締切済み 原付購入に保護者は必要? 2007/07/14 23:00 原付を購入するにあたって保護者の付き添いは必要でしょうか? 免許証を持っていれば未成年でも購入できるのでしょうか・・・? また、購入時に必要な物を教えてもらいたいです。 みんなの回答 (6) 専門家の回答 みんなの回答 scon ベストアンサー率22% (77/342) 2007/07/15 15:14 回答No.6 #4さんが、私のアドバイスに訂正を入れてますので。一言。 無効と取消しの区別もついていないのでしょうか。 未成年の行った契約は「有効」です。取消しうるだけで、「無効」ではありません。 有効に成立した契約は後で「無効」にはなりません。取消せるだけです。 取消権をもっているのは、親権者と後見人、未成年者本人だけです。 保護者というのは、抽象的な概念であり取消す根拠としは、不十分です。 原付の購入契約が民法5条3項に含まれていると解釈しているのでしょうか。 私は含まれないと思いましたので、取消しうる契約であるといったまでですが。 人のアドバイスを訂正する場合には、しっかりした根拠を示して訂正しないと、恥をかきますよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 oo14 ベストアンサー率22% (1770/7943) 2007/07/15 09:33 回答No.5 親が自動車、バイクを持っており、ファミリーバイク特約に入っておればよし、入ってなければ、追加加入してもらいましょう。何人でも何台でもOKなので、お得です。最近のネット損保は特約がないものがあります、また自分自身には保険がおりませんので、必要と思われるなら、別途保険に入る必要があります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Jeykhawk ベストアンサー率36% (118/319) 2007/07/15 06:24 回答No.4 自分も10ウン年前、高校卒業直後の18歳で原付を購入しました。 購入するお店によっては親権者の同意を求められるかもしれませんが、基本的には未成年でも購入は可能です。 ちなみに自分は免許の有無は確認されましたが、親権者の同意云々については何も聞かれませんでした。 購入時にはお金と印鑑、あとは登録をスムーズかつスピーディにおこなうために住民票があった方がいい場合もあります。 #3の方が >>未成年者は単独では確定的な契約(今回は売買契約)は出来ないのです。 といってますが、少し違います。 未成年でも契約可能なものもあります(今回の原付購入もそうです)。 ただ、親権者、保護者が契約後に親権にのっとり契約を無効に出来る、というだけです。 なお、ローンを組んで購入となると話が違ってきますので・・・。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 scon ベストアンサー率22% (77/342) 2007/07/15 02:03 回答No.3 未成年者の契約は取消しうるものとなりますので、きちんとした店であれば親の同意を求められると思います。 未成年者は単独では確定的な契約(今回は売買契約)は出来ないのです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 osahito ベストアンサー率29% (7/24) 2007/07/14 23:14 回答No.2 原付は簡単に購入できます。未成年のお子様が購入されるのなら話くらいは聞いとかないと。 事故をすれば全て親に来ますので、任意保険の重要性、支払い方法、値引き等をお子様は欲しいが為に先走ると思うので そこは親がきちんとしてあげて下さい。 親と言う漢字を見てください。漢字をばらせば木の上に立って見るでしょ?構いすぎてもだめ!ほったらかし過ぎても駄目です。 必要な物は住所を確認できる物(免許証or住民票)と印鑑とお金です。 任意保険だけは高くても絶対に入っておいて下さい。 質問者 お礼 2007/07/15 00:13 基本的には保護者なしでも購入可ということですね・・・。 やはり任意保険は重要みたいですね。 参考になりました。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 S-Wat ベストアンサー率23% (72/302) 2007/07/14 23:06 回答No.1 えと、参考程度で・・・・ (私が購入したのが既に2x年も前になるもので) 購入に保護者は不要です。 現金一括払いであれば、印鑑さえあれば購入可能です。 なお、免許無くても買うことができます。 質問者 お礼 2007/07/15 00:11 現金と印鑑ですね。。 わかりました。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車バイク・原付自転車 関連するQ&A 原付の購入に必要なもの まだ原付の免許を持っていないのですが、少しわけがあって、免許を取得する前に原付を購入したいのです。原付の免許を持っていないのにお店で原付のバイクを売ってもらうことは可能なのでしょうか?すぐに取得します!と言えば売ってもらえるということも聞いたのですが・・・。 生活保護で原付??? 家が生活保護を受けているにも関わらず、先日友人は原付免許を取ってました。 そして今日バイク買って乗ってきました・・・ 子供とはいえ、原付乗っていいんですか?? ていうか、免許取ったのとかバイク買ったのってバレないんですか??? 原付購入の際 お金が用意でき次第、新車の原付購入を考えています。 その際に必要なものは、 ・お金 ・印鑑 ・免許証 だけで大丈夫でしょうか? 私は未成年です。 親の同意書等、必要ありませんか? 住民票がいるようなことを書いている人もいたんですが・・・。 車体を10万と仮定すると、手続きに必要なお金はだいたいいくらくらいかかりますか? あと、手続きにかかる時間もだいたいでいいので教えてほしいです。 購入してすぐ乗って帰れますか? 後日取りにこなければいけない場合はどれくらい日数がかかるか教えていただきたいです。 質問多くてすいません。 よろしくお願いいたします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 原付の購入について 私は現在19歳で今までバイクには全く興味がなく今年普通自動車の免許を取りました なんだか無性にバイクに乗りたくて本当は原付じゃないほうがいいのはわかるんですが50以上の免許を取りに行くお金がなくとりあえず原付を乗ってから上の免許を取ろうかと考えています ですがまだ未成年 親の了承がなければローンが組めずイコール原付が買えない 危ないからだめだと 運動神経がないんだから転んだときに受け身が取れずお怪我すると でも実際事故った時受け身取る暇ありますか? 雨降って滑るといいますがどんな時滑るんですか? チャリ乗ってて今まで滑ったことがないのでその感覚が私にはわかりません 頑固な性格なものでどうしても諦めることができず 友達には親の気持ちわかれって言われてそんなのわかってます でも乗ってみなきゃ分からいじゃないですか 乗ってもいないのにいろいろ言われるのが悔しくて 教習所で原付がどんなときに事こり易いかも勉強しました 危ないのを承知で乗りたいと思ってます 法律はちゃんと守ります 事故りたくないので 乗ってみなきゃ分からないですよね? どうすれば納得してくれるのでしょうか? もうローンの手続きも半分終わっててあとは親のサインだけで 私の親戚みんな賛成してくれないと思ってます それでも乗りたいと言ったらわがままだといわれました そんなにのるのがいけないのでしょうか 長文ですがだれかアドバイスをください 原付購入について 今年、3月に誕生日で満16歳になるのですがこれを機に原付免許をとろうと思っています。ただ、原付きの購入はオークションでしようとおもっているのですが(5万円程度が限界の為)、免許を取る前に購入することはできるのでしょうか?免許を取ってから自賠責や登録などをしようと思っています。別に乗るつもりはありません。このようなことは可能ですか?教えていただきたいです。 原付の新規購入時について 贈り物に新品の原付を購入しようと想います。 しかし、当方自体は原付を運転できる免許(原付免許・2輪免許・普通免許など)を持っていません。 購入者自身が免許を持っていなくても実際の使用者(名義人となる人)さえ免許を持っていれば購入は可能ですか? また、「自賠責保険」などという言葉を良く聴きますが、新車で4万円以下の原付(例えば、スズキの「チョイノリ」など)を買った場合、 入らなければならない保険は何種類ぐらいあって、原付本機の値段と併せて全部で幾らくらい掛かるものでしょうか? 原付について質問 原付について質問 近いうちに免許を取って原付を購入しようかと考えているのですが、原付についていくつか疑問があります。 ・ガソリン代以外の維持費は月にどれくらいかかるのか?(税金、保険。メンテナンス費用など) ・ガソリン代は1L補充するといくらかかるのか? ・原付免許取得と原付購入の際、未成年の場合、親権者の同意(サインなど)がいるのか? ちなみに原付一種をとりたいと思ってます。大学1年の18才です。 原付購入! 普通免許とったんで、中古の原付を購入したいと思ってます! ですが、全然詳しくないので何を基準にどこのが良くて、 どう選べばいいかわかりません。 よろしくお願いします。 原付 現在20才なのですがいままでは友達が車の免許もっていて移動するときはよくのせてもらうので免許の類は必要なかったのですが学校通学に原付で行こうと思っています。 そこで原付なら1日で免許が取れるみたいなので原付の免許を取ろうと思うのですが実際問題赤が進めない青は良いくらいの知識しかありません。複雑な道路の進み方がわかりません。 こんな私でも1日でとれる物なんでしょうか? 原付を買いたいです 夏休みの間に普通車の免許をとるために自動車学校へ通い卒業しました。あとは、住民票が実家の方にあるので、実家に戻って学科試験を受けたら晴れて免許取得になります。 そこで、大学の下宿先で原付に乗りたくて、せっかく免許もとったから原付を購入したいと思ってるんですが、まず何から始めたらいいか分かりません。 何しろ無知なもので、それに両親は実家の方に住んでいるので自分で調べて何とかしないといけないなと思っています。一応19歳で未成年なので親の同意とかいるんですかね? とりあえず、お店へ行けばいいのだと思いますが、ナンバープレートとかはどうしたらいいのかとかも分かりません。 購入から使用までの方法を説明してくれる方いらっしゃいませんか? また9月末に実家に帰って、学科試験を受けるのでそれまでは免許は取得できません。10月から学校が始まってそれくらいから使いたいと思うのですが、免許がなくても先に原付が買えるのかどうかもお聞きしたいです。 よろしくお願いします☆ 生活保護者の原付所有 友人からもらった原付を乗ることも無く7年間が過ぎ、その友人が一年前に生活保護申請することになり、車の処分と原付に関しては、軽自動車税が未納のまま受給になり、原付は私の手元にも無く行方が分からないので市役所でその旨伝えて廃車証明もらうように指示されたので手続きに同伴したのですが、未納のまま廃車証明を発行してもらえました。友人はまだ、保護受給中ですが、私の子供が使っていた原付が乗らなくなったので、あげたのですが、岡山市内で生活してて保護受給中であって病院から手がまだ離れないので求職できてないようですが、原付なら所有に問題ない、という風に東京23区でもなってますが、中には地方でも無理みたいになってたり色々あるのでここでお尋ねしようと思いました。福祉に聞くのが一番なのは分かりますが、私自身じゃないので。 登録費は私がしますが名義は本人にしてもらって大丈夫かが心配です。自転車と違い免許がいるのも分かりますが、自転車、原付は同じ扱いの様にも拝見してます。自転車にしろ原付にしろ貰った物の許可いるんでしょうか?例えば自転車を手に入れたら保護受給者はみなさん許可もらうんでしょうか?岡山市内で生活保護の方、福祉関係詳しい方よろしくお願いします。 原付の購入について その2 先日「原付の購入について」で質問させていただきましたが、先の質問に不備と誤りがありましたので再度質問します。 現在社宅に一人暮らしで住んでいますが、実家の都合により近日中に通勤を予定しています。免許は普通自動車免許のみで、車、バイクは所持していませんので購入予定です。 約2年間通勤する予定で、実家から職場までは13キロ弱、2年間で約1万キロ、通勤外でも使用するので約2万キロになると思います。 なるべくお金を掛けたくないので、以上のことを踏まえて最善の方法を教えて下さい。 1 現在検討しているのは、リトルカブの購入しようとしていますが新車もしくは中古車どちらがいいのでしょうか? また、原付ではなく安い軽自動車を購入した方が良いのでしょうか? 2 1で選んでいただいた物は、どのように探して購入するのがリスク等も含めて得策か教えて下さい。 回答よろしくお願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 生活保護受給者ですが原付の購入は出来るでしょうか? 茨城県水戸市で生活保護を受給しています。原付バイクの購入は出来るでしょうか?ご回答お願いいたします。 原付き購入の理由。。 お世話になります。 原付きの免許を取得し、原付きを購入した理由をみなさん教えてください。 原付きは体がもろに出ている分本当に危険な乗り物だと思うのですが、ただ乗りたいからという理由で乗るのはやはり不純な動機なのでしょうか? 本当に必要な場合や状況以外は乗らないのが得策なのでしょうか? 15歳です。無免許が原付を買えますか? 15歳で無免許で原付はバイク屋で買えたりしますか? 理由・・・ 自分の欲しい原付が格安で売ってたので もうすぐ免許が取れるので先にその原付を買おうと思った為。 ちなみにローンで買うので親と一緒に行きます。 ついでに原付を買うのに必要な物を教えていただければ ありがたいです。 原付を購入したいのですが・・・。 原付の免許を取得することができたので、スポーツタイプの原付を購入したいと思っているのですが、親がスポーツタイプは警察に目を付けられやすいといって反対します。スポーツタイプの原付はスクーターなどに比べ警察に目を付けられやすいのでしょうか? 原付きスクーター(50cc)購入について 原付きスクーター(50cc)購入について お店にて購入を考えているのですが、私はまだ未成年(19)なのですが親の同意があれば未成年者だけで購入&契約出来るのでしょうか?購入後の登録等も含めてお願いしますm(._.)m 生活保護受給者の原付所持 自分は障害基礎年金を貰いながら、障害者専用の仕事をしていますが、生活保護を受けてます。障害が有ることで、収入が少し少ない為ですが、生活保護費は、1万円台程度です。 それで、原付免許はあるのですが、原付バイクの所持は出来ないのでしょうか?通勤にも使用出来ないのでしょうか?もちろん、中古の原付になりますが、宜しくお願いいたします。 原付購入するときに必要な物 今月の末原付免許取得を予定なのですが、売れてしまいそうなバイクで狙っているものがあるので買おうと思っています。 購入にあたってなんですが、印鑑やら身分証明やらいるんでしょうか? ナンバー登録、自賠責保険も済ませておきたいのです。 そして、原付を家に持って帰ってくるときなのですがひきながらいけば問題はないんでしょうか?そこら辺をどうか教えてください!! どんな原付きを購入するか迷っています。 私は17の女です。 最近、原付きが欲しくて免許をとろうとしています。 バイトに行く時、妙典というところから新浦安まで行くのですが、その通勤に使いたいと思っています。 あとは休日、ちょっと買い物に行きたいなとも考えています。もし可能ならディズニーランドまで行ってみたいという気持ちもあります。 私が候補としてあげた物は、レッツ4パレットです。ビーノとスクーピーも可愛いなと思ったのですが、予算が14万前後なので少し苦しいです…。 原付きの事は全くわからない上に、周りに乗っている人がいないので困っています。 ネットで調べたのですが、よくわからなくて…。 そこで、皆様のご意見を参考にさせて下さい。 1、レッツ4パレットの良い面、悪い面。 2、他にお勧めの原付きなど 3、どんなヘルメットがいいでしょうか。原付きに乗っている女でもグローブは付けるのでしょうか。 などのご意見をお聞かせ願いたいです。 宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
基本的には保護者なしでも購入可ということですね・・・。 やはり任意保険は重要みたいですね。 参考になりました。ありがとうございます。