祖父について
以前質問させて頂きましたが、また質問させて頂きたくこちらに書かせて頂きます。
1ヶ月程前に、祖父と祖母が喧嘩をしました。祖父は亭主関白気質で、それに祖母が嫌気を見せ、約1ヶ月程度家出をしていました。
祖父は透析に通っており、そのせいか皮膚がすごく乾燥し、痒い痒いと言っては祖母にかかせます。それも1,2時間させていました。自分の気に入らない事があると怒鳴ったり、しまいには手が出ます。このような性格なので祖母は以前1度、薬を大量に飲み自殺未遂をしています。なるだけお互いがお互いにストレスにならないように、私自身も買い物に連れてったり、定期的に顔を見せたりしていました。
祖母が家出をしている時、祖父のことが心配で、顔を見に行ったりしていました。しかし何処がで、気持ちが緊張していて、心配で行きたい反面、買い物に連れてったりする時に、他の車を怒鳴ったりするのではないかとすごく緊張します。実際、私が運転していて、助席に乗ると言うので乗せると、気に入らない車には怒鳴ったり、横からクラクションを鳴らそうとします。そのせいか、行きたいと言ってるところにも連れて行けずです。先程も電話があり、食事に行こうと思ってるけど行くかと聞かれましたが、用事があった為断りました。寂しい思いをしているのではないかとか心配で、用事が終わったら行こうと思って反面、すごく緊張しています。今は祖母も帰って来ておりますが、まともに会話をしていないみたいです。もっとリラックスして向き合いたいと思っていますが、なかなかです。どうしたら緊張がほぐれるでしょうか。
お礼
今まで家族の誰が注意しても、逆ギレし、言うことを聞かなかったので、一番大切な(はず)孫である私が助言したのですが・・・。一度診断を受けさせて今後の対応を決めようと思います。大事を起こす前に対処したいと思います。ありがとうございました。