• 締切済み

「うつ病」になってしまって辛いです…でも退職はしない方が良いのでしょうか?

3月にアルバイトを辞め、4月に正社員に転職しました。 先輩である女性とは最初は上手くやっていたのですが、現在は嫌われてしまっています。 原因は私の頭の回転の悪さと、気が利かない事だと思います。 嫌われているので今では何をやっても注意をされます。 常に先輩の顔色をうかがうようになり、いつもビクビクしています。 先輩が怖くなってしまっているので、必要最低限な事以外は話しかけられなくなりました。 先輩の目があるので、最初は明るくやっていた電話応対も今では声が震えてしまい お客様がおっしゃった事を一瞬で忘れてしまって聞き返す事が多くなってしまいました。 朝起きた時に、とてつもなく「死にたい」という気持ちが襲ってくるようになり まさかとは思い心療内科を受診した所、人間関係による鬱病だと診断されました。 それで母に退職を考えていると言ったら、「どこに行っても一人ぐらいは合わない人がいるの。 頑張ってその先輩に合わせる努力をしないとダメよ」と言われてしまいました。 でももう「合わせる」とか言う段階を超えてしまっているのです。 昨日他の支店の女性から電話がかかってきて「そろそろ慣れてきましたか? 大変だと思いますけど、頑張って下さいね」と優しく声をかけて下さったのですが その時心の中では「ごめんなさい。私はもう頑張れないんです」と思いつつも 「どうもありがとうございます」と明るい声で答えました。 電話を切った時涙がボロボロあふれて止まりませんでした。 幸いな事に先輩は銀行に行っていて不在だったので良かったです。 今は毎日が辛いです…でも母の言うとおり退職はしない方が良いのでしょうか? 私はもう30歳近いですし、転職するにしても4ヶ月で正社員を辞めたなんて 面接での印象は悪いですよね。 どうしたら良いのか分かりません。 どなたかお助け下さい。

みんなの回答

回答No.11

始業の1時間前の出社をつづけて、 どこに何があるかを脳髄というより 感覚で知りますと、心に余裕が生じてきて 小さなことは気にならなくなります。 どこの職場にも 人格障害の人がいますので、 人格障害 で検索して、その人が どの人格障害に該当するか 研究してみてください。 対応法もシッカリ学びましょう。 電話はテレフォンピックアップで録音できますので 上司に、事情を話して、 確認のために採用したいと願い出れば、即、OKがでます。 アタマの回転については 日頃、多種多様なパズルを速く解くトレーニングを積むことや 本を速く読んで分かるトレーニングをつづけて鍛えましょう。 「賢くなるパズル」「アインシュタイン式論理脳ドリル」 「インド式九九」なども効果があるでしょう。 <気が利く>ようになるトレーニングは、 感覚を研ぎ澄まして、感じるようになるとしか言えませんが 私の知り合いで茶道の修業をしていた人は、その初期、 匂いで先生の次の要望を感じ取るようにしていたと言ってました。 「気が利く」は、その世界(≒業界や会社で与えられたミッション)のことを 常識的に感じるまで熟知していないと無理なケースがあり、むつかしいのですが、 そういう意味では、新人に対する、その人格障害者さんのイビリですよね。 なにかしらイビリを誘発させた原因がある筈なんですね。 その人格障害者さんは、自分自身を上に置いて、 優越感を感じていたい人なんでしょうね。 なので、質問者さまに、弱みを感じる何かがあったのかもしれません。 で、その口惜しさ(≒劣等感)がトリガーとなってイビリが始まったのでしょう。 いま、想像力を働かせて改善しようとせずに、 ちょっとした誤解で破綻が生じたり ちょっとした人間関係の縺れで職場を去ったりと 不思議な感じがします。 とりあえず、本の速読やパズルの速解などで 感覚を磨くようにするなどしながら、 常識力検定とかマナー検定をクリアしておくと どこでも通用するのでいいかもしれません。

  • elno
  • ベストアンサー率34% (22/63)
回答No.10

うつになってしまったのは、きっともうこれ以上は頑張れないという心のサインです。 とにかく休養を優先してください。 これ以上無理して続けても、きっと解決にはなりません。 人間関係は自分で築くものですが、能力に関する事でそれが壊れてしまうと 修復は難しいです、きっと。 「自分はこの仕事できるのに、他の人はできないなんてありえない」っていう 考えの人はどこにでもいますが、それに過剰に反応して しょっちゅう口を出されれば、 誰だってその人が恐くなってしまいますよ。 私も以前の仕事場で、やることなすことに連続で駄目出しされ続けた時、 頭がおかしくなるかと思いました。 (いえ、その後実際おかしくなってしまって病院行きましたが) お母様の言葉が引っ掛かっているようですが・・・ これはkokuinoさんのお母様の人生ではなく、kokuinoさんの人生です。 決めるのは自分自身です。 気持ちが退職に向いているのなら、やはり限界を感じているのですから、 ともかくこれ以上うつが重くならない内に何らか手は打つべきだと思います。 辞めた後の会社内の人数の問題は二の次です。 何のために、誰のために働いているのか、ですよ。

回答No.9

今日は休日でしょうか? ゆっくり休まれましたか? 支店の女性からの電話で、「大変だと思いいますが・・・」 とありますが、あなたの前に勤められていた方とその先輩の方とは どうだったのでしょうか。 もしかして電話の女性は、その先輩がきつい性格だとご存じだから そう声をかけられたのでは?と感じましたが。。。 わたしはパワーハラスメントで上司に追いつめられました。 今、仕事を捜してますが、心は晴れ晴れとしています。 30歳前ならまだ大丈夫です、 次の仕事を確保して、転職されてはと思います。 今の状態が続くと 心の回復はとても長引くと思います。 自分の心を救うため、今の状態から脱出してください。 それは、逃げではないのです。 お母様とも この掲示板を読んでよく話し合ってください。 あなたの心が回復するよう祈っています。

回答No.8

今日は休日でしょうか? ゆっくり休まれましたか? 支店の女性からの電話で、「大変だと思いいますが・・・」 とありますが、あなたの前に勤められていた方とその先輩の方とは どうだったのでしょうか。 もしかして電話の女性は、その先輩がきつい性格だとご存じだから そう声をかけられたのでは?と感じましたが。。。 わたしは心療内科に通う一歩手前までパワーハラスメントで 追いつめられました。 今、仕事を捜してますが、心は晴れ晴れとしています。 30歳前ならまだ大丈夫です、 次の仕事を確保して、転職されてはと思います。 今の状態が続くと 心の回復はとても長引くと思います。 自分の心を救うため、今の状態から脱出してください。 それは、逃げではないのです。 お母様とも この掲示板を読んでよく話し合ってください。 あなたの心が回復するよう祈っています。

  • aoiao12
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.7

うつ病というのは ココロの叫びです。 ともかく休みましょう。 最近は休職期間を置いて、復職できる会社もありますし。 まずはお医者さまから診断書を書いていただいて、 休みをとりましょう すべてはそこからです。

参考URL:
http://w-tensyoku.seesaa.net/article/40886523.html
  • fm_mf
  • ベストアンサー率31% (137/441)
回答No.6

俺の父は現在「うつ病」です。 だぶんその苦しみは本人や家族にしか分からないところはたくさんあると思います。 辞めるのも手段の1つです。でも今のままではどこに行っても同じだと思います。 「頭の回転の悪さと、気が利かない事」だと思うのなら、その先輩に対し「迷惑をかけてしまって申し訳ない。それでも頑張りたい」と一言言ってみてはどうでしょう? 辞めるのはその後でも遅くないと思います。 たぶん先輩も、あなたがそのような状態だとは知らないのでは? あなたに今一番必要なのは、信頼できる同僚、信頼できる職場だと思います。それを得るかもしれない、ほんのちょっとした一言を言ってみませんか?

  • spinoza13
  • ベストアンサー率11% (19/164)
回答No.5

そんなに自分を苦しめるもんじゃありません。 どうしてもつらい時は逃げてもいいのです。

回答No.4

経験者よりアドバイスを送らせてください。 まず、うつ病になったときには休むことが必要です。 また、病院にかかられているのなら投薬による症状の改善が図られます。 そして原因の解決についてですが、あなた自身が変わる必要があると思いますが、今はその余裕がないと思います。 思いつめているときには気分転換も必要ですが、気にかかることが頭から離れず難しいかもしれません。 その先輩からの評価、視点に固執するあまり、あなたの視野は今極端に狭まっていると思います。 これを解決するには、まずあなたの問題点があるのならそれを改善することは可能なのか? 先輩に問題点があるのならそれは変えてもらうことができるのか? それから心の病になったことを恥ずかしがらずに打ち明けて協力を得ることができるのか?といったことが重要です。 またコミュニケーションにおいて相性の悪い人に合わせるにはその人の立場に立って考えてこちらから歩み寄ることが必要だと学んだことがあります。 私もあなたと同じように職場の厳しい先輩の言動におびえ本当に死にたいと思ったじきがありました。 それを乗り越えることができたのは相手の意図する行動をとることができ、仕事で結果を出し、自信をとりもどしたときうつ状態から解放されていきました。 とにかく思いつめるのはやめて、健康を取り戻すことを優先順序で一番上にして、自分を責めるのはやめたほうがいいと思います。 ここをのりきることができれば、意外と小さなことを気にしていたのかもと後で振り返ることができるかもしれません。 とにかく無理は禁物です。

  • tomcat-86
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.3

つらい毎日、お察しいたします。 実は私もあなたと同じ様に上司によるパワハラにより、(1年程がまんしたのですが)結局自律神経に異常をきたし、うつ状態になりました。 あなたのおっしゃる「でももう「合わせる」とか言う段階を超えてしまっているのです。」と言うお気持ち、大変よくわかります。私もまったく同じ状態でした。 私の場合、受診した先生が私の状況をよく理解していただけたのか、初診で状況説明後すぐに「すぐ会社、その上司との関係を断ちなさい。またそのストレスをがまんした分、心に休養を与える為にも休職しなさい。明日からでも、できるだけ早くしなさい。」ということでした。 正直、第三者しかも心療内科の先生が認めてくれたという事で、すごくうれしく、又いままでの緊張感がすぅ~と和らぐ程の開放感を受けました。結果、2日後から1ヶ月の休職をしました。 現在は結局それから休職が6ヶ月ほど続き、最終的には会社は退職(会社都合)現在は傷病手当給付による生活となっています。 私の場合は会社の財務状況が悪かった事と、自分自身あまり残りたくないと言う意思もありましたので、こういう結果になったのですが・・・ kokuinoさん、ながながと自分のことばかりですいません。 あまりに自分の時と状況が似ているものでつい・・・ でも、わかるようにこのようなことはあなたばかりじゃなく、いろんな人が(ただしまじめな人)バカ上司の為に犠牲になるうることなんです。悪いのは上司なんです。それを気づかない会社なんです。 ですから、自分から会社をやめる必要は無いと思います。 まず心の休息の為の休職。そして上司の交代それができなければ、自分の配置転換を会社にしてもらうべきです。 決して会社を辞める必要は無いと思います。 悪いのはバカ上司で、あなたはがんばりすぎなだけです。

  • luvox50
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

kokuinoさん、こんばんわ! kokuinoさんは男性ですか女性ですか? 私は今年40歳の男性です。 発症の条件は多少違いますが私もほとんど同じ症状になり、現在心療内科へ通院・治療中で会社は休職しています。 私も最初に回答していただいた方と同様に、“1度休職すること”をお勧めいたします。休養すると少しは違いますよ。 退職についてはそれから考えても遅くはないでしょう。 私も死にたいと思ったことがありましたが、死んでまでやり続ける仕事など絶対にありえません!!せっかく授かった命なのですから・・・ 自殺なんてことを考えることはお互いにやめましょうネ。

kokuino
質問者

お礼

luvox50さんこんにちは。 私は女性です。 #1の方にも申し上げたのですが、もし休職しても復帰したらまた同じ環境に戻ってしまうんです。 今の職場は4人しか居ない営業所でそのうち2人は常に出払ってしまっているので 常に先輩と二人きりになってしまいまして…。 でも励まして頂いて元気が出て来ました。 ありがとうございました。