• ベストアンサー

毎日暑いですね。こんな真夏の店内への持込飲食について…

毎日毎日暑いですね。こんなに厚いと外を歩くのに、飲み物は必需品ですね。 私は書店で仕事をしているのですが、この暑さですからペットボトルや流行のカップ入りのコーヒー、果てはアイスクリームまで飲んだり食べたりしながら店内に入ってくる方が結構いらっしゃいます。 私はお店の中(書店、洋服店、雑貨店等)で、飲食をしないなんてあまりにも当然の事だと思っていたのですが、もうそんな常識はこの世にはないのでしょうか。 水滴のびっしりついたペットボトルを商品の上に置き、立ち読みしている方に注意したりすると「はぁ?」みたいな顔で睨まれる事すらあります。 張り紙して「やっちゃダメですよ」って宣言しないといけないような事柄なんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40718
noname#40718
回答No.4

こんばんは。お久しぶりです(*^_^*) 毎日、暑いですね~。 店内への持ち込み飲食・・・ほんとに迷惑ですよね。 おそらく、そう感じている人は多いはずです。そういう人が店内に入ってくると、極少数でも目についてしまいます。迷惑に思っている人の方が多いと思います。 張り紙で効果があるかどうかはわかりませんが、何か手だてを考えるべきと思います。 「店内への飲食物の持ち込みは、ご遠慮願います。」くらいは、張り出してもいいと思いますよ。 商品に水滴や汚れが付いてしまえば、売り物になりません! 皆さんに、見てもらい、買って頂く商品です。管理は店側の責任です、それを妨げる人間たちは、店が責任もって排除すべきです。 ・・・世の中には、それを言わなきゃ、見せなきゃわからない人たちが、少数ですがいます。店側は、それを見極める必要があると思います。 ・・・偉そうなことを言ってしまいましたが、考えなきゃいけないことだと思います。大変でしょうけど頑張って!不快に思っているお客様のためにも!

zappa-z
質問者

お礼

御礼が遅くなりまして申し訳ありません。 はい、熱いです(もうこっちの字ですよね)。40度ってなんでしょうね~。 >世の中には、それを言わなきゃ、見せなきゃわからない人たちが、 >少数ですがいます。店側は、それを見極める必要があると思います。 少数の癖に、物凄く目立つんですよね!こういう人って。 日々説教婆と化して、見つけ次第「お客様。。。」と声を掛けまくってます。がんばります! 回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#89789
noname#89789
回答No.8

こんばんは、お久しぶりです。 気にはなっていたんですが、なかなか来れなくて・・・(^^ゞ お店の側のご苦労は、本当にお察しします。 客としても、水滴のびっしりついた本など、買いたくも無いです。 本の上にカバンなどの荷物を放り出して熱心に立ち読みしている間抜けも多いですね。 雑誌コーナーでは特に目に付きます。同じ客としても目に付く場合は注意しますよ。 注意しても聞き入れない場合は、それこそ、そのカバンを床に放り投げる時も有ります。! (まぁ、けんかになりかけますが・・・不思議と店員さんに助けられるんですよね・・・(^^ゞ ) 時折、地場の大手の他の書店で見かけましたが・・・ “精算も済ませていない商品”を堂々と座り込んで“只見”させる場所の提供にも困ったものです。 読み終わるまで、その座るスペースに居続け、挙句の果てに、 “手垢をびっしりとつけて折り目をつけて汚しまくった未精算の商品”をそ知らぬ顔して商品棚に戻す、 後で事情を知らずにそれを買い、家に帰って事態を知った客は浮かばれないこと、この上なし・・・ 私が良く行く本屋さんは、この場所の提供を止めました。当然といえば当然ですが・・・ それと・・・立ち読みは万引きにも等しい、と言う観念は無いんでしょうかねぇ・・・ そうは言っても、私とて、内容を確かめることは有ります。 シワや汚れをつけないように、細心の注意を払って、ぱらぱらぱらっとページはめくります。 気に入ればその場で買うし、気に入らなければ戻す、ただそれだけのこと・・・ 「中身が読みたかったら買え!図書館じゃねぇんだから!」 後に買うかもしれない赤の他人のためとは言えど、“商品としての有効性を損なわない”配慮は必要です。 (いや、図書館だとて、後に使う人のことは考えて綺麗に取り扱うもんでしょ?) “自分がされていやなことは、他人にもするな!” まぁ、この感覚がわからないようなやつには、何言ってもだめかも知れません。 たとえが悪くて恐縮ですが・・・ コンビニで売られている「エロ本」や一般書店でも「コミックス」などは、 フィルムがかけられていて、“その場での閲覧”は不可能ですね。 もっと、多くの書物にも適用していいと思います。 CDなんか、全部フィルムで包装されてるでしょ。 なんで、本だけはこうも野放しかなぁ、っていつも感じます。 でも、ひょっとしたら・・・ 「張り紙」ぐらいじゃ動じないかもしれませんよ、おっしゃるような輩は・・・ 万引きをさせないための店内放送は有効だと聞きました。 http://www.pref.hiroshima.lg.jp/cspt/spt/bousi/manual02.htm ・・・など・・・ これからは、商品としての価値を維持するための店内放送が必要かも知れません。 ちょっと、面白そうなサイトも見つけました。良かったら検討されてみては? http://www.its21.co.jp/tennpo.html どの程度の効果があるのかはわかりませんが、何もせずに手をこまねいているよりもいいかも・・・ (実は、くだんの書店も店内放送の導入は検討中だと聞きました。) 週末の開放感に身を任せた酔いどれのたわ言で恐縮ですが、参考になれば幸いです。 だけど・・・そんなこと、いちいち言われにゃわからんかなぁ?情けなぁ・・・ ・・・ホントに、日本人の美徳ってどこへ行ったんでしょうかねぇ?・・・ ※長いことタミフル飲んでらっしゃるようですが・・・^^;

zappa-z
質問者

お礼

お客様がみんなこんな風だったら、さぞや店内は平和だろうな~と感動しました! そりゃあ店員は味方しますよ!「なんと勇敢なお客様だ!お助けせねば!」と思って駆けつけますよきっと(^^) でも危ない人も多いですから、ほどほどになさってくださいね、何かあってからでは遅いですから…。 私もあの読んでくださいサアどうぞ!ってお店はちょっと謎です。少なくとも、買う立場だったらその本は買いたくないですよね。新しい本を開く時のあの楽しみを、ただ読みの人に奪われてるなんて我慢なりません! 昨日は面陳の棚に飲みかけのコーヒーの紙カップがおいてありました。そこに置いやつ、呪われろ!と思いました。 お母さんと高校生くらいの娘さんが来ましたが、娘さんがふたすらしていないカップになみなみと飲み物を入れて、持ってました。ああ、お母さんからして常識がないんじゃしょうがないね、と思いました。その娘さんは会計の時レジの上にそのコップを置きました。いろいろ機械が置いてあるんですけどね、もしこぼしたら責任とってくれるんでしょうかね。きれいな格好したお母さんでしたけど、ダメダメだなと思いました。 愚痴ってしまいましたすみません。 店内放送は残念ながら、諸条件によりちょっと導入は難しいですが、地道に声かけしていこうと思います。 回答ありがとうございました

noname#53302
noname#53302
回答No.7

非常識な人いますね・・・。 わけあって、2年ほど非常識な人物と仕事をしてたものですが。 まぁ非常識って言うより、考える力がないって言うのが 私の感想です。 普通に考えて、水滴のついたペットボトルを商品の上に置く事が、 いいのか、悪いのか、すら判断できない人たちですから。 張り紙は、一応したほうがいいような気がします。 もしかすると、自身の行為が迷惑をかけていたと、 気づく人もいるかもしれないです。

zappa-z
質問者

お礼

御礼が遅くなりまして申し訳ありません。 どうもあの人達には、商品だと言う認識が欠如しているとしか思えません。本屋に涼みに来ているとしか思えません。 アイスクリームがどろっとかかった商品を見つけた時のショックと言ったら…。思い出しても腹が立ちます。 そうですね、わからないんだから、張り紙してわかってもらうしかないんですよね…。情けないですね。 回答ありがとうございました。

  • mitunaru
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.6

一般常識だと思うけど、そういう事をする人って居ますよね… 半年くらい前、札幌に出張に行った時に、ホテルの近くのジャ●コの婦人服売り場で、 【 ジ ャ ● コ の 制 服 の ま ま 】で ファーストフードの 【 紙 コ ッ プ の ホ ッ ト ド リ ン ク 】(蓋なし)を片手に持って、買い物をしている従業員を見た事があります。 他の従業員も何で注意しないんだろうとは思ったけれど、 どこからツッコミを入れるべきか迷ったのだろうか… それとも、そんな事を当たり前のように考えている従業員ばかりだったんだろうか…

zappa-z
質問者

お礼

御礼が遅くなりまして申し訳ありません。 それは凄いですね。感覚が麻痺してますね。私だったら名前覚えてサービスカウンターに言っちゃうかもしれません。 「通りがかりのものですが、あまりにひどい光景を見ました…」って。 回答ありがとうございました。

  • yamikuro3
  • ベストアンサー率17% (92/523)
回答No.5

私は書店員ではありませんが、あきらかなマナー違反の人は(本の上に荷物を置いている、座り込んで読んでいる等)その都度注意しています(場合によっては何故迷惑なのかまで説明しています)。 経験上、貼り紙の効果がある人種ではありませんから、こまめに店員さんが注意するのが一番でしょう。 放っておくと他の客の迷惑ですから、遠慮することはありません。 毅然とした態度を示せるお店が求められています(迷惑だと思っていても云わない客が殆どです。放置すると客数減少となります)。 私の場合、書店に限らず、スーパー等でも走り回るガキを叱り付けております(これは親まで相手にすることもありますので大変です)。 おかげで何度か危ない目にも遭いましたが、完全にダッチロール状態の日本を少しでも軌道修正したいと思っております。 「何?あのオヤジ!」と思われているのは重々承知ですが。

zappa-z
質問者

お礼

御礼が遅くなりまして申し訳ありません。 すばらしいです!そういう男気のあるお客様がいてくれると心強いですね。 座り読み、いますね。先日は通路の真ん中で座り込み床に絵本を広げているお嬢ちゃんに、二児の母でもある私は「は~い、ごめんね~ここ道だからね~邪魔だからこっちできれいに見てね~」とにっこり笑顔で指導しました。横でその子のお母さんが恐縮してました。 日々戦いです。 回答ありがとうございました。

回答No.3

20代から30代前半くらいでしょうか、そのような人としての素養を持たずに獣のように成長してしまった輩が多いのは。そうだとしたらその親の顔を見てみたい、とふとその年頃の親の年代を考えてみたら…団塊の世代じゃないですか。そりゃ無理だ、親の世代に良識というものが欠落しているのだから。張り紙くらいじゃ屁とも思わないですよ、この手の輩は。 と年代だけで人括りにするのは危険である事をここに確認しつつ、そのような奴はつまみ出すべきでしょ。「こっちはアンタを客として誠意を尽くして対応してきたんだ、それでも損害を出すような無礼をしてくれるんなら出てけ!」という権利は店側にはある。それこそ六本木のクラブやアメリカのバーよろしくマッチョな用心棒を雇っておく必要がある、そんな自己防衛に気を使わなければならない時代になってしまったのでしょうか。 少なくとも権利というものは公共の福祉に反しない限りその権利が保障されるわけですから…早い話が、人に迷惑を掛けた奴に権利云々を垂れる権利すらない、という事。店にだって客を選ぶ権利ってものがある。大変でしょうが頑張ってください。

zappa-z
質問者

お礼

御礼が遅くなりまして申し訳ありません。 そうですね、年齢的にはやはり中高生ぐらいが多いのですが、この年代だとある程度仕方ないなと思えたりもしますが、回答者様がおっしゃるように20~30代くらいの方でもいるので、本当に「あれ?こんな常識も通じないの?」と驚く事があります。 逆ギレされると一瞬「うわ~どうしよう」と思いますが、ひるまずがんばります。 回答ありがとうございました。

  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.2

今の世の中 老若男女全て他人に注意されなければいけない事と思わない時代ですから 直接でも張り紙でも注意すべきでしょうね ハッキリと(商品が汚れると売り物にならなくなりますので飲食中はご遠慮下さい) で良いのではないでしょうか? 良くいる子供に注意する親じゃないですが ○○すると怒られるよ!!の怒られるからダメじゃなくて 行為そのものが良くない事だからダメと主張しないと勘違いされますから・・・

zappa-z
質問者

お礼

御礼が遅くなりまして申し訳ありません。 やはり「張り紙しないとわからないんだ」と思ったほうがいいのでしょうか。親は教えないんでしょうか…。困ったものですね。 回答ありがとうございました。

  • Zirconia
  • ベストアンサー率35% (127/360)
回答No.1

常識は常識として残っていますが、 非常識な人が増えたのだと思います。 とりあえず宣言としての張り紙はするべきです。 >水滴のびっしりついたペットボトルを商品の上に置き、 こういうお客を甘やかしておくと、それを見たまともなお客さんが 「この本屋はこういう行為が許される店なのか」と判断されて 購買意欲が削がれてしまう可能性もあります。 張り紙であれなんであれ、この店はこういう行為を許していません!という 意思表示はしっかりとしておくべきだと思います。

zappa-z
質問者

お礼

私は見つけたらすぐ言うようにはしているのですが、やはりこの暑さですのでキリが無い感じでちょっと虚しくなります。 そうですよね、そんな本誰も欲しく無いですもんね。ガこれからも地道に言い続けます。 回答ありがとうございました。