- 締切済み
猫をケージに入れると外に出すまで鳴き続けます;
6月4日生まれのアメショ♀を一昨日から飼い始めました。 それで、一緒に遊んであげてケージに戻したらすぐに鳴き出すんです。(外に出してあげるまで鳴き続けます;) 猫も問題なんですが、私の妹がもっと問題なんですよ。。。 かなり神経質なので猫が鳴き出したら、かなりストレス溜まるみたいなんです。 少し鳴くんだったら我慢してるんですけど長時間鳴き続けたら妹もイライラしてきて、しまいには家族に当たります。 昨日も猫をケージに入れてるとき猫は鳴き続けてて、ケージを叩いたり『静かにして!』て怒鳴って、それでも鳴きやまなくてお母さんに当たるし、『もう嫌や』って言って泣き出してました; お昼とご飯食べたあとはいつもケージの中で眠っていて 『シエルちゃん寝てる♪』って言ったら妹は 『今寝られたら夜なんか目ビンビンやん、眠くなるまで鳴かれてまた寝られへん!』て怒ってて; これはまだケージに慣れてないので鳴いてるんですかね? ケージに入れても鳴かないっていう方法はないんでしょうか? 本当猫と妹に困ってます。 誰かお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます★ 玄関は駄目なんですか、、、; ここで聞いて猫から見て人が見えない場所に置くのがいいと聞いたし、おばあちゃんが猫飼ってたので経験談からも人が見えない場所にケージ置いときって言われたので玄関に置いてたんです。 人が常にいる居間に置いたら出して出してって鳴くんじゃないですかね? それが気になるんです(´・艸・`;)