- 締切済み
Word・塗りつぶしと網掛けの違いって??
Word2003(Windows XP)の勉強をしています。 「網掛け」と「塗りつぶしの色」についてお尋ねします。 [罫線]ツールバーなどに[網掛けの色]というボタンがありますが、なぜ[塗りつぶしの色]ではないのでしょうか? 網掛けとは塗りつぶしの色に網をかけたようにして表示する→であれば、「網掛けなし」ということ??→じゃあ、あえて[網掛け]とするのはなんで~?? と、このような経緯です。 私の「網掛け」の認識がちがっているのでしょうか? 網掛けってなんでしょうか? 塗りつぶしってなんでしょうか? 教えていただけると本当に助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- enunokokoro
- ベストアンサー率74% (3543/4732)
別の見方から回答しますね。 元々英米系のソフトであるOfficeを日本語化したときの表現の問題だと 思います(意味合い的なことであって機能名を示した回答ではないが)。 まずは[罫線]ツールバーの[網掛けの色(色の濃淡)]ボタンは、英語名が [ShadingColor(色の濃淡)]です。 そして[図形描画]ツールバーの[塗りつぶしの色]ボタンは、英語名が [FormatFillColor(塗りつぶしの書式)]になります。 「網掛け」という言葉のせいで、[線種とページ罫線と網掛けの設定]での [網掛け]タブの[背景の色]と[網掛け]が違いも迷われた原因だと思うし 図形に対しての塗りつぶしとの違いを理解するのも混乱しますよね。 設定対象が表や段落・文字の場合は網掛けで、図形の場合は塗りつぶし と覚えておけば良いと思いますよ。
- koko88okok
- ベストアンサー率58% (3839/6543)
網かけは、印刷の網点とほぼ同義です。 古典的な写真印刷の場合は一定のピッチの点の面積または等面積のインキの濃淡で表現します。このとき、印刷では175線などと製版時に使用したスクリーン(網)のメッシュの値を使います。 Wordなどの網かけは、点の密度を%で表し、50%の網かけなどといいます。(印刷でも色の濃淡を%で表現することがあります。) 網かけ100%の場合を「塗りつぶし」と考えると理解しやすいかもしれません。(印刷ではベタ刷りといいます。) 「網点」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%B2%E7%82%B9
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど!そういうことだったんですね~ 「塗りつぶし」は「網掛け」の一部だったんですね 納得できました ありがとうございました!
- k-ren
- ベストアンサー率44% (367/819)
Word2003でいう「塗り潰し」は、「網掛け」内では、「100%の網掛け」という事になります。と、いうことは、表現的に「塗り潰し」と同じ事になります。「塗り潰し」は1色ベタ塗りで、「網掛け」はNo1の方がおっしゃってる通りです。 でも、項目はあくまで「網掛け」なので、屁理屈を言ったらきりがないのですけれど、そんな事なら設定内に、「塗り潰しなし」の項目があるなら「塗り潰し」も用意するべきだ、と思いますよねえ。「種類」の中ではなく・・・その逆でもしかりですねえ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 Wordはもちろんですが、Office製品に翻弄されてマス。(涙 そーでしたか! 塗りつぶしは「100%の網掛け」っていうことだったんですね~ [罫線]→[線種とページ罫線と網掛けの設定]→[網掛け]タブ のなかに、「背景の色」と「網掛け」の項目がありますよね そこで「背景の色」で例えば”赤”を選んでから「網掛け」の項目を見ると「なし」になっているので、ついつい塗りつぶしている状態は網掛けがかかってない状態なんだ!と思ってました ありがとうございました
- okwavehy
- ベストアンサー率11% (39/344)
こんにちは。 網掛けとは、 文字どうり 網を掛けたようにスケスケのもの 塗りつぶしとは、 ペンキで塗ったようなもの 間違っていたら御免なさい。
お礼
ご回答ありがとうございます。とてもイメージしやすいです!「スケスケ」の表現にグッときました!ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます すごーい!そういうことなんですね~ おもわず、「へぇーっ」と唸ってしまいました しかしアレですね、図形のほうが濃淡をつける確立が高いような・・・ あ、でも[塗りつぶし効果]の「パターン」タブの一部がソレを担っているのか・・・ すみません、話が反れました とても助かりました ありがとうございました!!