• 締切済み

複数PCで、接続&HDD共有

現在海外(ベルギー)に住んでいます。 以前、PCがクラッシュして大変な目にあった経験があるため複数PCを使っています(デスク1台+ノート2台)。 地元ベルギーの電話会社(Belgacom)と契約し、ADSLモデム(有線)を介してインターネットを使っていますが、複数PCで同時に接続したいと思っています。近々 日本に出張するので、その際にどんなものを買ったらいいのかわからないので質問させてください。 (※セキュリティ上、無線は絶対に使いたくない) 質問 (1)複数のPCでインターネットを同時にやるためには、HUBが必要だと思いますが、具体的にはどのような製品がありますか? (2) (1) に加え、HDDの共有をする場合、BBルータですよね。これも具体的に教えてください。 (3) (1)の場合、何か初期設定が必要なのでしょうか?? (2)の場合は、PC側の初期設定が必要だと思いますが。。 (こちらで使っているADSLの特徴が良くわかっていないので、なるべく初期設定の手間を省きたい、と思っています) 詳しい方でなくてもOKです。話の通じる方でしたら、回答お願い致します。

みんなの回答

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

(1)複数のPCでインターネットを同時にやるためには「ルータ」が必要です。 「ハブ」ではできません。 2)HDDの共有をする場合、「ハブ」でもできます。「ルータ」でもOKです。 よって、ルータを1台購入下されば、要求は満たされます。 http://kakaku.com/sku/pricemenu/router.htm 接続は「ADSLモデム」ー「ルータ」ー「各PC」となります。 (1)の場合大した設定は必要ないでしょう。 (2)の場合各PCでネットワークの設定(「ワークグループ」「プロトコル」「共有」などの設定)が必要です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • puroton25
  • ベストアンサー率35% (29/82)
回答No.1

まず、無線は使いたくないとの事ですので、有線ルータを薦めます。 ルーターに有線で複数のパソコンにつないで、複数のパソコンから同時にインターネットにアクセスできます。スピードも無線より速いです。 私はBUFFALO製の有線ルーターを使っています。 あまりパソコンには詳しくありませんが、日本製品を海外に持っていっても使えるかどうかを店員に聞けば答えてくれると思います。 インターネット接続は、ルーターの設定を行えば、パソコンのLANケーブルを刺せば繋がるようになります。多分。 それから、HDDの共有をしたいとの事ですが、私個人的には、LAN-HDDを薦めます。これは、外付けHDDを直接ルーターに接続して、ルーター経由で接続している全てのパソコンからそのHDDを利用できるものです。最大の利点は、他のパソコンの電源が入っていなくても大丈夫という点です。 当方、現在多少酔っ払っていますので、日本語が変なところがあるかもしれません。参考程度に思っておいてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A