• ベストアンサー

加害者親戚に対する事故証明と示談

先日母親が道路に座り込んで草取りをしていたところ、本家の婿の車に腕をひかれました。 車の窓から婿に「大丈夫か?」と言われたので「大丈夫」と答えてその時は終わりました。 夕方、手が痛いという母親を病院に連れて行った所、粉砕骨折と2~3ヶ所骨折していた為、その場で即入院となりました。 母親は相手が本家の婿ということもあり、自分さえ我慢すれば良い、事を大きくしたくないと考え、私にも病院にも転んだと言ったそうです。 その10日後母から「実は転んだんじゃなくて、本家の婿の車にひかれた」と事実を聞かされました。 警察に相談の電話を入れたら、担当者が本家の婿に電話をしてくれました。 その後、本家の婿から電話がかかってきて、 「大丈夫か?」と聞いたら母は「大丈夫だ」と言った。 ひいた覚えもない。 今頃になって言われても困る、その場で言ってくれないと。 そんな所に座っているのが悪い。 免許とか点数にも響く。 など、言われてめげてしまった私は 「じゃこの件はもう良い」と言ってしまいました。 その後、自分の所に入っている自動車保険で『人身障害特約』が付いている事がわかり、その保険を使おうと保険会社に電話をしたら事故証明が無いとダメだと言われました。 警察には、後日母と本家の婿と一緒に平日9時までに警察に届けを出しに来てくださいと言われました。 電話で話をした際、私が「この件はもう良い」といってしまったのは、示談したことになるんでしょうか? このまま、ひかれ損の泣き寝入りで終わってしまうんでしょうか? それとも、警察に被害届を出して事故扱いにしてもらう事が出来るのでしょうか? 治療費うんぬんの話は一切してないし、母と婿はひかれて「大丈夫」以来、言葉を交わしたことは無いです。 事故証明がないと、保険が使えないとその時は知らなかったからではだめなんでしょうか? 本家の婿とは、この事が原因で、縁が切れても仕方ないと思っています。 私は嫁いでしまっているし、母も私の家に身を寄せています。 元々、本家との仲は険悪ムードだったので(婿から村八分扱いを受けたりしていたらしい)関係はこじれても良いと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

 貴方とお母様の言動に悪意は感じられません。   家族、 親戚を庇おうとするのは、 一般にはよくある事で、 嘘をついたと何の利害関係もない第三者が、 殊更に批判すべきことではありません。 当初は怪我が大したことはないと思ったその前提条件が、 大きく変わったので、 真相を述べざるを得なくなっただけなのです。  人身事故でなければ保険が使えない等の常識を持つのは、 独善的な専門家だけであってご都合主義なんかではありません。 発言に責任をという回答もありまが、 今から真相を述べることこそ、 発言に責任を持つことになるでしょう。  すでに警察は動いているので、 物理的に人身事故にはならない等と言う無責任なことは起こり得ないでしょう。  婿殿には、 相応の刑事処分と行政処分が適当だと思われます。 また人身傷害保険からも、 婿殿に治療費等の求償がいくと思われます。 ただ本家との関係が決定的にこじれる覚悟は必要のように思います。  

rikapapi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。いっその事、このまま泣き寝入りしてしまおうかと少々凹んでました。でも最後にmaggoteatingさんのご意見で救われました。勇気付けられました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.8

再追伸 (誤り)差に棹させば流される →(正)情に棹させば流される でした 失礼しました。

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.7

追伸 差に棹させば流される とかくこの世はままならぬ あちら立てればこちら立たず 四方丸く収まる方法はこと法的賠償問題については、ありません。 自分たちの、さまざまな人間関係に基づく自己中心的 なあなあ主義的考えは通用しません。 あなた達の独りよがりの、考えではなく 保険会社に相談しながら対応すべきです。 病院にもケガの原因を ウソをついて治療をされてます。これひとつとってもなにおか言わんや・・・。 厳しい意見ですが、真実を歪める言動 行動は自分の首 不利益を負うことになります。 その責任は甘受しなければなりません。その上で今後 ウソ偽りなく正常な形での事後処理にあたって下さい。 NO5さんの書き込みのごとく、あなた方はれっきとした社会人 責任ある大人ですからね。優柔不断なお母さんにも多いに問題ありますよ。

  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.6

早急に診断書を取り付け警察に提出する必要があります。 今の状態では健康保険を使っているとしても治療費は馬鹿になりません。 もしこれが交通事故と保険者に判れば全額返納と言う事態も考えられると言う事を理解する必要があります。 ここは早急に診断書を警察に提出し、保険者には『第三者行為による傷病届』を提出する必要があります。 過去のやり取りはさておきお母様の為、ご家族の為にも早急に対処すべきです。

rikapapi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.5

 状況がどうであれ、一社会人として自分たちの発言にも責任を持つべきです。2度も相手がはとやり取りする機会がありながら「もういい」としたのはなぜなんでしょうか?人身事故でなければ保険が使えないのは当然で、そのために届けたいなんていうのはご都合主義もいいところです。  10日経過しているということで、物理的に人身事故とすることができないかもしれませんね。

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.4

>、私にも病院にも転んだと言ったそうです。 >事故証明がないと、保険が使えないとその時は知らなかったからではだめなんでしょうか? 病院で、かかりつけの医者に車の事故であったことを告白する必要があります。 その上で、警察提出診断書を書いて貰い、その診断書を警察に届け出て人身事故扱いにします。相手が同伴しぶるようなら、それでも単独で警察に届けはしてください。 諸般の事情で、届け出が遅れたようですが、おそらく警察では受け付けてくれると思います。 幸い人身傷害補償で対応可能なら、今後直接 相手と賠償についての具体的話をする必要もなく、保険会社がすべて対応してくれます。 あなた方も、今後の賠償関係 補償について保険屋に遠慮なく、相談できますし、なにより相手と顔を合わすことも その必要もないことは気が少しでも楽になるはずです。 >電話で話をした際、私が「この件はもう良い」といってしまったのは、示談したことになるんでしょうか? それはないと思います。感情的にエスカレートした話し合いになると思い電話での話を打ち切った それだけのことです。

rikapapi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.3

では、まず警察に連絡をして、見分してもらいましょう。 その際、お母様に真実を話すように言っておかなければだめです。 気を遣って証言が二転三転すると面倒なことになります。 言い争った上での『もういい』という発言は示談にはあたらないと思います。示談書も何も交わしていないですし。 自動車事故では、被害者が事故当時は特に体調不良を訴えないためにとりあえず物損扱い、その後病院にかかったために人身に切替…というケースはよくあることです。 恐らくもめるとは思いますが、お母様を説得の上、早く警察に届け出ましょう。 『点数が云々』とか『そんなところに座っている方が悪い』なんて自分の過失を棚に上げて何を考えているんでしょうね。

rikapapi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.2

事故を起こした運転手の安全運転義務違反及び、その事故の処置をせず、現場を離れた「ひき逃げ事件」の犯人として刑事事件として本家の婿は警察に事情聴取されることになり、最悪は、犯罪者としての裁判を受けることになります。その間、お母様の病院における「偽りの申告」等についてや、貴女に対しての申し出でに関し、「もういい」といわれたことなどが情状酌量される可能性はありますが、事故による治療費等については、当然、加害者の責任として処置が求められると思われます。従って、警察の指示のとおり、本家の婿と同道して警察で有りのままを説明し、その事情に対して、婿のとった態度を説明し、治療費の支払いを要求すべきです。もし、婿が同道を拒むようですと単独で警察に行き、事実を説明してください。

rikapapi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • dais4x
  • ベストアンサー率12% (42/332)
回答No.1

ひいた覚えも無いと言いつつ「大丈夫か?」と 聞いていたり矛盾がありますよね。。。 書面などが、残っていないのですから 示談は成立したとは言えないと思います。 事故証明を取りたいという理由で、同行をお願いしましょう。 拒否された場合は、再度警察に相談して下さい。

rikapapi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A