出張イベントのギャラ
私は物作りをして販売したり、
手作りのワークショップ、教室などをしております。
カルチャー教室で教える時は
講師料+材料費として生徒さんから頂き、数%を教室に支払う形です。
ご質問したいのは、イベントの一貫として出張した場合のことなのですが、
もちろん個人の会に出張したときは出張したときは出張費を頂くのですが、
人が集まる場所に出張する場合、
「場所代として1日○万払うか、稼ぎの○%支払って下さい」
といってくる企業、お店さんと、
「1日おいくらで来て頂けますか?」
とおっしゃって下さる企業、お店さんがございます。
ほかのクリエイター、イベンターさんのHPをみても、
仕事として、1日○万で伺います、というようなのをよくみかけます。
有名・無名関係なくです。
なので、営業というか企画としてもちこむときに、
○万でいかせて頂きますというと、
なるほど、ととりあってくださるところもあれば、
はぁ?そっちが場所代払うんでしょ!
というところもでてくるということで・・
そのせんびきがわからず、どういう風に営業・企画すればいいのかわかりません。
こちらから営業すれば、こっちが支払う、
向こうからいってくれば、向こうが支払う、というわけでもなく・・。
○万でいかがでしょうか?と営業するものなのか
○万で場所かして下さいとなるのか。
ちなみにワークショップといっても一人頭が¥1000までのため
場所代を支払っていては仕事にはなりませんが、
場所代を払えというのはそっちも宣伝できるからいいだろう、ということなのか・・。
今までそういう方を呼んだことのある方、
またそういう場所へ出向いてイベントをされているかた、
どうか営業方法を教えてください。