テレビ買い替えについて
テレビ買い替えについて悩んでいます。
現在29インチのブラウン管ですが、20年ほどたち映りが悪くなりました。
私のすんでいる地域は2006/12より地上はデジタルが開始されるようです。
・同じ29インチのブラウン管(値段重視)
・32インチほどのブラウン管、地上波デジタル対応
・32インチほどの液晶orプラズマ、地上波デジタル対応
29インチのブラウン管のメリットはアナログ地上波がなくなるまでローコストで見ることができます。
2006/12にすぐアナログ地上波がなくなると思えないので購入してから5年ほど使ってアナログ電波がなくなってからフラットディスプレーに買い換えればそのときには今より値段が下がっていて買い替えてもトータルでローコストでしょう
32インチほどのブラウン管は、15~18万円ほどするようです。ここまでの値段なら地上波デジタルということもありますし壊れるまで使うでしょう
もちろん32インチほどの液晶orプラズマも30万円ほどしますし壊れるまで使います。
でも価格差はありますが、壊れるまで使うとなると矢も得ず液晶orプラズマを選ぶ必要があるでしょう
前者(ローコスト)か後者(30万円)か悩んでいます。
地上波デジタル用DVD&HDDビデオも今後購入することを考えるときりがありません。
・2006/12からデジタルが始まるがアナログはいつまで残るの?
・2006/12からアナログからデジタルの切り替えメリット
・今のフラットディスプレーと今後、(3~5年後)のフラットディスプレーの機能アップの予測、たとえばインターネットとつながり双方向が当たり前になっているかも?
等考えてどのような選択がいいか意見をお聞きさせてください。
お礼
お世話になります。 とうとう9年落ちのブラウン管から、東芝の液晶C3000に乗り換えました。115,600円で13%のポイントも付きました。時期的にアクオスよりスペックが高いので、これに決めました。 目がよくなったような気がします。ありがとうございました。