• 締切済み

引越し先の町内会の寄付金について

先日、新築一戸建の手付け金を支払った所なので、契約は成立していないのですが、町内会が十数年前に公民館を建てたらしく、町内会へ20万の寄付金を支払ってくれと言われました 20万といったら高額ですし、払う必要があるのでしょうか?

みんなの回答

  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.3

町内会は任意団体であり、加入も寄付金の支払いも義務ではありません。 うちも町内会には入っていますが、納得できない祭りなどの寄附には一切応じていません。こちらの公民館も老朽化しているので建て替え計画があるようですが寄付する気はありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.2

質問者様次第だと思います。 町内会に入るつもりが無ければ、支払う必要はありませんが、町内会に入る条件となっているのかも知れません。 私の親戚でも、数年前、地域の公民館を立てました。 自治体からも補助金が出ましたが、不足分を、戸数で割って、10万円単位、支払ったそうです。 田舎ほど、戸数が少ないので、高額になる傾向があると思います。 多分、公民館に関する町内会の規約(新たな入居者について)があるでしょうから、規約を見せて頂いて、再考されてはと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#91472
noname#91472
回答No.1

手付けうった段階でなんで町内会が関係してくるのでしょう。 少なくとも、今の段階で寄付することはないと思いますよ。 だって、まだ住所も変更してないのでしょうし、町内会にも入会してないと思いますので・・・ きちんと入居して町内会に入った時点で考慮すべき問題です。 それは文化としてですね、強制力はないはずですから

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A