• ベストアンサー

精神的な知能検査を受けるには

知能検査について質問です。 自分の通ってる病院は、大きい病院ですので、知能検査もやってることがわかりました。 今までに受ける等言われたり考えたことがありませんでしたので、受け方が解りません。 診察のとき、申し出れば、その日に出来るのでしょうか? それとも、自分で必要だと思ってても、医師が認めた場合しか、検査は出来ないのでしょうか? また、精神の知能検査でわかるIQで、どこまでわかりますか? 検査料金は高いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.1

知能検査を含む心理検査には、患者や来談者の治療の進み具合を 客観的に見たり、治療方針の参考にできるメリットもあります。 従って、患者の申し出で受けられる病院もあるようですが、 一口に検査といっても様々な目的・実施方法がありますので、 患者や来談者の状態に見合った種類のテストを、 医師や臨床心理士が選択することになると思います。 同じ検査を何度もやると「学習効果」といって、意図的に本当の 自分の状態以上に成績を上げてしまうことができるので、 原則として一つの検査を一回限りですね。 「絶対にコレをしたい」という種類の指定は患者からはできないでしょう。 また、検査の結果は絶対的なものじゃないので、 (病院も必ず説明はしますが)患者側もそれを鵜呑みにして 精神的に振り回されないことが大事です。 精神状態が不安定だと検査を断られる可能性もあります。 心理検査の結果は体調に作用されやすいので、 体調が良くないと間違いなく受けさせてもらえないです。 従って、申し出たその日に受けられるかは微妙ですね。 知能検査は、基本的な学習能力や記憶能力、問題解決能力を見るだけです。 それ以外の要素や能力の検査をご希望でしたら、 自分のどんな部分を確認したいのかを、具体的に医師と相談されるといいですよ。 検査は医療機関でやるのであれば健康保険適用になりますが、 検査の種類によって料金が違ってくるそうなので、これも病院側と相談ですね。

noname#48184
質問者

お礼

とても、わかりやすく細かく回答ありがとうございます。 50ポイントくらい差し上げたいくらいです。

noname#48184
質問者

補足

補足必要なし。完璧。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A