- 締切済み
眼科専門医に診てもらうメリットは?
「コンタクトレンズ購入の際は眼科専門医に診てもらうこと」 とよく言われていますが、眼科専門医だと何が違うのでしょうか? 先日、初めてコンタクトレンズを作るにあたり、日本眼科学会の眼科専門医の章を掲げる眼科に行ってきたのですが、医師の診察は裸眼の状態の確認だけで、その後の視力検査、レンズの選定、装用、調整、指導は医師とは別の人(おそらく医師ではない事務員)が行っており、レンズの種類を選ぶときも近くの提携先と思われる量販店のカタログ、値段表を用いていました。 眼科専門医ならばレンズの選定から購入後の装用チェックまできちんと診てくれるのかなと漠然としたイメージがあったのですが、そうではありませんでした。 また、特に強い近眼でもない20代の私に高価な遠近両用レンズを勧めてくるなど、基本的に売り上げ重視を思わせる様は販売店付きのクリニックと変わらず、「コンタクトレンズ購入の際に眼科専門医に診てもらう」メリットがわからなくなってしまいました。 私の受けた診察が適切なものであったかどうかを含め、コンタクト購入の際の眼科専門医のメリットを教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
はじめまして、眼科に勤務するものです。 >医師の診察は裸眼の状態の確認だけで・・・ これが結構重要です。 細隙灯顕微鏡を使い、角膜・結膜のチェックと、 眼底検査を行います。 この時点で、コンタクトの装用が出来ない状態だと判断されれば、 処方はしません。 また、他に疾患が隠れていないかも診ています。 医師は忙しいので、すべての検査を1人ですることは出来ませんが、 他のスタッフが検査をしていてもすべては医師の指示のもとに行われていますし、 何かあったらすぐ医師に相談します。 そして、カルテに記載した検査結果は医師も目を通しています。 目の状態によっては医師が直接レンズを指定することもあります。 レンズを実際に目につけた後、もう一度医師の診察はありませんでしたか?? コンタクトにも色々なカーブ、サイズがあるので、 選んだレンズが目に対して緩すぎたり、きつ過ぎたりしないかも診ます。 もしカーブがあってないようなら、他のレンズに変更します。 こういった検査をするとき、 やはり知識や経験が豊富な眼科専門医の方が的確な判断が出来ると思います。 販売店に併設されてるクリニックでは、 眼科専門医以外が代診に来ていることも多いようですが・・・。 ちなみにうちのクリニックでは、指定の販売店はありません。 どの販売店でも購入可能です。
補足
ありがとうございます。 プロフェッショナルの方のご回答がいただけて心強いです。 >レンズを実際に目につけた後、もう一度医師の診察はありませんでしたか?? 残念ながら検査中にも購入後にもコンタクトレンズをつけた状態での医師の診察はありませんでした。むしろ、それがなかった事が今回の疑問のきっかけの一つです。 もう一つの疑問点であった、医師以外の方が検査等を行うことに関しては問題はないようですね。 しかしそれも、医師が最終判断を行うという前提があってのことですよね…