私は今、西武池袋線沿線に住んでいます。練馬区はいいところです。
池袋まで7分~20分で着きますし、再開発も進んでいます。
10年前に西武池袋線の大泉学園駅周辺に住んでいましたがその当時とはガラっと変わりました。
西武池袋線のよいところは通勤時間でも、電車のラッシュがひどくないところです。もちろん混んではいますが。ひとつ電車を遅らせるだけで、混んでいたり、そうでもなかったりします。
駅名でいいますと、練馬駅は、けっこう背の高いマンションが多いです。池袋まで7分ですし、大江戸線もあるので新宿や六本木にもわりと近く便利です。スーパーも駅前に数件あり。駅に直結している西友はわりと安いです。練馬高野台駅は、順天堂大学病院に隣接しています。スーパーは、駅前にひとつ。駅前に住んでいる友人が「高い・・」と言っていました。あと徒歩6分ぐらいに西友があります。池袋まで、普通しか止まらないため、19分かかってしまいます。石神井公園駅は、スーパーはわりとあります。安く新鮮な八百屋さんもあります。ここは急行など、ほとんどの電車が止まり、池袋まで最短11分と便利です。住宅街なので、わりと平和です。石神井公園も近いです。再開発前のため、駅は古いです。大泉学園駅は、とにかく住んでいる人が多いです。再開発後のため、駅がとてもきれいです。スーパー、商店街ありで、野菜など安いです。大泉学園駅と石神井公園駅の中間あたりに(といっても歩きだとちょっと歩きますが・・)シネコンもあり、楽しめます。東映撮影所があるので、映画の街と言っていました。池袋まで、けっこう近いのに、西武池袋線は家賃も安く、住みやすいと思います。
いい場所が見つかるといいですね。
お礼
4LDKで7万円ですが。それはすごいですね。 現在、不動産を回り始めたばっかりなので もう少し色々探してがんばってみます。 色々なご回答いただけてとてもありがたいです。 丁寧なご回答、ありがとうございます。