• 締切済み

子犬ウンチのしつけ

こんにちは!皆さん教えてください。4ヶ月のダックスですが、おしっこは何とかシートの上でする様になってくれたのですが、ウンチがどこですればいいのかわからないみたいです。良い指導法をお願いします。

みんなの回答

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.3

こんばんは。 >ウンチをしそうなポーズをとると、トイレまで連れて行くのですが、そうするとウンチを止めてしまいます。その後は忘れた頃に違う場所にします。 ◎躾け方を間違えています。というか「タイミング」がずれているのでしょうね。あと、ウンチをするまで監視していませんか? >腰などを押さえて、待ったほうがいいのでしょうか? ◎そのような事は絶対にしてはいけませんよ。 >違う場所にした時は無視しているのですが… ◎この対処法はOKですね(^_^)v 生後4ヶ月という事は「少年期」にあたります。 この時期に躾けを行うのが一番理想的で、躾け易い時期でもあります。 仔犬は色んな事に興味を持ち始めますし、悪戯も激しくなります(笑) 但し、相反する事を言うようですが「自立心」も目覚め始めてきますし、体力や知恵も付いて来ます。そういった事が原因で、トイレなどの躾けに関しても、今までとは違った行動を取るようになります。まぁ「反抗心」が芽生えて来るとでも言うのでしょうか?結構、飼い主の指示に従わない事が出てくる事もあります。でも、これらの行動は「犬の本能や習性に根ざしているものです。犬が順調に成長している、という事でもありますから、さほど心配する事はありませんよ。 ただ、子の時期になると「犬の方からサインを出し始めます」から、そのサインを見逃さないようにする事が大切です。 さて、犬にとっては「自分の寝床」以外は全てトイレと考えて下さい。これは本能から来るもので、人間の勝手な都合で「人間が決めた場所だけで」トイレをさせようというのですから、出来なかったからといって、犬を責める事は出来ません。が、きちんとした躾けを行えば、犬は必ず「トイレの場所」を理解してくれます。もう既に「少年期」に入っていますから、一日に四回から五回は排尿をすると思われます。 ウンチに関しては、一日に三回から五回くらいはしていませんか? ト イレにつ連れて行く時、飼い主は「慌てない」「騒がない」ようにする事が大事です。トイレで排泄が出来たら、優しく「いい子」などと褒めてから、トイレから出してあげて下さい。本来「おしっこ」や「ウンチ」とは、お腹の中がスッキリするので気持ちのいいものなんです。「正しい場所でおしっこやウンチをしたら、飼い主から褒めてもらえたり、遊んでもらえる。このような事の繰り返しで「トイレで排泄するのは気持ちがいいし、褒めてもらえるから嬉しい」と学習して行きます。 仮に失敗しても、決して大騒ぎしたり、叱ったりしてはいけません。 大騒ぎすれば、犬は「構ってもらえた」と勘違いし、逆に「飼い主に喜ばれる行為」だと学習し、ますますトイレ以外の場所で排泄をするようになってしまいます。 また、叱られれば、犬は「排泄する事自体が悪い事なんだ」と学習してしまい、飼い主に隠れて排泄をするようになってしまいます。 トイレを失敗した時は、犬をケージやサークル内に入れ、静かに黙って後始末をしましょう。そうすれば、犬は「声も掛けてくれないし、遊んでもくれないから、つまらない」と考え、トイレ以外では排泄をしないようになります。 トイレの躾けは根気が必要です。また一度覚えたからといって油断していると、すぐに忘れてトイレ以外で排泄してしまう事もあります。ですから、トイレの躾けは常に観察し、場合によっては躾け直す必要が出てくる事も有り得ます。おそらく、今はこのような状態にあるのでしょう。 犬が排泄したい時には、腰を落として床や畳の表面を嗅ぎ回ったり、同じ場所でクルクル回り出したりします。これらのトイレに行きたい素振り(サイン)を見かけたら「おしっこ?」「うんち?」と声を掛けてあげて下さい。この「質問する」という行為を何日も繰り返していると、その内に犬の方でも質問の意味を理解し、答えてくれるようになります。 理解の早い犬なら、自分からトイレのある所へ行ったり、クンクン鼻を鳴らしたり等々のサインを送って来るようになります。 因みに私の愛犬の場合は、仔犬の頃は戸口をカリカリし、成犬になってからは「お手」のポーズをして「おしっこしたい」のサインを送って来ます。 覚えの早い犬で1から2週間、遅い犬でも1ヶ月もあれば覚えると思います。その間に、失敗しても決して叱らない事。これは大事な事ですので、常に念頭に置いて、忘れないようにして下さい。 トイレの躾けは「トイレの場所を覚えさせる事」ではなく「トイレに行きたいと意思表示させ、飼い主に伝えさせる事」を学習させる事です。ここを取り違えて、トイレの躾けに失敗する人が多勢います。 犬の躾け方法は「これが絶対に正しい」というものはありません。トレーナーの数だけ、躾け・訓練方法があると思っても過言ではないでしょう。実際、店頭に行けば「躾け」や「訓練」関係の本がたくさん売られています。私の説明通り行っても上手く行かないかも知れません。 それは犬にも「個性」があるからです。実際の犬を見ないで「ああだ、こうだ」と言っても、本当は意味がないのです。個々の犬の性格や性質・特性を見極めないと、正しい躾け・訓練方法は決められません。 私の書いた事は、あくまでも「基本的な意見」ですので、あなたのワンちゃんに合わなければ、他の方法も試してみるべきです。この事だけは、頭の隅っこに置いておいて下さいね。 参考になりそうなサイトを紹介しますので、もう一度躾けを見直してみて下さい。 http://madamaniau-inunoshitsuke.com/ http://www.dogparty.net/index.cgi http://www.kumanama.net/ http://www.iris-pet.com/wan/ http://www.for-dog.com/index.html

参考URL:
http://dog.ptns.biz/
kanmama
質問者

お礼

大変わかりやすく説明していただいて、ありがとうございました。 気長にやってみます(^_^)

noname#140971
noname#140971
回答No.2

トイレに連れて行って何分待っていますか? 私は、2、3分です。 「しない」と行って引き上げると、妻から怒られます。 「あたしが、させて来る」 「ハーイ。ワンツウ、ワンツウ」 見ていると、リードを持って自分の周りをグルグル。 5分が経過、10分が経過、そして15分が経過。 「ウッ、ウーン」 「そう、いい子だねー。ハーイ、ご褒美」 妻は、得意満面で帰ってきます。 そうして、「2、3分でするもんね。15分は粘らんとダメよ。判ったー」 私は、「はい」と答えるのみです。 妻は、近頃は、お風呂場に閉じ込めて、ドア越しに「ワンツウ・ワンツウ」とやっています。 妻は、近頃は、玄関にも、トイレを置いています。 どうやら、庭での「ワンツウ・ワンツウ」の段階は終了したようです。 妻のやっていることは、昨年に教わった盲導犬の排泄の躾けですね。 しかし、やっぱし、指示語でさせるは基本中の基本です。 まあ、偉そうな回答を先にしていますが、我が家の犬の躾けの大半は妻がやっています。 私は、まあ、それに付き従っているだけです。 補足に答えるならば、「根性勝負ですよ!」の一言です。 なお、上記の躾けは、今保護している飼育放棄犬に関してのものです。 最初から飼っていない無躾けの犬は、目安=15分という所です。

kanmama
質問者

お礼

15分ですか~なかなか根気がいるのですね。 ありがとうございました、ためしてみます。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

http://www.ilovepet.net/special/144/ ここに書かれているように、所定の場所に抱きかかえていきさせたらいいです。 4ヶ月であれば、そろそろ、排泄サイクルも一日2回に定着する頃です。 それで、<どこでもウンチ>が続いているということは<させて褒める>不足です。 僅か1週間でいいです。 サークル外の所定の場所に朝と夕方に連れていき<させて褒める>を実行。 最初の一回が、とてつもない高いハードルです。 が、このハードルさえ跳び越えれば、2回目、3回目は比較的簡単です。 要は、「ウワー、褒められた。嬉しいなー」と貴ダックスが感激すれば成功です。 これは、褒め方の技量というもんです。 もちろん、既に、お座り・待て・伏せは出来ますよね。 ならば、僅か1週間で十分と断言しておきます。 なお、サークル内でさせても、お留守番時にウンコ遊びをするだけです。 食糞の習慣も付くので余りお勧めは出来ません。 4ヶ月も半ばを過ぎたら、サークルから出すまで我慢できるようになります。 ですから、「居住区域ないでは用を足さない。所定場所でしかしない」を教えられたがいいです。 サークル内のでのトイレ訓練はしたことがありませんので、その方面は他者に任せます。

kanmama
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 本なども調べたり、ウンチをしそうなポーズをとると、トイレまで連れて行くのですが、そうするとウンチを止めてしまいます。 その後は忘れた頃に違う場所にします。 腰などを押さえて、待ったほうがいいのでしょうか? 違う場所にした時は無視しているのですが…

関連するQ&A