- 締切済み
子宮内膜症に治療について
20歳後半、未婚ですが彼氏はいていづれは結婚したいと思っています。 今年に入って生理痛が激痛になり婦人科を受診したところCA125が上昇していて、経過観察することになりました。 左の卵巣が3cm~先月6cm弱まで腫れて、子宮内膜症、卵巣嚢腫という診断を受け、 1ヶ月経過をみて小さくなっていなかったら治療を始めましょうということになりました。 今月、左の卵巣は6cm弱で多少は小さくなっていましたが、さほど変わらず、 来月まで様子みて5cm以上だと手術をした方がいいと言われました。 薬で多少は小さくなるけど5cm以上あると、手術をした方がいいというニュアンスでした。 今は生理以外でも鎮痛剤で我慢できる範囲内の腹痛と腰痛があります。 薬や手術をするのは仕方ないと思うけれど、不安もあります。 妊娠して生理を止めて卵巣が小さくなるのなら、その方がいいと思ってしまいます。 彼に相談したら、健康体で妊娠した方がいいから、手術をした方がいいといいます。彼いわく、卵巣がそんなに腫れているのに妊娠して平気なのかということです。 私が思うに、妊娠して生理が止まれば卵巣も休まるし、 痛みも減少すると思っています。 先生も妊娠できる環境ならそれもいいと言っていました。 子宮内膜症と言われて、治療せず妊娠に至り症状が軽快したかたいますか?また、治療を選択された方、経験などお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#36788
回答No.1
お礼
お返事ありがとうございます。 薬で生理を止めて副作用がでるのなら、手術のほうがいいのかなと思います。 手術で卵巣が一個なくなってしまうのも不安悩んでいます。 手術してからのほうが子供ができやすくなるんですか・・・ それは初めて知りました。 来月の診察までよく考えて先生に相談してみたいと思います。