- ベストアンサー
破損したネジ穴とネジの接着
テレビ台のネジが外れてしまいました。 テレビ台はプリント化粧板か何かと思います。 テレビ台にはDVDデッキなどを入れる棚があって、そこに扉があり そこのネジが緩んでしまいました。 扉はかなり頑丈な感じです。ネジ穴がバカになってしまったというか、 穴が広がってしまって、ネジを締めなおしても空回りしています。 木工用ボンドでとめましたが、しばらくしたらまた外れました。 基本的に内側なので、多少白っぽくなったり見た目に不自然になっても 構わないので、二度と外れないくらいに接着する方法はありますでしょうか? 扉の重さは多分3キロくらいです (同じようなネジで最初4つのネジで固定されていて、1つが外れました)。 調べたところ、エポキシ系の接着剤がいいと見たのですが、 広がってしまった穴部分に接着剤を満たすようにすればくっつくでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ANo.3で回答しましたryu240です. >他の方が教えてくださった、土台に別の木材を詰めて補修するのとどちらが強いでしょうか? 強度的には木釘(別の木材を詰めて補修する時,詰めるものを木釘と言います)を用いる方法よりも,ちゃんと穴をきれいにして金属パテで埋めた方が強度的には高くなります. ですが 先の回答は強度第一でお話した場合. 扉の重さが1~2kgでもヒンジ部分に強い力がかかる場合もあるのですが,正直なところ構造を見た訳ではありませんので もしかしたらソコまで強度は要求されないかも. 木釘で埋める方法は金属パテを使う方法より作業は大分簡単ですよね. 私もあまり力が掛からない 細いネジなどの場合には良く使う手です,ズボラして爪楊枝を埋めたり(笑 MDFに木釘を埋めるのでしたら,周囲のグスグスになってしまった部分にも十分接着剤をまわして,その部分を接着剤で固める様な気持ちでやると良いですよ.
その他の回答 (3)
- ryu240
- ベストアンサー率60% (27/45)
先の皆様と同様な回答をする事 お許し下さい. 重量3kgの扉を片もち開閉するとなると かなりの強度が要求されると思いますので,その観点からアドバイスします(ヒンジ部の構造詳細が判らないので 以下が参考になるといいのですが...) 恐らくお使いのテレビ台はMDF(圧縮パルプ材)で出来ているものと思われますので その前提で. この材料は 一度木ネジなどが抜けると穴周辺の材料がグスグスになってしまい,手軽に強度を確保する修理は聊か厄介なものです. 女性の方が僅かな工具でやろうとするのはちょっと大変ですが,ANo.1さんの回答にある様に(グスグスとなった部分を取り除く意味も含めて)ネジ穴に対して一回り大きな穴を開けてインサートを(それも周囲にエポキシ系接着剤を使って)挿入するのが一番です. 木工用のインサートとして「鬼目ナット」と言うのが大型DIY店などで売られていますので 其れを使うのも一方法です(この場合 より強度のあるビス止めに変更になります). もっと簡便な方法として「金属パテ」と称される硬化すると大変に硬く丈夫なエポキシ樹脂を使う手もあります. この場合もMDFのグスグスになってしまった部分を大きめに取り除かないと強度不足になります. 穴にパテを詰め込んで まだ硬化する前に木ネジを締めていきます(硬化するまでの間 扉の下に何かを挟んで支えてやる必要があります). この時木ネジを完全に閉め込まず 1/4~1/2回転分くらい残しておくのがコツです. パテが硬化してから頃合を見計らってネジを完全に締め込むと強度的にもかなり使えます(頃合の判断が難しいのですけどネ,完全に硬化してしまうと下穴なしではまずネジが入らない硬さになります). この金属パテ,昔からの有名処では「DEVCON」という商品がありますが ちょいと高価です. 国産品(例 セメダイン エポキシパテ金属用: http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/putty/form_putty.html )でも十分実用になりますのでお試し下さい.
お礼
ありがとうございます。 もしかしたら、3キロというのは言い過ぎかもしれません 汗 とてもしっかりした扉なので、そう思い込んでしまいました。 1~2キロくらいでしょうか。 確かに、取れたねじ穴からは木屑のようなものがでてきました。 ねじ穴を一回り大きく開けるのも、金具の穴も大きくしないと できないかもしれないので、わたし1人では厳しそうです。 教えてくださったエポキシ樹脂はすごそうですね。 多分、今もグスグスは出てくると思うのである程度取らないとだめなんですね。 他の方が教えてくださった、土台に別の木材を詰めて補修するのと どちらが強いでしょうか?
- nekochacha
- ベストアンサー率61% (291/477)
こんばんは。 NO1さんの補足の横取りになっちゃいますが ごめんなさい。 >木ねじタイプというのは、ねじが木製ということですか? いいえ、違います。これです。↓ http://neji.web.infoseek.co.jp/mokuneji.htm >それともねじをとめる先が木製ということでしょうか? そうです。木ネジは金属やコンクリートには弱くて使えません。 >広がってしまったねじの穴に他の木材などを入れ込んで、 土台を修正するという意味でしょうか? はい、その方法が質問者さまにとっていい方法でしょう。 次の方法(URL)は、ドアですけど、同じ要領ですね。 手軽に出来るドアのお手入れ http://www.navi-reform.com/oteire/door.html では、頑張ってくださいね。
お礼
ありがとうございます。 なるほど、URLのとおりのねじです。 単純に接着剤で補修ばかりかんがえていたのですが、 土台自体を改善した方が今後も持ちがよくなるでしょうか。 ひとつ気になるのが、ちょうつがいでは無いのですが 金具があるせいで、ねじ穴がむき出しになっておらず、 爪楊枝などをうまく埋め込めるか、また、適当な長さに切れるかどうかが 問題ですね。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
二度と取れないようにする方法はいくらでもあるとはおもいますが、 通常雌ねじを埋め込むという形態をとります。 mねじならインサートとかうい類の雌ねじをきったものか、 ホールインアンカーといったものを、大きい穴をあけて、 かちこむか、木工用の接着剤で止めてから、ねじ止めします。 木ねじタイプなら穴に竹の割り箸などを突っ込んで接着してから 下穴をあけてねじで止めなおします。
お礼
ありがとうございます。 雌ねじというのは、普通のねじの逆バージョンという認識でいいんでしょうか? つまり普通のねじが雄ねじで、それを受けるのが雌ねじという感じで。 当方1人暮らしの女性のため、あまり工具は持ち合わせていないので 最も工具が少ない方法で処置したいと思っています。 木ねじタイプというのは、ねじが木製ということですか? それともねじをとめる先が木製ということでしょうか? 広がってしまったねじの穴に他の木材などを入れ込んで、 土台を修正するという意味でしょうか?
お礼
再度ありがとうございます。 こちらのアドバイスをいただく前に、ホームセンターにて No.3でお教えくださった商品を購入してきて、 穴に埋めてネジを回しこんでみました。 パテって粘土のようなものなのですね。アドバイスいただいたとおりに 少し置いてから更にねじ込もうとしたのですが、 硬化速度がかなり速かったため、すぐに最後までねじ込みました。 本当にかなり硬くなりますね。 木釘で埋める方がパテより簡単とのことですが、今日やってみたら パテは練って詰め込むだけでとても簡単に感じました。 まだ1日も経っていないのですが、かなり固まっているので 期待できそうです。 パテも沢山残っているので、また外れたりしたら使おうと思います。 どうもありがとうございました。