- 締切済み
自分自身の性格と彼の母親について
こんにちは。いつもおせわになります。 私には、付き合っている彼がいるのですが、彼のお母さんの言動に許せないことが多々あります。 「男が銀行員になって、頭ペコペコしているなんて。なるようなものではない。」 というのです。 正直言って私は頭にきて仕方ありませんでした。 私は仕事上、銀行員ではないけれども、毎日いろんなところで「お願いします。」「ごめんなさい。」「申し訳ありません」等たくさんのところで、頭をさげています。自分が悪くないときも、相手が悪いときも、ぺこぺこしています。私は会社から、お給料をもらって自分で生活しています。お金をもらうには当たり前だと思っています。頭をさげてお金をもらえるのであれば、いくらでも平気なので。彼のお母さんの発言にはかなり、頭にきました。彼のお母さんは、高卒で、銀行で2年くらい働き、そのあとは専業主婦で毎年海外旅行に一回は行っているような人です。 このような、私にとって非常識な発言、不愉快にさせる発言が多々あります。彼は「自分自身(彼自身)のことと家族のことは、関係ないから、別れないでくれ」といいますが、私には、恋愛は、当人同士の問題だけれども、結婚になったら、当人だけの問題ではなので、別れようと思っています。 もちろん、私の僻みや、大人気ないのはわかっています。でも、どうしても、彼女といるとイライラしてうまくいかないと思ってしまいます。 私、どうしたらよいでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございました。 彼はけっしてお母さんのような私にとって無神経なことはいいません。 いつも、夜遅くまで働いていて働く辛さは、わかっているからだと思います。 昔は結構こういうことで衝突していましたが、私がいつも、自分自身嫌なことを言われたら、いっつも、意見して納得してくれる人だったからです。 確かに我慢が足りませんよね。自分でもそう思います。しかし、ここにあげただけだけでなく、つもり積もっていろいろ無神経な発言もあるのです。普通のちょっと仲が良い友達なら、私はこのようなことを言われてもムカつかないですし。仲の良い親友なら、諭すと思います。 つまり、このような発言をした相手が相手だから嫌なのです。