- 締切済み
中2の
中2の女の子の母親です。最近部活を顧問、友達親にうそをついてサボるようになってきたので、なぜか聞いてみました。1年の時にも同じことでなんとなく部活のグループに入れないとか私を嫌ってる子がいるとかでサボりだして数ヶ月も親は部活いっているものだと思っていたのですがそれが発覚し、本人もやる気がないとのことなので一度は帰宅組みになりました。二年になって新しい部に入りたいといったので、家族でよく話し合って今度はうそついてサボってふらふらうろついたりしない、真面目にやると、いったので、信用していましたが。また、なんとなく行きたくなくて、サボっているうちに、たまにいくと今度は嫌味を言う子が数人いるらしくて、それが嫌でたまらないといっています。自業自得なんですが・・・ 最近遠征中、、また嫌味を言われそうになったとか、みんなにすごい目で見られたとかで、勝手に帰ってきてのが続けて2回あったので、顧問、何かあったら責任取れないからと、もう手に負えない感じのTELが ありました。本人は、嫌味を言われそうな雰囲気になると、何もかも真っ白になって逃げ出してしまったとこと。 サボリ癖や人目を気にしすぎる自意識過剰はに、ほとほと疲れてしまい 部活をもう一度顧問に頭下げて続けてもらうか、みんなの迷惑なのでやめてもらうか、悩んでいます。本人はできれば続けたいといっていますが・・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- light192
- ベストアンサー率30% (65/215)
どうして娘さんが部活を続けたいのか、その理由にもよると思います。 #3の言うとおり、やはりもう一度同じ部活に戻るというのは相当強い信念がないと難しいと思います。 もしも他の部活でも良いのなら、他の部活に変わったらいいと思いますし・・・。 それか、娘さんの部活が何なのか分かりませんが そのスポーツ(スポーツなんでしょうか?)がやりたいのなら学校外のスクールに通う手もあると思います。 ただ、どちらにしてもまた同じことが起こらないように決まりなどを作ってみてはどうでしょう。 中途半端な意見で申し訳ありません、 他の方の意見と合わせて参考程度に見ていただければありがたいです。
- Ama430
- ベストアンサー率38% (586/1527)
そういう生徒は最近珍しくなくなってきていますが、学校側としては「もう信用できない」という感触をもっているのではないでしょうか。 一生懸命取り組む部員ばかりの部活動でも、人間関係で指導に苦労することは(とりわけ女子では)よくあることです。 まして、サボり癖のある部員がトラブルメーカーだとしたら、「やめてもらいたい」と考える顧問がほとんどでしょう。 お子さんに (1)部活を続けるのは信頼を取り戻さないと難しい (2)信頼を取り戻すには、口先でなく行動でやる気を示す (3)理由無く部活を休む部員が批判されるのは当然のことである などを伝えて、部活を続けるために、どれくらいの覚悟があるのかを確かめましょう。 そして、それでも部活動を続けたいのなら、どんな努力をしたら良いのか、一緒に悩んであげてください。 個人的には帰宅部でよいと思います。全員強制部活という中学校もまだまだあるのですから。
- zitu
- ベストアンサー率41% (35/85)
自分も中二のときテニス部にいたのですが、先輩や同級生とのトラブルがあり、何週間かサボり続けたときがありました。けど、このままじゃいけないと思い、活動時間が比較的短く、楽な文化部に入ることにしました。 自分の経験から、本当に娘さんが継続していける部活を見定めることをお勧めします。何週間かけてでも、部活の情報を仕入れることが大切です。 もしくは、娘さんが自分からやる気になるのを待ってみるのもいいのではないでしょうか。学校は部活がすべてではないのですから。たとえ部活にいかなくても、その分勉強したりするなどをすれば大丈夫だと思います。
- summer620
- ベストアンサー率12% (17/138)
それは部活内だけの話でしょうか?そんな風に感じているお子さんは部活内だけではなく学校生活でもそのように感じているのではないですか?私には被害妄想が激しいと感じますが、馴染めないのなら楽しくないのでやめたほうがいいと思いますね。というか楽しくなくてサボったり帰ってきたりしてしまうのに部活を続けたいという気持ちが残っているのでしょうか?続けたいと思っているならサボったりなんてことはないと思いますが。まぁ本人がしたいようにさせてあげればいいんじゃないでしょうか。