- ベストアンサー
プロバイダ電話相談つながったためしがない!
ある人気プロバイダA社を長年使っていますが、朝9:59から待機して1回電話相談窓口につながった以外は、今までただの1度も・・・ただの1度もですよ!!話中でなかったことがありません。 このプロバイダーは顧客満足度第1位だそうですが、これでは全く役立たずで極めて不満です。 そこで以下質問です。 (1)このプロバイダーの電話サービス受付時間は、平日のみのものと年中無休のものの2本がありますが、ともに10時から17時までで、サラリーマンの勤務時間中なので、なかなか電話できません。そしてかければ必ず話中なので、実質利用不可能です。メールやFAXでも相談可能ですが、まだろっこしくていけません。 もっと長い受付時間、出来れば年中無休としているプロバイダってありますか? (2)他のPCなど電子機器の相談センターなどは、電話すると、たとえすぐ担当者につなげなくても「只今電話が混雑しておりますが、このまましばらくお待ち下さい。」とか「あと何分ぐらいでおつなぎできそうです。」とか音声が入りますが、このプロバイダの場合はいつ何回かけても話中サインしか出ず、フラストレーションが溜まる一方です。話中の場合このようなサインが入るプロバイダってありますか? (3)こういった電話相談窓口って、出来るだけつながるような工夫ってしてないのでしょうか?先ず電話機台数やオペレーターを増やすことだと思いますが、人件費を抑える為に、DELLのようにオペレーターは外国人が多いとか(安く雇える?)とか、センター自身を海外に設けて自動転送させ、現地人を使うとか、日本でも過疎地において、不動産料金を抑えるとか・・・。 (4)「顧客満足度第1位」って一体何を基準にしているのでしょうか? もし上記のようなサービスをしないことにより、料金を安く抑えており、その結果、「顧客満足度第1位」になっているのでしたら、もっと高くても電話がつながるほうがいいです。 そういう意味で真に電話がつながり、料金も割安のプロバイダとしてお勧めの所があったら教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
私のマンションでは、NTT東日本のフレッツBマンションタイプとUSEN BroadbandのGyao 光VDSL100タイプ)の両方が使えるようになっており、NTTのはどこのプロバイダーでもいいのですが、USENだとプロバイダーもUSENになるようです。 USENにした場合、NTTの回線を使わなくなるのには不安があるのですが、聞くところによると、多くの動画の配信も充実しており、しかも月額もNTTが4095円(又は4410円・NTT料金込み)に対し、USENが3480円(9月より値上げ後)となり、魅力的です。 ただ、契約後使えるようになるまで1か月もかかるそうで、どうしようか思案中です。 この続きは、これからアップする別のQ&A「プロバイダー:USEN、NIFTY、その他どこがお勧め?」(同じカテ)でお伺いしたく、Dxakさんも是非、そちらで引き続きご指導をお願いします。 どうも有難うございました。