- ベストアンサー
祖父の行動
80歳になる祖父の事ですが、先日祖父の車の運転があまりにも無謀なので、かなり口うるさく注意しました。すると翌日、この家から籍を抜けと言われ、挙句に殺してやる!お前は醜いと言われました。初孫という事もあり今までとてもよく可愛がられていただけにびっくりしました。その時の祖父の様子は今まで見たことが無いほど、狂気に満ちたものに見えました。私が祖父を馬鹿にしたと怒っているのです。あまりの変わり様に、何か脳の病気では・・・と思いましたが、普段はしっかりしており、その可能性は低いように思います。このような症状をご存知の方、教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
専門家ではありません。おじい様と同じく80を超えた義父(主人の父)と長く同居しています。 そのような経験があります。普段はとてもしっかりした受け答えや行動をします。ですが、気に入らない事(特に息子からの苦言)があったりすると精神的に不安定になり激しく激怒したり支離滅裂な事を言ったりしました。 >その時の祖父の様子は今まで見た事が無いほど、狂気に満ちたものに見えました。 よく分かります。目の色も変わりその変わり様にビックリされた事と思います。 認知症であるかどうかは分かりませんが、高齢である事からおじい様の行動を制限する時には言う側の配慮が必要だと思います。おじい様自身自分が高齢である事は分かってはいますが、高齢者の運転ミスなどでの事故のニュースを見ても「自分は絶対そうはならない」と思われていると思います。男のプライド・人間のプライドなど色々あると思います。お孫さんである質問者様から言われると「怒り」と言う感情しか出てこないと思いますよ。質問者様のお母様・お父様、どちらのお父様か分かりませんがどちらにしてもあまり近い肉親ではなかなか聞き入れてもらうのは難しいと思います。親戚でも年の近い仲の良い方やおじい様が仲良くしているお友達に、おじい様の事が心配で運転をやめてもらいたい旨を相談されてはいかがでしょうか? うちもバイクに乗っていてやめさせたかったのです。いくら普段しっかりしている義父でも危険ですし他の方まで巻き添えにする事故も想像すると怖かったです。主人からの苦言は反発ばかりで効果が無かったため、義父が信頼している病院の先生からやんわりと伝えてもらいました。高齢者の運転は判断力が鈍り危険だという事もですし「老いては子に従え」のような世間話も含めて外堀を固めました。そして私たち夫婦も「危ないから止めろ」ではなく「心配だから何とか免許を返還して欲しい」とお願いして受け入れてもらいました。 普段しっかりしているおじい様だからこそ、自分の状況を認めたくないと思います。適任者を探して助言してもらってください。また、認知症であるかどうかが心配であれば相談できる場もあります。地域によるかもしれませんがうちの場合は総合病院の内科の中に高齢科があります。本人を連れて行く事が難しい場合、その家族が症状を伝え第三者的にアドバイスをしてくれることも出来ました。義父も最初は行きたがらなかったので私だけで聞きに行き、後日、健康診断のような形で連れて行く事が出来ました。やはり脳を調べて初期の認知症を指摘され本人も自覚して行動するようになったので良かったと思っています。役場などの福祉課・高齢課で聞いてみると良いと思いますよ。
その他の回答 (2)
- buu1031
- ベストアンサー率36% (108/298)
認知症を疑う前に80歳での車の運転は 控えられた方が賢明です 質問者様以外にもどなたか助言できる人はいないのでしょうか? またもし認知症に掛かっていたとしたら 車の運転ほど危険なものはありません。 即刻医者などにつれて行き診断を受けなければなりません。 最近良くある高速道路の逆走は認知症のかたが多いと聞きます。 大変危険です。
お礼
私もその危険を考えて重々注意しているのですが・・・。実際にこの間も無謀運転で事故を起こしそうになっていますし・・。家族の誰が注意しても聞かないので大事な孫である私の出る幕となったのですが、聞き入れてもらえませんでした。何とか方法を考えようと思います。ありがとうございました。
- jaga262
- ベストアンサー率8% (1/12)
認知症ではないでしょうか・・? 以前呆けとか、痴呆と言われていた病気です。 なりかけの時には怒りっぽくなるという症状があります。 普段出来ていることが出来なくなったり、忘れたこと自体を忘れていたり、普段通る道を間違えたりするようなら可能性大です。
お礼
ありがとうございます。一度家族と相談し、病院で検査を受けさせようと思います。
お礼
今まで家族の誰が注意しても、逆ギレし、言うことを聞かなかったので、一番大切な(はず)孫である私が助言したのですが・・・。一度診断を受けさせて今後の対応を決めようと思います。大事を起こす前に対処したいと思います。ありがとうございました。