- 締切済み
電文作成
今、電文を作成する関数を作ろうとしています。 構造体のデータを関数で受け取ってからの処理がわかりません どうしたらいいですかね? 構造体は strcut { long l; char c[5]; short s; } PRINT; 関数の仕様は create(PRINT *p) です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
#1 と同じだけど, どんな動作を期待してるの? はっきり言って, プログラムを作るのに必要な情報がほとんどないので「困っている」といわれても「そりゃあそんな理解度じゃあ困るよなぁ」というのが感想.
- TT414
- ベストアンサー率18% (72/384)
>strcut { >long l; >char c[5]; >short s; >} PRINT; はPRINTという変数の宣言です。 >create(PRINT *p) はコンパイルできません(PRINTが型名でないので)。 >構造体のデータを関数で受け取ってからの処理がわかりません l、c、sをどう処理して、どこに出力するのか一切わかりません。 create(PRINT *p)ということはint型なのでしょうか? 仕様を必要十分に書いてください。
- Oh-Orange
- ベストアンサー率63% (854/1345)
★??? >今、電文を作成する関数を作ろうとしています。 ↑ 頑張って下さい。 >構造体のデータを関数で受け取ってからの処理がわかりません >どうしたらいいですかね? ↑ 構造体メンバの意味が分かりません。 コメントなどの解説が欲しいです。 >関数の仕様は >create(PRINT *p) ↑ 関数のプロトタイプ宣言ですよね。 仕様ならもっと動作内容も記述して下さいな。 最後に: ・質問している newjam さんより、閲覧者の方が全く分かりません。 アドバイスできるように『電文とは』、構造体メンバの意味、関数の仕様などを もっと詳しく補足して下さい。 ・以上。補足要求します。