- ベストアンサー
複数台のPCをインターネットに繋ぐ
現在、Yahoo!BBのトリオモデム3-Gを利用しており、 PC -- モデム -- ADSLでインターネット接続 という感じになってます。 トリオモデム3-Gにはルータ機能が付いているので、NAT機能を有効にすれば、スイッチングハブを利用するだけで、複数のPCで同時にインターネットを利用できることが調べてわかったので、HUBを購入しました。 そして、Yahoo!BBが提供するサポートセンターのwebページを参考にモデムセットアップ画面からNAT機能を有効に設定しました。 PC --| |--スイッチングHUB--モデム--ADSL PC --| しかし、接続が限定されてしまいインターネットに接続できません。 モデムの電源を抜いてから数分後に再度試みたのですが駄目でした。 他に設定するべきことはありますか? どなたか、アドバイスをお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2です。 >その上のIPルーチングの無効になっていたのですが、 「IPルーティングの有効/無効」については、操作しているPC自体に ルータ機能を持たせるかどうかという意味だから、当該 PC がサーバー PCでもない限り、通常は関係なさそうです。 >LANケーブルを差し込む位置が根本的に違っているんですかね。 これ↓ですね。 https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/modem/t3g.html 同モデルを使ったことのないオイラには分かりませんが、結構悩んで いるユーザーも少なくないようです。 http://okwave.jp/qa5108032.html http://okwave.jp/qa3208564.html http://okwave.jp/qa1641506.html http://www.yamaguchi3.com/mt/2005/1124064928.html LAN 側と WAN側の両方で NATを有効にすると2重ルータになるなんて 使ったことのないオイラには思いも付きませんでした。 ところで、全部で8ポートというのは、スイッチング HUBのことです よね? スイッチング HUBなら基本的に差し込むポートは何処でも良いと思う のですが、普通は1番を親の機器の方へ繋いで、残りのポートを使って 端末機器にタコ足配線のように分岐させるんじゃないかと思います。 それから、お使いのモデルのファームウェア(制御プログラム?)は 最新バージョンなんですよね? 既にバージョンアップ済みで余計なお世話だとは思いますが、一応再 確認しておきたいところです。 >ルータのLAN側IPアドレスとは、デフォルトゲイトウェイということですか? ルータの LAN側 IP アドレスはルータの操作要領に従いプライベート IPの規定値内でユーザーが任意に決められるハズです。 別に工場出荷 時の初期値である必要はありません。 端末 PC 側のデフォルトゲートウェイにルータを指定する為に、その ルータ側 IP アドレスを設定するということです。 つまり PC のゲートウェイとしてルータのアドレスを指向しておくと 言い換えることも出来ると思います。 優先 DNSサーバーの設定も同じような意味で、ルータを DNSサーバー として指定しておく…というような感じになるでしょうか。 >第3オクテットまでのIP整数値は一致しおりました。 たぶん、それで大丈夫だと思います。 ルータの LAN側 IP アドレスと各端末 PC の IP アドレスそれぞれが 4つの数字のかたまりのうちの第1オクテットから第3オクテットまで 共に同じであれば、特に問題はないでしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/IP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9 http://yougo.ascii.jp/caltar/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9 実際には第3オクテットが違っても同じ LANではないにしても繋げる ことは出来るのらしいのですが、オイラにも詳しくは分かりません。 >何故固定化したほうがトラブルの原因を追究しやすのかも 特に LAN内に存在する各 PC のフォルダを共有するときなどに、接続 機器の構成をシステムが検索し易くなるようです。 もちろん IP アドレスを固定化しなくても各 PC の資源を共有させる ことは出来ますが、アドレスを自動取得にしているとマスタブラウザを 見失って共有PCがネットワークに表示されなくなるという現象も見受け られます。 http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/lanmasterbrowse.html http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=10793&forum=11
その他の回答 (2)
- Niwatori-Sanpo
- ベストアンサー率62% (1168/1867)
各機器の接続はそれで問題ないと思います。 念の為に機器それぞれの 電源を再投入してみることをお勧めしたいところです。 さて、PCのネットワーク接続の TCP/IP設定で IPアドレスを自動設定に するなら、ルータの DHCP サーバー機能がちゃんと働いているかどうかを 確認した方が良いでしょう。 それにしても、このモデルの LAN側プライベート IP アドレスの初期値 って、変わっていますね。 モデムの初期 IPアドレスが「192.168.3.2」で、ルータのIPアドレスが 「192.168.11.2」という機種があったり、クラスCの「192.168.?.?」が 普通なのに「172.16.255.254」というクラス Bのアドレスを使っていたり メーカーの仕様選択の考え方がオイラにはよく分かりません。 セットアップ・ガイド(マニュアル) https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/setupguide.html >しかし、接続が限定されてしまい 限定されるというのは、どういう状況でしょう? 外部に繋がらない PC があるということでしょうか。 それとも ping が通らない端末 PC があるということでしょうか? 各端末 PC から「ipconfig /all」というコマンドを操作して 自 PC の IPアドレスを確認してみては如何でしょうか? PCの IP アドレスは、ルータの LAN側アドレスと第 3オクテットまでが 同じでなければ外部回線(インターネット)には繋がらないはずです。 http://support.microsoft.com/kb/883248/ja http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/ipconfig/ipconfig.html つまり、ルータの LAN 側 IP アドレスが「192.168. 3.?」であるなら 各 PCのアドレスも「192.168. 3.?」に、そして「192.168. 11.?」なら 同じく各 PC も「192.168. 11.?」になっていなければなりません。 (「?」は 1から 255までのそれぞれ異なる値) もし整合していなかったら、オプション「 /release」と「 /renew」で 再取得(「解放」と「更新」)してみることをお勧めします。 http://www.iodata.jp/lib/manual/np-bbrm-20090611/htm/faq-IPre.htm それから、もし一部の PC に繋がらない PC がある場合はセキュリティ ソフト、特にファイアーウォールの設定がブロックしていないか確認する 必要もあると思います。 本当は、自動取得の IP アドレスではなく固定化した方が障害の原因を 追及し易いんですが、ルータの DHCP を無効にしたり、PC側でデフォルト ゲートウェイや優先 DNSサーバーを設定する必要があったりと、ちょっと メンドいです。
補足
ご回答ありがとうございます。 >ルータの DHCP サーバー機能がちゃんと働いているかどうかを 確認した方が良いでしょう。 cmdでipconfig /allと実行して確認しましたが、PC1、PC2共にDHCP機能は有効になっていました。その上のIPルーチングの無効になっていたのですが、それは関係ないのでしょうか? > 「限定もしくは接続が限られています」とのエラーメッセージが表示されます。LANケーブルを差し込む位置が根本的に違っているんですかね。全部で8ポートあり、左からUplink、1x、2x・・・8xまであります。現状は、モデムに挿したLANケーブルの端を1xに繋いで、3xに挿した別のケーブルの端をPCの差込口に繋げています。すると、上記のようなエラーが出ます。 また、モデムに挿したLANケーブルの端をUplinkに挿し、3xに挿した別のケーブルの端をPCの差込口に繋げています。すると、上記のようなエラーは出ず、PC1、PC2ともにネットに繋がります。ただし、処理がもの凄く遅くなり、繋がらないページも多々見られます。 ちなみに、yahoo.co.jpおよびgoogle.co.jpにpingするとPC1、PC2とも応答が確認できました。 >ルータの LAN 側 IP アドレスが「192.168. 3.?」であるなら各 PCのアドレスも「192.168. 3.?」に、そして「192.168. 11.?」なら同じく各 PC も「192.168. 11.?」になっていなければなりません。 わかりやすい説明をありがとうございます。ルータのLAN側IPアドレスとは、デフォルトゲイトウェイということですか?初歩的な質問で申し訳ありません。その見解で合っているなら、第3オクテットまでのIP整数値は一致しおりました。 >自動取得の IP アドレスではなく固定化した方が障害の原因を追及し易いんですが、ルータの DHCP を無効にしたり、PC側でデフォルトゲートウェイや優先 DNSサーバーを設定する必要があったりと、ちょっとメンドいです。 念頭に入れておきます。合わせて、何故固定化したほうがトラブルの原因を追究しやすのかも調べておきます。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17773)
1.PCのIPを自動にします。 2.モデムの設定画面を呼び出しユーザーやパスワードの設定を行います、 通常、これだけで可能なように出来てます。 PCのIPを固定している場合、ゲートIPの設定、DNSサーバの設定が必要になります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >ルータの LAN側 IP アドレスはルータの操作要領に従いプライベートIPの規定値内でユーザーが任意に決められるハズです。 確かに、モデムのセットアップ画面でIPアドレスを指定できる箇所が存在し、規定値内で決められるようになっておりました。とても勉強になりました。 その他、色々な参考URLを挙げて頂き、全て拝見いたしましたがどれも参考になりました。IPアドレスの勉強はもっと必要だなと感じた次第です。丁寧にも数々のアドバイスを頂きまして誠にありがとうございました。大変参考になりました。