• ベストアンサー

腐葉土作りに挑戦しようと思うのですが・・・。

夏場の生ゴミ対策としてゴミ処理機(乾燥タイプ)を購入し、使用し始めたのでその残骸+雑草たちを使って腐葉土作りに挑戦したいと思っています。まだゴミの残骸があまりたまっていないので、始めるのはもう少し先になりそうですが・・・。 ネットでなんとなくの手順は見たのですが、まだまだ分からない事が多く本当に始められるのかな?というくらいです。 質問なのですが・・・ (1)腐葉土を作るための箱(入れ物)はふたつきじゃないとダメでしょうか?  少し割れてしまったテラコッタ鉢(37cm)やワインの入っていた木の箱、大き目のバケツ(タライに近いかも)で代用は可能でしょうか? (2)混ぜ込む土はなんでも大丈夫でしょうか?  庭の土はかなり粘土質が強い水はけの悪い土なのですが、さすがにコレでは・・・と思っています。  古くなった培養土や観葉植物の土なんかは使えますでしょうか? ゴミのリサイクル+今は買っている土の代金節約くらいの感じで考えています。 簡単で分かりやすく腐葉土の作り方を説明しているページなどがありましたら教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s-macwin
  • ベストアンサー率57% (556/971)
回答No.1

1. 容れ物は何でもいいですが、なるべく蓋付きが良いでしょう。 また、容器の底には排水口があり、容器内部に水が溜まらないものが好ましいです。 なぜなら生ゴミを発酵させるわけですから、結構臭います。 臭いで隣近所に迷惑をかける心配もありますし、 雨水が入り発酵ではなく腐敗(カビだらけ)になるかもわかりません。 少しずつ換気ができて適度な湿度を保ち、雨水の侵入を防ぐ環境が好ましいです。 2. 混ぜ込む土は保湿性と通気性を兼ねている土が好ましいです。 古くなった培養土や観葉植物の土でも使えると思います。 土と生ゴミ、枯れ草などを混ぜ保湿性と通気性が保てるようにしてください。 土が乾燥しすぎる場合は適度な水分補給をすると発酵が促進されます。 (土が湿り気を帯びる程度。) 水分補給した後は土をよくかき混ぜてやると土の湿度が均一化されます。 自然の土の中には植物を分解するバクテリアが沢山います。 自然の土(枯草が多く、除草剤など農薬のかかっていない土)を 腐葉土に1/4~1/3程度混ぜるとより良いです。 また、ミミズや土中に生息する虫にも手伝ってもらうと 生ゴミの分解もより早く進みます。 生ゴミの姿や臭いが無くなると堆肥の完成です。 ** 要は自然に近い環境を作ってやればよいのです。** できた腐葉土は一度、天日でカラカラに乾燥し砂状にしてから使用します。 場合によってはできた腐葉土を黒いビニール袋に入れ天日に当て 内部温度を70~80℃程度X4~6時間程度にしてやると農薬を使わず害虫殺菌できます。 また、雑草の種も殺すことができるので、普通の土より雑草が生えにくいです。 ** 食中毒防止のため、土いじりの後は手をよく洗ってください。** http://www.geocities.jp/sato54mi/taihi/03tukuri.html#tukuri http://imozo.leh.kagoshima-u.ac.jp/~ogawa/contents/taihikiso.html http://kyoto-umedu.jp/katudou/h_16/taihi3.html http://www.mate.pref.mie.jp/kankyo/tukurikata1.htm http://jyugastuzakura.fc2web.com/tsuchi.htm http://www.city.hirakata.osaka.jp/freepage/KUZUMINAMI-E/homepage/hoken/health%20room.file/hokeniinkai/hokeniinkai2001/namagomi/tukurikata/tukurikata.htm http://www.kita-osaka.co.jp/~yodogawa/131_3b.htm

mikihira
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 処理済みのゴミは香ばしい臭いのする、カラカラ状態です。 中には魚・野菜・穀類なんでも入っているので栄養分は大丈夫だと思うのですが・・。 でもやはり発酵すれば独特の臭いが出そうですね。 観葉植物の植え替えをして古い土がたくさん出たので、乾燥生ゴミが溜まったらチャレンジしてみます。 参考URL、ありがとうございました。 回答、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kwan1234
  • ベストアンサー率18% (111/603)
回答No.2

乾燥式の処理機を通過すると(生ゴミの成分にもよりますが)さらさら状態となり、生ゴミといった感じではなくなると思います。 1 蓋は別にどちらでも良いのですが、見栄え・湿度の保持などのために何らかのカバーがあった方がよいと思います。 2 混ぜ込む土はNO1の方の回答のように、「自然の土」が良いのですが、米ぬかと発酵促進剤(商品名コーランなど)だけでも充分だと思います。生ゴミに魚の部分なども入っているでしょうから、チッソ分を補充する必要も無いと思います。 微生物の活動が必要なわけですから適度の湿度(いつもしっとりの感じ)が保たれていると良いと思います。

mikihira
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 処理済みのゴミはサラサラと言うか、カラカラです。 中には魚・野菜・穀類なんでも入っているので栄養分は大丈夫だと思うのですが・・。 観葉植物の植え替えをして古い土がたくさん出たので、乾燥生ゴミが溜まったらチャレンジしてみます。 ありがとうございました。