• ベストアンサー

あなたにとって懐かしの、忘れられないあの味は何ですか?

味覚というものはかなり保守的なように思います。 「どんな高名なシェフの料理より母の料理のほうが美味しい」 という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 これはたぶん、想い出という甘美な味付けが効いているからだと思います。 教えていただきたいこと。それは、 『あなたにとって懐かしの、忘れられないあの味は何ですか?』 です。 お母様、お父様、お祖母様、その他お世話になった方など 身近な方の作ったものの中から挙げていただければ幸いです。 その時の想い出、おわかりでしたら作り方などもお答えいただけると なお嬉しいです。←欲張りすぎ!?(^-^;) 長文回答も大歓迎です♪ よろしくお願いします☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cool-biz
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

おばあちゃんの作った草もちです。 まずヨモギを摘んでくるところから始まります。 ヨモギ摘むのも楽しかった。 つくし摘みなんかもしたことあるけど。 茹でて、何か粉を混ぜたものをすり鉢に入れて、 最初は白かったものがどんどん緑色になっていくのが面白かった。 丸めてきなこをまぶしたり、餡子を入れて丸めたりですね。 おばあちゃん、もういないけど懐かしいな^^

Salut_
質問者

お礼

いらっしゃいませ。 ヨモギを摘んでから、ということは春先の想い出ですね。 おばあちゃまと草摘みなんて、ステキですね。 草もちと云うとわたしはこれを思い浮かべるのですが http://blog.so-net.ne.jp/debari-syoku/2006-11-23 あんこは絶対つぶあんですよね? 幼い頃のおばあちゃまとの想い出をお聞かせくださってありがとうございました。 なんだか心がほっかりと暖かくなりました。 Merci beaucoup.

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • leetegona
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.5

昔、よく売っていたのですが、森永?明治あたりから発売されていたと思うのですが、「ミルクセーキのアイスクリーム(シャーベット)」です。今でもスーパーとかでも探したりしているのですが、ないですね。幼少の頃、あまり胃腸が強くなかったので、何個も食べる事が出来ませんでした。 父(63歳)は、毎日今でもミルクセーキを飲んでいますよ~。

Salut_
質問者

お礼

ようこそ、いらっしゃいませ。 ミルクセーキのアイスクリームはわかりませんが、美味しかったのでしょうね。 お気に入りの商品がなくなるとがっかりしますよね。 次々と新商品が出るので仕方がないのかもしれませんが。 回答者さまの心の中で、幼い頃の美味しい記憶がますます強くなっておられることでしょうね。 この頃復刻版というのか、昔懐かしい物が復活したりしていますから、後は神頼み? ミルクセーキ…そういえば昔よく飲みましたね。 懐かしいお答えありがとうございました。 Merci beaucoup.

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45918
noname#45918
回答No.4

小学生のころスイミングスクールに通っていたのですが、 水泳ですから結構疲れますし、冬は寒いんですよ。 んで、帰り道にある肉屋の「10円コロッケ」買って食べてました。 買い食いしていく学生や子供が多いので、そのまま食べられるように濃い味付けで、いつも揚げたて。 ホコホコハヘホヘしながら食べてました。 一見肉が入っているように見せかけて、よく見るとじゃがいもの皮なんですよ。 某冷凍コロッケもびっくり。(笑) それが最高に美味いです。 作ったのはお肉屋さんで、身近な人ではありませんが。

Salut_
質問者

お礼

いらっしゃいませ~。 10円のコロッケというと何年くらい前の話なのだろうとちょっと考えました。 かなり昔ですか??(ぉぃ) 「ホコホコハヘホヘしながら」という表現が何とも良いですね(^-^) 思わず「上手い!」と声を上げてしまいました。熱々で美味しそうですね。 肉とじゃがいもの皮では全然違いますが、考えてみると皮のほうがヘルシーかもしれませんね。 情景が浮かんでくるようなご回答、ありがとうございました。 merci beaucoup.

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36463
noname#36463
回答No.2

母の作る、スパゲッティミートソースは、んまいですね。 イタメシ屋のパスタとは、完全に一線を画しています。 まず、こむずかしいスパイスを使わないようです。 私もレシピ解析して、何度もチャレンジしましたが、8割くらいにしか、近づけません。 ひき肉は、ブタオンリーで、にんにくを使わず、かなり大量の生トマトを惜しげもなく、使うようです。 ケチャップ、ウスターソースは、足してる気がします。 ワインが大好きで、常備していますから、入れていると思います。 書いているそばから、食べたくなってきました。 トマトを使うせいか、前日までに、発注しないと、出てきません。 久しぶりに電話してみようかな。

Salut_
質問者

お礼

いらっしゃいませ~(^-^) ミートソース。 これはわかりますね。 本場の味ではないのに、これだこれだ、これしかない!と思える味。 豚肉だけを使いケチャップとウスターソースを足す… 本当に家庭の味、お母さんの味ですね。 実はわたし、先ほどこの材料を買い込んできました。 夕食用に早速参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。 Merci beaucoup.

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • altered
  • ベストアンサー率17% (64/371)
回答No.1

 中学の帰りに食べた「タコヤキ」。 今、思えば、かなり、こ汚い普通の家の 玄関先の店で、ソースに汚れた「少年マガジン」を 読みながら食べました。  外がカリッとして、中がトロ~リとしてて 美味しかったです。

Salut_
質問者

お礼

いらっしゃいませ(^-^) おめでとうございます!あなたがわたしの初質問のNo.1回答者さまです♪ といって何も出ませんけどね(ぉぃ) たこ焼きですか。こ汚い普通の家の玄関先…ソースで汚れた… と、「汚」という字が二度も出てきましたが、そこがポイントなのでしょうか(笑) そういえばわたしも「少年マガジン」は「ミスター味っ子」の頃読んでいたっけなぁ。 家でもたこ焼きを作ることがありますが、中がトロ~リとはなりませんね。あれは何か特別のお粉を使っているのでしょうか。 カリッ、トロ~リの美味しいお答えありがとうございました。 Merci beaucoup.

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A