• ベストアンサー

手締めについて

宴会やパーティーなどでよくやる手締めについて質問です。 一本締めを好む人と、三本締めを好む人がいますが、これらの違いはなんでしょうか? また、「関東一本締めで・・・」といいながら「よお~、ポン」で終わる場合もあるのですが、これって単なる略式の一丁締めであり、一本締めではないような気がするのですが、関東ではそう言うのでしょうか。 最後に、先日社内のパーティーの手締めで来賓が「よお~」とやっていたのですが、これって正しいのでしょうか?昔、上司から、「手締めの音頭は主催者側が取るものだ」と教わった気がするので。 これはら、地方によって異なるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

>手締めの音頭は主催者側が取るものだ」と教わった気がするので。 基本は主催者ですが、主催者から指名された方が、行う場合も良くあります。 また、関東一本締めについては下記サイトが最高に分かりやすいです。 ご覧下さい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E7%B7%A0%E3%82%81 1回だけ手を打つ一丁締めもある。これは「一本締め」と混同されるが、一丁締めは略式の手締めである。 関東一本締めと呼ぶ人もいるが手締めの「一丁締め」を知らなく、混同している方が多い。

gootaroh
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。参考URLは確かに分かりやすかったです。

その他の回答 (1)

  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.2

「一本締め 三本締め」で検索してみました。 「一丁絞め」は「一本締め」の混同は多いようですね(私も参考URLを読むまで知らなかった)。 「関東一本締め」=「一丁締め」は、関東ローカルという説もあるようです。 「大阪締め」や「博多手一本」というスタイルもあるようです。 「三本締め」が一番フォーマルなスタイルということでは? 誰が手締めを仕切るのかは、関わりのある人ならよろしいと思います。

参考URL:
http://www.seas.or.jp/datafile/tejime.html
gootaroh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考URLも分かりやすかったです。 ほかに、 http://www2.chokai.ne.jp/~assoonas/UC380.HTML このURLもよかったですよ。音楽的に分析しています。 このURLの作成者も私と同じく、「一本締め」とは「三本締め」÷3のことではないのか?という疑問がおありだったようです。 やはり「一丁締め」は関東ローカルですね。 「関東一本締め」といえば聞こえはいいものの、はっきりいって、伝統的なものではなく、手締めの本来の「意味」を知らない人がやる「猿真似」であり、失礼で恥ずかしいもの、といったら言い過ぎでしょうか。 自分が音頭を取ることがあれば、絶対に三本締めでやろうと思います(これなら全員誤解なくやるでしょうから)。 ただ、音頭を取るくらい地位が高くなるのはいつのことやら・・・(笑)。 いずれにせよ、手締めの「意味」を知ることができただけでも、「伝統文化」のカテゴリーで質問した甲斐がありました。この文化を大切にしたいと思います。どうもありがとうございました。