- ベストアンサー
葬儀の受付でカバンから香典袋を出すとき
女性です。 冠婚葬祭用の、黒いフォーマルな手提げバッグを買いました。硬い革で、ふたは、上からかぶせてマグネットで横でとめる、よくあるタイプです。 バッグから香典袋を出す時のことで質問です。 ふたは手で押さえいないと戻って閉じようとしますから、あけた状態で押さえながら香典袋を出します。 出した後、香典袋を持った手も使いながら、両手で、マグネットを合わせてふたを閉じますが、これら一連の流れが、何とも見っともなく、スマートに行かないのです。 うまく書けていないと思いますが、イメージしていただけましたでしょうか。 スマートに、開けて・出して・閉める動作が行くような方法があれば教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- icemankazz
- ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.4
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.3
noname#49367
回答No.1
お礼
お恥ずかしながら、袱紗を使う習慣がありませんでした。 ずっと住んでいた北海道では使わないものだったのか、北海道でも私の住んでいた地域がそうだったのか、それとも皆さんさりげなく使われていて私が気づかずにずっと来ていたのか??? 先日初めて、他県であるこの地で参列し、受付での記帳を始めとして、葬儀委員長がいないことや、通夜ぶるまいと言うものがあるなど、やり方が色々違うんだなあと思いました。 これからは袱紗を使おうと思います。 何より、落ち着いて、ですね。 ご回答ありがとうございました!