ベストアンサー ノースポールの耐寒性 2002/07/28 13:51 かなり寒い地方に住んでいて、冬は零下15度ぐらいに下がることもあります。こういう条件でノースポールは外で冬を越せますか? パンジーやビオラは割と平気なんですけど。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー gomuahiru ベストアンサー率37% (593/1595) 2002/07/28 22:55 回答No.2 お住まいは北の地域でしょうか? ノースポールは秋まき一年草ですので、冬越しはある程度育った苗の段階で迎えることになりますね。調べてみたら耐寒温度は-3℃とのことなので、ちょっと条件的には厳しいかもしれません。 #1の方のアドバイス通り、わが家でも冬越しはさせず、こぼれタネで春以降開花するのをじーっと待っています(笑) でも正直これだとやや株がひ弱で咲く花も貧弱なんです。 しっかり冬越しした苗の方が緑が濃く茎もしっかりしていて花つきもいいような気がします。園芸店に春出回っている苗はまさにこの状態ですね。 詳しくは下のページをご覧下さい。 http://www1.u-netsurf.ne.jp/~g-time/zukan/chrysanthemum.html 参考URL: http://homepage2.nifty.com/abautei/fuyugositane.htm 質問者 お礼 2002/07/31 19:26 お返事ありがとうございます。 確かにおっしゃるとおり、春蒔きのものはちょっと徒長した感じになりがちのような気がします。でもしょうがないですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) mo-on ベストアンサー率28% (11/38) 2002/07/28 14:12 回答No.1 rarabiさん こんにちわ! ノースポールってかわいい ですよね。 私の住んでいる所も、冬は雪が積もる寒い所 ですが、この場合ノースポールは冬越しは出来ませんが こぼれダネで、春になると、ちゃんと芽がでますよ! 事実、今年は植えていないのに、なんと!じゃりの中から 芽が出てきました。 それと、アブラムシにやられると、一気に元気がなくなるので オルトランなどを株元にまくといいでしょう。 質問者 お礼 2002/07/31 19:23 お返事ありがとうございます。 やっぱりだめですかー。写真に見たパンジーとの寄せ植えがかわいかったからやってみたかったんですが、時期が合わなさそうですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし園芸・ガーデニング・観葉植物 関連するQ&A ノースポールの葉の斑点 ガーデニング初心者です。 去年の秋にパンジーとゴールドクレスト、ツタ植物(品種忘れてしましました) の寄せ植えをしました。冬超しし3月の始めにはパンジーの花が咲き始めました。しばらくしてから、ゴールドクレストを取りノースポールを植えました。順調に咲いているかと思っていたのですが、ノースポールの葉っぱに茶色の斑点が出てきました。最初はポツポツと目立った様子もなくて、点々が出た葉っぱを切っていました。 だけど、今日見てみたらノースポールの葉っぱ全体が茶色の斑点になっていて、よく見ると枯れている?!葉もありました。 これは、一種の病気なのでしょうか? パンジー、ツタ植物はノースポールのような症状はありません。 よろしくお願いします。 初冬のパンジー・ビオラの管理について 10月初めに植えたパンジー&ビオラが背丈が伸びすぎて 非常に不格好になってきてしまいました。 かなり寒くなってきた今の時期に切り戻し等の対応は必要でしょうか? それとも、冬の間はこのままにしておいて、暖かくなってきたら 切り戻しをしたほうがいいのでしょうか? また、冬を迎えるにあたって、パンジー&ビオラにしてあげたほうがいいことがあったら教えてください。 これからの時期に植える花 家の小さな花壇に、チューリップの球根とパンジーとビオラの苗を植えたのですが、チューリップが咲くまで少し寂しいので他に植えるとするとどんなお花がいいでしょうか?これから寒い時期でも大丈夫な物があれば教えてください。ジュリアンがかわいいなと思ったのですが冬の寒さはダメでしょうか。ちなみにこの地方は霜がおります。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 冬にお勧めの苗 秋から冬にかけて毎年「ビオラ・パンジー」をケース買いをしていますが、パンジー・ビオラはどの庭でもしているので雰囲気が他とかぶってしまうのが難点です。 夏はいろいろと種類があったので楽しめたのですが、今頃から冬にかけてのお勧めの苗は何かありますか? 家の外壁が白いので花をたくさん飾りたいと思っているので、できればお買い得な苗がいいです。 もし、お買い得な通販の店があれば教えてください。よろしくお願いいたします。 スイートアリッサムをこんもりと咲かせたい 毎年スイートアリッサムをビオラやパンジー、冬知らずと寄せ植えしてコンテナを作っています。園芸店で寄せ植えの見本を見ると、ビオラの横から鉢の外にあふれんばかりに咲き誇って見事に仕上がっています。 ところが・・・自分でやってみると毎年植えつけた株が徐々に貧弱になり、春本番を迎える頃には他の花の中に埋もれてしまっています。水遣り、施肥、日当たりの諸条件がそれほど難しい花とは思えないのですが・・・一緒に植えつけた他の花はきれいに咲いてくれます。 ポットから植えつける時、根が意外と地上部に比べてヤワな気がするので充分傷めないように注意しているつもりですが・・・ 今年こそうまく咲かせたいのでコツを教えていただければ幸いです。 短期間で。。 関東地方に住んでいます。 今頃から植えて、短期間で成長して花を見ることができる 種や球根はありますか?(出来れば年内) パンジー、ビオラぐらいしか思いつかないのですが。。 プランター植えです。 ビオラの花の退色について 10月下旬に、ビオラとノースポールの苗とチューリップの球根をプランターに植えました。 順調に花も咲き株も育ち、球根も芽吹いているのですが、一ヶ月前ぐらいからビオラの花の色が悪くなりました。 黄色と紫の2色の花ですが、紫の部分が色褪せて咲くようになりました。肥料不足でしょうか、苗が悪かったのでしょうか。 春までまだあるので、復活させたいのですが、方法はありますか。よろしくお願いします。 寒冷地でも冬越し出来る花 冬は一番寒いときは-10℃から-15℃まで下がる所に住んでいます。家は狭くて、苗などを室内に入れて冬越しさせるのは無理なので野外で冬を越せるものを花壇に植えたいと思っています。 この寒さでも野外でも冬越しできる花にどんなものがありますか? 今まで植えて越せたのはなでしこ、ビオラ、パンジー、カスミソウ、ルピナスですが、これ以外のものでありましたら教えてください。 また寒冷地でのガーデニングについての情報が載っているサイトもしくは本があれば教えてください。大概の本やカタログはもっと温暖な気候を基準にして書いてあるので、耐寒性強と書いてあってもここでは無理だったりしてあまり参考になりません。 よろしくお願いします。 犬は零下何度まで耐えられるますか? 洋犬系で、毛のふさふさした13キログラム、雑種11歳を飼っています。 動物病院の医師が言うにはコーギ犬がミックスしている・・・と言われました。 外で飼っていますが、零下になる今日この頃、部屋とか玄関に入れてやろうか・・・とも思います。でも、借家のため、「外で飼う」としていますので、部屋では飼えません。 犬は零下何度まで耐えられるのでしょうか。私は鹿児島に住んでいますので、零下5度以下になることはありません。 よろしくお願いします。 パンジー、ビオラの苗について パンジーとビオラの苗の扱いについて教えてください。 今年初めてプランターでお花を育て始めました初心者です。 パンジーとビオラの種を蒔きまして、現在やっと大きい株に花芽がちらほら付き始めた状態です。 播種時期が遅れてしまった為か、まだまだ小さい株もたくさんあり、どうやって冬を越したらいいのかアドバイスお願いします。 こちらは東北宮城県で最近はだいぶ冷え込んできました。 自宅で楽しむ分は多少小さくてもプランターに移植しようと思っていますが、想像以上にたくさん苗ができたので、残りは友人に譲ろうと思っています。 問題はこの譲る分なのですが、友人の実家は津波の被害に遭い、自宅の跡地に植えたいと言うことなのです。 海沿いの寒風吹きすさぶ、塩害もある荒れた土地で、十分に育っていない苗が根付いてくれるかわからないので、出来れば大きく育ってから移植したほうがいいのかな?と思ったのですが、どうなのでしょうか? 大きくなるまで育苗するとして、ポットの状態で冬は越せるのでしょうか? 移植のタイミングとしては、真冬は避けたほうが良いのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。 零下112度の世界とはどういう世界でしょうか? ウルトラセブンの「零下140度の対決」を見ました。 冒頭で、基地の周りを突然の原因不明の寒波が襲い、「外の気温は零下112度だ」という会話があります。 零下112度の世界とはどういう世界でしょうか? 車がエンストするのですが、普通に歩いていました。 よろしくお願いします。 冷凍庫での作業限度は何分くらい? 夏頃に冷凍庫の中で(通常の環境なら)1~2日かかる 作業を予定しています。 零下30度設定の冷凍庫と零下50度設定の 大型冷凍庫内での作業なんですが、作業にあたって 注意すべき点を教えてください。 ちょっと寒い地方の冬と考え普通に終日作業すればいいのか、 何分かおきに十分な休憩を取って 作業したほうがいいのかどちらでしょうか? (となると作業日程ももう少し取った方がいい?) これほど長時間の冷凍庫内で、作業員を使っての 作業は初めてですので、注意点を教えてください。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム ノースポールが枯れました ノースポールが枯れました すごく初心者です。 バカなことを聞きますがお許しくださいm(__)m いつも何を植えてもすぐ枯らしてしまいます。 今回、前から大好きな ノースポールの苗を植えましたが 今月に入って、あぶら虫が大量に発生して 枯れてしまいました... 年中咲くわけじゃないので 枯れる時期?なんて思ってしまってますが... 枯れるのは普通の状態ではないですよね? 来年も咲かせたいのですが 放置は駄目でしょうか? どうしたらいいのか教えてください。 すみません。 宜しくお願いします。 ちなみに日は 午前中だけしか当たりません... 逆のベランダだと 午後しか当たりません。 午前の日がいいんですよね...?? 登山用のストック(トレッキングポール)について 登山用のストック(トレッキングポール)を探しています。 1.軽度の残雪のある高山,春から冬の2000m未満の雪山で使用。 2.重量は2本で400g~600g 3.収納時の長さは60cm程度。 4.雪山では雪用バスケットと交換可能。 5.Iグリップタイプ。 1~5の条件でお勧めの品をご紹介ください。 ただし,凍っているカ所でストックが使用可能かどうかは知識がありません。併せてご教示戴ければ助かります。 ビオラとパンジーのハンギングボール 中部地方在住です。 最近ビオラやパンジーの苗が出回り始めました。 今年はハンギングボールにチャレンジしたいと思っているのですが、まだ早いでしょうか? 暖かいうちに植えるて、あまり苗が大きくなると、越冬や春先の花付きに悪影響でしょうか? 今年の春先には、サフィニアを早く買いすぎて、なかなか外に出せずに苦労しました(~_~;) また、ハンギングボールの枠は、100均のワイヤーカゴですが、直径30センチくらいのものです。 四方から苗を入れるには小さいでしょうか? ハンギングバスケットを作ったときは、苗が大きくなる分の隙間が大きすぎて、ついに埋まらないままでした…。 生長が悪いのは、土の容量が足りないのかな?と思ったり。 ハンギングバスケットは、スリット型で、苗は8つ植えていました。 土の再利用で連作障害について まだまだ初心者ものなのでお願いします。 昨年の夏にプランターでミニトマト、きゅうり、ピーマンを作りました。その土を再利用し、冬にパンジー、ビオラ、チューリップを別の鉢で育てました。 この土を再利用し、今年もミニトマトやなすびを育てようと思うのですが、これも連作障害になるのでしょうか? 私の連作障害の解釈だと、 トマト → トマト(同じ科を栽培) 続けて栽培する。 トマト → パンジー → トマト(違う科を栽培)は、連作とは言わない。 という解釈でよいのでしょうか? 違う科をいったん挟めば連作障害とは関係なく、問題ないのでしょうか? もうそろそろパンジーを処分して、夏野菜に切り替えたいのですが、ふと連作という意味がわからなくなりまして、花を植えた土をまた去年と同じ野菜を植えたく、質問しました。 よろしくお願いいたします。 極寒の国に短期留学 2月からある北欧の国に短期留学します。 冬なので零下20度にもなるそうです。 防寒するのに、 また、短期留学にこれがあるといいというものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 2×4住宅に関して 担当直入に質問します。 2×4住宅は、20年とか40年のローンをかけて買う価値あるのでしょうか? あれって結局は木で出来た箱ですよね? プレハブ小屋と一緒の様な気がします。ただ外壁を奇麗なものにして見栄えを良くしているだけの様な気がするんですが。 アメリカ人とかって自分で建てると聞いた事あるのですが、それは本当ですか? 建物って室内と室外で気圧の差が発生しますよね、たとえば冬は外は零下なのに室内は20℃の場合とか。 その場合ちょうど家自体が風船のようになっているのではないでしょうか? 夏はその逆ですよね。 それらの条件に本当に何十年も耐えられるのでしょうか? かなり条件の悪い花壇に何か植えたいと思います。 私の妹からの相談なのですが、 彼女の会社には50cm×100cmの花壇があるそうです。 しかしその花壇の位置が劣悪で、西側幹線道路沿いにあり、 しかもその花壇は会社のシャッターの中にあるそうです。 夜はもちろん、土日になると二日はシャッターは閉じたままだそうです。 この冬はパンジーやノースポールなどの我が家ではすくすく成長している、 比較的丈夫そうな花などを植えてみたそうですが、すぐに枯れてしまうそうです。 とりあえず、今までいろいろトライしたそうですが、 ほとんどすぐに枯れてしまったそうです。 (私個人としてはなんと言いますか当然の結果のような気もしますが…) はっきり言って植物がかわいそうなので、オブジェでも置いたらどうかと助言したのですが、 彼女の希望としては、懲りずに花が咲くような木を植えたいそうです。 多分ハナミズキやローズマリーのようなイメージだと思います。 しかも、土は先日全部新しく入れ替えて準備万端のようです。 この状態の花壇でも成長してくれそうな植物はあるのでしょうか? よろしければ、ご教授お願いいたします。 ノースウエストのおススメな座席 この度、アメリカへ家族で引越しするために、 成田ーデトロイト間をノースウエストBoeing 747-400 に 乗ることになりそうです。 子供がいて、4歳と1歳半なんですが、何と言っても時間が12時間ぐらいかかってしまうので1歳半の子供の席も取ろうかと思っています。 エコノミークラスで、4人並んで座れる席で子連れにおススメな席は どこなんでしょうか? 1歳半の子の席は取らずに窓際の3席並びの席の方が外が見えて子供は 喜んだりするのでしょうか? 1歳半なのでバシネットは使えなさそうです。 バシネットが使えるスクリーン前の席は肘掛が固定(テーブルを出すため)で肘掛を上に上げて席を長くすることができず不便と言う人が いましたが、実際はどうなんでしょうか? 予約状況を見ていると最後尾が埋まっていたりします。 前の方が良いとここでは書かれてますが、後ろの良いところは何なんでしょうか?? もしご存知な方がいらっしゃいましたら教えてください! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
お返事ありがとうございます。 確かにおっしゃるとおり、春蒔きのものはちょっと徒長した感じになりがちのような気がします。でもしょうがないですね。