• ベストアンサー

木材にドリルで穴あけ

お世話になります。50角の角材に10mmの穴(貫通させる)を空けたいです。電動ドリルに木材用のドリルを装着し空けるのですが、真っ直ぐならないです。真っ直ぐ穴をあけるコツは何かないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59315
noname#59315
回答No.4

最初に鉄工用ドリル刃で小さめの下穴を開けましょう。 10mmφなら鉄工用ドリル刃が使えますので、こちらの方がいいと思います。 正確に垂直に開けたい場合は、ドリルガイドを使用すればいいでしょう。ホームセンターなんかで6千円以内で入手できますよ。 http://www.hamonokougu.com/page114.html

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.5

まず、両面に正確な位置を出し、両方から真ん中過ぎぐらいまで穴を開ける。もちろん、まっすぐ開けるつもりで。 穴がコネクトしたら、再度貫通させるつもりで軽く開けなおす。専用錐も使わずに素人が(プロでも)まっすぐ開けるのは、不可能です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ドリルを真っ直ぐ当てているのに木目等により曲がってしまう場合は、木工用の切り先でなく、金属用の切り先を使用するのもひとつの手です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 こんな工夫があります。 http://members.ld.infoseek.co.jp/h_pabo/sub6.htm 当然ですが水準器の接着時は気をつける事です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

最初に小さなドリルで穴を開けて、その後に大きな穴を開けるようにしていますか? ただし、木材は木目があるので、まっすぐ開けるのは結構難しいです。 ボール盤みたいなのは使えないですか?

gdx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >最初に小さなドリルで穴を開けて、その後に大きな穴を開けるようにしていますか? いきなり開けてます。下穴を開けてからの方がいいのですね >ボール盤みたいなのは使えないですか? ボール盤があればいいのですが...。ないです

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A