- ベストアンサー
甲子園高校野球の応援歌が同じ曲ばかりの理由
高校野球応援のブラスバンドの曲が,余りにも同じものばっかりですが、なぜでしょうか?地元の高校が応援助っ人をすると聞きますがそれによる演奏が多いからレパートリーが少ないのでしょうか?もしくは、大会運営側が制限していたりするのでしょうか? タッチ、狙い撃ち、ピンクのサウスポー、コパカバーナ、ほか・・。 駒大苫小牧だけはオリジナル中心で好感が持てますが、ほとんどが同じ曲でちょっとつまらないです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
応援用のブラスバンドの楽譜集が出ているからです。
その他の回答 (2)
- ascent
- ベストアンサー率24% (14/57)
今年の選手権大会で京都代表として出場した京都外大西高校のOBです。うちの高校は今の監督(同級生です)が現役の頃から完全オリジナルのコンバットマーチを演奏しています。8つくらいのレパートリーがあり、今年1つ増えていました。ブラスバンド部が色々な大会で入賞するくらいのレベルなので可能なのかと思います。 駒大苫小牧高のブラバンに関しては87回選手権大会の決勝戦で対戦した時に、アルプススタンドで聞きましたが、確かに高校生とは思えない良い音を出していました。想像するに近畿地区の高校生ではなく、駒澤大学本体のブラスバンド部員が助っ人に入っていたのではないでしょうか。今年の3回戦で対戦した長崎日大高もいい音でしたから、日本大学本体の部員が入っていたのかもしれません。2回戦で対戦した常総学院の音も常連校らしくよかったです。かく言う本校も甲子園出場となればOBを動員しているようですが。 曲目に関して主催者側が制限を加えることは無いと思われますが、高校生の大会ですから、例えば「酒」が題名に入っている曲などは各校自主規制で避けているのでは。よく演奏される曲はヒットソングであり、やはり定番ということで練習しやすいのではないでしょうか。地区予選を見ていると関西地区の高校はタイガースの選手の応援歌を取り入れているところもあります。 もしmeruru17さんが甲子園で高校野球を観戦されたことが無いのであれば、地元校やご出身校が出場の際に甲子園球場のアルプススタンドで観戦されることをお奨めします。夏の大会はとんでもなく暑いですが、本当に気分がいいですよ。
- guekfbd
- ベストアンサー率51% (212/414)
プロ野球の応援ではないので、特に曲の演奏制限とかはないと思います。 吹奏楽部にとっても野球応援は熱が入りますし、良い気分展開になるのも本当ですが、吹奏楽部側としても甲子園(予選含む)の時期はちょうどコンクールの時期に重なるので、野球応援ばかりに練習時間を割けないという事情があります。 中には、コンクールに出ないで野球応援に賭けているところや、コンクール用と野球応援用に部内で分かれている学校もあるにはあるでしょうが、そうでないところの方が多いでしょう。 レパートリーがお決まりなのは、野球応援の曲の練習にそれほど時間を割けないので必然的に「毎年やっている曲=練習量が少なくても吹ける曲=お決まりの応援曲」を選ぶという、吹奏楽部側の事情もあると思いますよ。 また、その高校の吹奏楽部ではない即席の助っ人が吹くのであれば、尚更「みんながすぐ吹けるぐらい誰もが知ってて、練習時間が少なくても吹ける曲」を選ぶのは当然だと思います。 また、私の出身高校の場合はベンチ入りした選手全員に希望曲を聞いていましたが、やはりお決まりの応援曲を希望する選手が多かったです。 これは、野球部員側でも、これらの曲が「高校野球のイメージソング」として慣れ親しまれているということなのではないでしょうか。 それにカラオケ等でもそうですが、みんなが知らない曲だと乗り辛いし、応援もし辛いです。