• 締切済み

盗まれました。

今日、学校に任天堂DSを友達がやりたいとかいっていたので持って行きました。昼休み目を離した(昼を食堂に食べに行ってる)ときに取られました。 目星はついています。 僕が5月ごろに嫌がらせをした人です。ですがもう誤りましたし。向こうは許したみたいでした。ですが、最近その人を嫌ってる人に着いているから嫌がらせされたしか思いません。ですが証拠はなく問いただすこともできません。 もしあっちが盗んでいたら、「訴えたいと思っています。」 でも友達に貸すとき「お前、何かあったら責任取れよ」といいました。友達は、「ああ!分かってる」っていたので見つからなかったら、ソフト、本体、カバー、保護シールの代金払えよといいましたが、「いや、親がお前は填められたんだ。」っていうよ。といってきて払おうともしていません。 どうすれば良いでしょうか。 持って行った俺が悪いのでしょうか? それとも 責任取ると行った友達が悪いのでしょうか? 即回答お待ちしています。

みんなの回答

回答No.7

そうですね、私も学生の頃はマンガやらなんやらを持って行きました。 塾にカードゲームなんかも持って行きましたが、バックのポケットに入れていたはずのデッキがなくなってることがありました。 まぁ犯人は大体の目星はありましたが、無視しました。 metaru_jpさんも目星がついてるのなら無視してください。 証拠もなく疑うのはどうかと思いますが、自己管理を怠ったあなたも悪いのかもしれませんね…。 訴えるのはどうかと思いますし、しかも盗まれるような人間関係がある環境にゲーム機を持ってくるようなことはしない方がいいかもね。 朝渡せば良かったのに。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • szmai
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

高校1年生です。 あなたは学生さんですか?? 訴えたいと思っていますといってらっしゃいますが はっきり言ってやめたほうがいいと思います。 本気で訴えるつもりがなく「訴える」といってしまうと それは《刑法222条*脅迫罪》になります。 法律はあなたが思っているほど簡単ではないとおもいます。 本気で訴えたいと思っているなら別ですが。 訴えるには、やっぱりそれなりのリスクを負います。 そして、その人以外の人との交流関係もよくないほうに言ってしまうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#242017
noname#242017
回答No.5

失礼ですが、 学校での必要ない物は どの学校でも厳禁だと思います。 その場合、友達が盗んだから 悪いだとしても、 必要ないものを学校にもってきた あなたも悪いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

お互い悪いですね。 盗んだ友達も、盗んで返してくれないということは、よっぽど傷いているんでしょうね。(ちょっと器が小さい気もしますが‥) まあ、どうしても返して欲しいのであれば傷を癒してあげるほか無いですね。 盗んだ友達の動機は解りませんが、質問者さんなりに思いあたる節があれば2人で話あってみては。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>学校に任天堂DSを友達がやりたいとかいっていたので持って行きました。 任天堂DSをやりたいといっていた友達が盗んだということですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.2

学校はDSの持ち込み禁止でしょ! 取られると困る人気のDSを不特定多数の集団の中に持ち込んで目を離した。 犯人の目星は付いているが何の証拠も無い。 責任を取ると言っていた友人は口だけで、責任を取ろうとしない。 この状況下で言える事は、明らかに質問者さんの不注意です。 取られない方がおかしいくらいの状況ですよ。 結論から言えば、今回の件は人生経験の授業代です。 DSとソフトとその他諸々で3万円ほどですよね。 学生さんにとってはとても痛い金額ですが、このお陰で、社会人になってから不注意で物を取られたりしないようになるのであれば安い損失かもしれません。 理不尽でしょうが、これが人生です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pamsd
  • ベストアンサー率18% (39/209)
回答No.1

学校にDSを持っていった質問者が一番悪いです。 で、次にどうすべきか。 先生にこのことを すべて 話しましょう。 そして 今後 どのようにしたらいいのか 話し合ったらいいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A