- ベストアンサー
小さな会社の結婚退職について(遠距離)
- 私の小さな会社での結婚退職についての相談です。
- 結婚退職に関する手続きや再就職先の探し方についてアドバイスをお願いします。
- 遠方に嫁ぐ際の手続きのスケジュールを冷静な目でご意見いただけると助かります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たびたび・・・NO.1の物です。 言葉が足りなくてスミマセン。 失業給付の件は、市役所ではなくハローワークです。 入籍後、扶養に入るということだったので、退職・入籍・転居のタイミングなどどういう順序で行うの最適かを調べた方が良いと感じたので、お話させていただきました。 ハローワーで失業給付の件、市役所で、国民年金・健康保険関係について(貴女のケースについて)詳しく調べたほうが良いと思います。 ご主人の扶養に入るとしたら、収入がないことの証明(非課税証明)などの取得も必要になるかもしれません。 (これは引越しをする前に準備すべきです。) 以上です。 まとまりのないアドバイスで失礼いたしました。
その他の回答 (2)
- seadog01
- ベストアンサー率42% (6/14)
NO.1で回答した者です。 退職して結婚して転居して再就職・・・結構大変そうですね。 でも1つ1つ片付けてゆけば良いのです。 とっても良い社会勉強ですね。 ちなみに、結婚退職だと自己都合なので、失業給付は退職後約3ヶ月からになります。 そして給付期間中はご主人の扶養には入れませんので注意してください。 面倒ですが、退職後すぐにご主人の扶養に入ったとしてもまた切り替えが必要になります。 市役所の窓口で詳しく説明を聞いてきたほうが良いかと思います。
お礼
社会勉強、、本当にそうですね! 私にとっては退職が一番の関門です。。 無事円満退社出来たら、後はなんとかなりそうなのですが、、 でも一つ一つ頑張りたいと思います。 考えすぎる性質なので、考える暇もなく段取りしていくほうが いいのかもしれません(笑) 失業給付の件なのですが、退職後一ヶ月以内に入籍・遠方に引越しの 場合は待機期間がないと聞きました。 でもどこに確かめたらいいのやら・・と思っていたのです。 まずは市役所で説明を受ければいいのですね! 平日に休めるお盆にでも市役所に行って確かめてきます! 色々丁寧にアドバイスしていただいてありがとうございます◎
- seadog01
- ベストアンサー率42% (6/14)
「小さな会社の総務・経理の仕事ができる本」日本実業出版社を参考にされてはいかがでしょうか? その他にも、本屋さんや図書館に行けば「小さな会社の・・・」シリーズの本がたくさんありますので、立ち読みでわかると思います。 国民健康保険に加入されているようで、 あそらく年金も社会保険ではなく国民年金ですよね。 ならば、雇用保険の資格喪失の手続きと離職票の発行手続きをハローワークですれば良いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 そうです、すみません、書き忘れましたが年金も国民年金です。 ということは健康保険は次の職で社会保険に入ったときに手続きすれば よいのかな。。 「小さな会社の総務・経理の仕事ができる本」日本実業出版社 ですね。 ありがとうございます!早速ちょっと大きな本屋で探してみます◎ 失業給付をもらうのと相手の扶養に入るのどっちがいいんだろう?とか 源泉徴収やら確定申告はどうすれば??!・・・とちょっとパニックに なっていたのです。 離職票の発行手続きはハローワークなのですね。 退職前に自分で作らないといけないかと思ってました。。 アドバイスを参考にもっと勉強してみます。 会社の人には相談出来ないので有難いです。
お礼
イエイエ、詳しい回答ありがとうございます! まずはハローワークで自分のケースについてしっかり確認しなくては いけませんね。 現段階では退職・入籍・転居の順でと考えていましたが、 まずは引越し先を探すのが先かもしれません。。 二人で相談して、よい方向に進むよう、頑張りたいです。