- ベストアンサー
「役に立った」「参考になった」について
このサイトで、各質問についている 「このQ&Aは役に立った」 と、各回答ごとについている 「この回答は参考になった」 は、「ありがとうポイント」のように集計されないのでしょうか。集計されれば、何らかの指標にもなるでしょうし、励みにもなると思うのですが。 今後これが集計されるようにはならないものでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
そのように利用できたら楽しいですよね 現状は、良回答!でも、名回答!でも、同感!でも 「この回答は参考になった」を押す人が多いです 内容のない荒し回答に押したり 質問者が理不尽にやりこめられているQ&Aに わざと煽るように「役に立った」ボタンを押す人も多いです なので、残念ですが 確固たる定義付けに基づいたシステムが構築されない限り 有意義な集計は不可能でしょう また、これは随分前から起きているバグですが 「このQ&Aは役に立った」の押された回数は 摩訶不思議なことにいつの間にやら 減っていくことがあるんです(^_^;) 私自身が確かめたことがあるので本当です 何度かリニューアルされたにも関わらず このバグに関して修正されていないということは 管理サイトは「役に立った」「参考になった」機能を あまり重要視していないのかもしれません
その他の回答 (4)
- ライフ *゚+。(σ‐σ)。+゚*(@InTheLife)
- ベストアンサー率54% (338/622)
初めまして。 私が質問し終えて、回答者さまにポイントを付与する際、 良回答を、たった2件しか選べないシステムを、不便に感じたりします。 質問者さんの主観による「ありがとうポイント」の集計のみ表記ではなく、 閲覧者たちが自由に参加できる、他の投票システムについても、平等に集計し、 回答者さんの努力を、もっと称えてあげてもいいのではないの? …と、考えることはあります。 ただし、このご質問に対し、既に多くのかたが述べられておるように、 「参考になった」「役に立った」ボタンは、 あくまで、個人の価値判断や、感性の違いによって、 その使用意図が、それぞれに異なるものであり(善意?or …?)、 ボタンの数の集計と、万人に通用する指標とは、 必ずしも、イコールの関係を示さないものなのですよね。 もちろん、ありがとうポイントに関しても、 これらボタンの数と、同じことが言えます。 にも関わらず、 このサイトが、質問者側からのありがとうポイントのみ、 回答者個人に強調して、表記したがる理由は、 対質問者・対回答者というQ&Aサイト運営上の方針を、 大切にしたい現れだろう…と、私は想像しています。 質問者さまがおっしゃるように、ポイントやボタンの数は、 回答者さん個人の、励みになっているでしょうね。 頑張って、書いてみせるぞ~p(*^ ^*)q~って。 私が今まで、ここで質問させて頂きました限りでは、 自分の質問に、反論や異議を唱えてくる回答者さまに、 本物の誠意を感じることも、ありました。 ポイントやボタンの似合う、美辞美麗句を並べた回答より、 まっすぐに、自分の胸を打つ叱咤激励の回答の方に、 私は、むしろ、好感を抱いてしまう気がいたします。 だから、参加者個人のポイント累計高や、 質問別の、投票ボタン数については、 私は、格別こだわっていないし、 表示がなくても困らないとさえ、感じております。 また、ボタンやポイントの個人別獲得数値だけが、 その参加者のかたの、優れた部分を表現するとも、限りません。 陰ながら、このサイトの参加者に対し、 思いやりの気持ちを発信しておられるかたも、いらっしゃいます。 思えば、私の使用サイトOKWaveが、 今年7月25日を以って、現在の仕様にリニューアルされる以前までは、 運営スタッフさんへの連絡方法が、判りにくかったものですが、 その参加者さんは、ご自身の自己紹介欄にて、 参加初心者のかたのために、 サイト運営側へのメール連絡のルートを、 懇切丁寧に、理解しやすく開示してくれており、 私も何度か、その説明書きのお世話になりました。 その時のお礼も兼ねて、 その参加者さんが、質問を立てられた際には、 今の自分にできる限りの回答を、努めさせて頂こうと、 決意しておる次第なのですが、 どうやら、そのかたと自分とは、 運命の赤い糸の繋がりがないのか、 タイミングが、巧く噛み合わないようで…。 凸>>>>n(^^n;) そのかたのために作成した回答原稿は、 未だ一度も、投稿できない状態のまま、 今日に至っておるところです。 話が逸れてしまいましたが、 ボタン数が、その投稿の信頼性等の指標になれば、便利だとは思います。 しかし、たとえ、そのかたの各ボタン獲得履歴が、不明であっても、 日頃、隠された親切心が垣間見れる参加者さんより、お寄せ頂いた投稿ならば、 この人の言葉を信じてみよう…と、暖かい気持ちになれる気がいたします。 閲覧者側からの支援を取り入れた方が、回答の質の向上化に繋がる…など、 “役に立った&参考になったボタンの集計が必要!”といった意見が、 今後、参加者の間で、高まることがあれば、 サイト運営側が、現在の機能に(悪用・濫用なきよう)強化を図った上で、 閲覧側からの投票結果として、制度化させてゆく可能性は、ありそうですね。 個人的には、成績の数値よりも、 投稿に滲み出る、そのかたのお人柄を、信じる方が、好きですけど…。 p.s. 摩訶不思議な現象は、自筆質問内の『参考になった』にも、発生しました。 一度、クリックしたはずのボタンの全てが、再び、復活していたのです。 結局、回答者さま全員に1票ずつ、再投票を…。( ̄ー ̄)m~☆
お礼
懇切丁寧なご回答を誠にありがとうございました。このサイトでの質問・回答を行ってこられて、いろいろ感じ、考えていらっしゃるのですね。本当にいろいろ勉強になります。 この質問をしてから自分でもいろいろ考えましたが、現在の状態で「役に立った」「参考になった」の件数を集計しようとしても、まず誰に点をつける(帰属させる)のか、を決めなければなりません。例えば、このQ&Aを見て「役に立った」に投票された場合、それを質問者だけに帰属させるのか、質問者と回答者の全員に帰属させるのか、の選択に迫られます。さらに、その質問がまだ締め切られていない場合、回答者は、当然既に回答した人だけに限られるべきですが、その後に回答した人には帰属させないようにできるのか、すなわち、投票者がそのQ&Aの何に対して「役に立った」と評価したのか、その帰属をはっきりさせることができるのか、の問題があるということに気付きました。この問題があるので、簡単に「役に立った」「参考になった」の件数を集計できないのだろう、と考えております。 ご回答にありました、点数以外の、回答者の回答の端々ににじみ出る親切さや心配りなどが感じられれば、嬉しいですよね。そういうことを励みや頼りにして、皆さん質問や回答をされるのが本来の姿だと思います。質問や回答の原動力が、基本的に良心に基づいて欲しいものです。 ご回答誠にありがとうございました。参考にさせていただきます。
#2です お礼をありがとうございました バグはバグでもこの場合は 実害を受ける人がいないバグなので また減ってら~っと楽しんでます >万一、100件を越えたら、どう表示されるのかも、 >知りたいところです。 >100件を越えたことはあるんでしょうかね。 >私も一度見てみたいです。 ↓#1さん只今103票♪ 【QNo.884059 なぜここ(教えて!goo)はこんなに・・・】
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 100件を越えているサイトを見ました。ご紹介ありがとうございました。すごく貴重なものを見た気がします。No.3さんのご回答と私とのやり取りにあった疑問ですね。No.3さんもご覧になれば感激するかもしれませんね。大変ありがとうございました。
- ben1151
- ベストアンサー率22% (153/681)
今となっては、たどり着けませんが、「38件」の「役に立った」を見たことがあります。 「日本一役に立っている回答だ!すごいな!」と、思いました。 無冠の栄光ですね。 万一、100件を越えたら、どう表示されるのかも、知りたいところです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 38件ですか。すごいですね。私もどこかで、2桁の「役にたった」を目にしたことがあります。そこについていた回答数も何十件もあったと思います。どれだけ多くの人が目を通しているか、ということなんでしょうね。「無冠の栄光」とは、なかなかうまい表現だと思います。100件を越えたことはあるんでしょうかね。私も一度見てみたいです。ご回答ありがとうございました。
難しいですね。 ありがとうポイントはシステム上「質問者からの感謝のポイント付け」です。 一方役に立ったと参考になったはもちろん質問者・他の回答者ならびに閲覧者が善意でつけているときもありますが、「(回答としてはともかく)内容がおもしろいから」等善意とは程遠い観点で付ける人もいますので。 集計しても面白いとは思いますが、何かの指標とは考えないほうが賢明かもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、そういう意味なんですか。確かに、ありがとうポイントとは違って、点をつける人が不特定ですからね。参考になりました。ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。本来の意味とは違って、いろいろな意味でボタンを乱発することがあるんですね。本来の意味でだけ使って欲しいものです。 それから、pitturaさんご本人が確認されたようなバグが存在しているのですか。このサイトはよく管理されているように感じていましたので、ちょっと意外でした。これらのボタンをあまり重要視していないとなると、何のためのボタンなのかな、という疑問が生じてしまいます。もっと有効活用すればいいのに、と思うんですけどね。 ご回答ありがとうございました。