- ベストアンサー
老後の手取り額
老後の年金の手取額についてお聞きします。わたしは、老後(65歳以上)国民年金・厚生年金で88万円、国民年金基金で60万円の計148万円の年金による収入がある予定です。それ以外は無いと仮定します。そこで、ご質問ですが、上記場合、年金の手取額は現行の制度においてどのくらいになるのでしょうか?わたしが考える年金から差っぴかれる可能性のある項目としては、 ・税金(所得税、住民税) ・国民健康保険料 ・介護保険料 です。いったい、諸経費はどのくらいと見ていおいたほうがよいでしょうか?できるだけ具体的にお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>・税金(所得税、住民税) すべて公的年金等控除の対象となりますので、65歳からは、148万に対して、120万の控除を差引き、28万の雑所得になります。 これは本人控除額を下回るので、所得税の課税はありません。 住民税も所得割はありませんが、均等割の課税基準は自治体で異なるのでわかりません。まあ課税されても年額4000円です。 なお、源泉徴収(事前に徴収される分)については、少し上記の話と異なりますけど、ご質問の金額だと源泉徴収もされない金額範囲でしょう。 >・国民健康保険料 >・介護保険料 わかりません。月数千円程度と思われます。 というのも、国民健康保険料等は自治体ごとに大きく金額が異なるのです。 あと、ご質問のように所得28万だと減免規定適用で安くなる可能性もあります。 詳しくはお住まいの自治体の役所で聞いてください。