正社員と派遣社員と・・・
10月末で期間満了になる派遣の仕事を終了します。同じ派遣会社から次の仕事の紹介もしてもらっています。
ただ、自分としてはこれから先も当分は仕事をしていきたいと思っているため、できたら正社員の仕事をしたいなと思っています。
でもこのご時世、なかなか自分で探していても正社員での仕事の求人でこれっていうものがありません。
一番気になるのが給与のことです。
自分的には派遣社員よりも正社員の方が年収としては上だと思っていました。
でも今の時代、そうとも言えないみたいですよね。
正社員として働いた経験がないのでよくわからないのですが、ボーナスとか交通費も支給される正社員の方が派遣よりも待遇面ではいいんですよね?
将来的な安定性も正社員の方があるのではないかと思っています。
でも今自分の見ている求人状況に限って言えば必ずしもそうではないのかな?とも思えてきました。
どなたか年収面での正社員と派遣の違い、その他の待遇面での違い等、わかりやすく回答いただけませんか?
関西在住の30代前半、既婚子供なしの女で希望職種は事務です。
よろしくお願いいたします。