• 締切済み

百箇日法要のお布施

こんにちは。 来月、母親の百箇日法要があるのですが、どのくらいのお布施を包むのがお寺に失礼のない金額なのでしょうか? ちなみに四十九日の時には14万円包みました。 まあ、これほどはもう包めないですが、もしだいたい皆さんがどのくらい包んでいるのかが判れば、大変参考になると思いまして。 百箇日法要の時は住職さんが精進料理も作ってくれるそうです。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.2

坊さんです。 四十九日の時には14万円と言うことは、葬儀時には100万円以上ということですかね・・・。 まあ、檀家の場合には自分たちの寺の維持費の出し合いの仕組みでもあるので、出せる方が出してくれる分出せない方の法事等も受けることが出来る余裕が出ますし、孫子の代で苦しい場合にはそれでOKで、出せる代で出しておくと言うのは本来の寺と檀家との関係と言う意味では合っていますが、もし檀家でも無い場合や無理をしている場合には出しすぎだと思います。 檀家さんでは無い場合には、檀家のように年会費的なものや寄付金が無いので檀家より多めに出すのが多いですが(いわば会員制クラブのビジターのようなものなので)、それでも仮に都会の維持費のかかる寺院であっても四十九日法要や100日法要で3~5万円+御車代や御膳料で計4~7万円と言う方が8割方だと思います。合計が10万円を超える方というのはこの10年で数件はありましたがそれでも5件も無いと思います。 おおよそ年収の100分の1~120分の1程度が法事の費用と考えて良いと思いますよ。(多くは葬儀時がこの10倍、つまり葬儀時の10分の1が法事の御布施と考える方が多いです。)

mickey2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 四十九日の14万円というのは、ちょっと多すぎたみたいですね。 もう相場が判らないものですが、葬儀の時の3分の1くらい出してしまいました。 今回は4万から7万程度にしとこうかと思いました。 まだ法要は続くので、あんまり頑張ると後がもちませんから。 ありがとうございました。

  • GIZO13
  • ベストアンサー率46% (139/300)
回答No.1

海外勤務者♂です。 あなたの立場(経済状態)、地域、そして故人のお寺に関する関与等によって変わってきますので、明確な答えはありません。 自分の両親の時は、それぞれ7万プラスお車代(1万)をお預けしました。 一般的には100日供養は、49日供養と同等の位置付けをされていますので、お寺さんにお預けするお布施も同額くらいとなると考えられます。 49日も100日供養も葬儀の1/10が相場だと思います。 従って、通常5-10万くらいでしょうか。 然しながら、あなたの場合は49日の時が多少多すぎた気もします。 然るに、経済的問題が無ければ、同額の14万、少なくても10万(お車代込み)と言うのが、今回、お寺さんに失礼の金額だと思われます。 (精進料理も作ってくれますし、多分初盆も兼ねると思われますので・・・)

mickey2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 葬儀の10分の1あたりが相場だったんですね。 じゃあ、やっぱり四十九日が多すぎましたね。 本来は四十九日と同額包むのがいいのかも知れませんが、やっぱり経済的理由もあるので、今回は減額して4万から7万くらいで考えてみます。 ありがとうございました。