- ベストアンサー
1歳3ヶ月 いまだ母乳のみ・・・
1歳3ヶ月になる息子のことなのですが タイトルの通り、全くと言って良いほど食べません。 私自身にアレルギーがあり 息子も牛乳と卵白に少し反応があるので離乳食開始を遅らせていました。 それが良くなかったのかと心配しています。 今の息子の状況は 体重11.5kg 身長85cmくらいで(見た目は誰もがビックリするくらい肉付きが良いです) 歯は上も下もほとんど生えました。 母乳と麦茶がほとんどなのでまだうんちはドロドロです。 それでも 最近は親が食べているものを”ちょうだい”と寄って来るようになったので息子にしたら進歩なのですが 本当にほんのちょっとしか口に入れません。 お米5粒とか、野菜1かけとかです。 それ以上を食べさせようとするとイヤがり、怒り、泣きます。 そして そのほんのちょっとをいつまで~も口の中で暖め、噛み砕き クズクズになった状態で全部吐き出します・・・。 食べ物を飲み込むという事を滅多にしません。 麦茶は飲むのでそれだけクズクズになっているんなら流し込めないものかと思うのですが 見事にご飯だけが口に残っている始末。 良く観察してみたところ 飲み込もうとするとえづいてしまうようです。 そのくせ ティッシュ、紙、ビニール、ゴムなど 飲み込んで欲しくないものに限って親から奪ってでも口に入れます。 一応 おっぱいはまだ溢れんばかり出ているし 息子は風邪ひとつひかず元気そのものなので、さほどせっぱ詰まった感は(私に)無いのですが 義両親等の「(食べれなくて)かわいそうに・・・」という言葉が結構グサリときます。 何も試していないわけではなく 麺類、パン、果物、ベビーフード、お豆腐、硬いもの、柔らかいもの、薄味、大人と同じ味付け、お菓子、みんなで食卓に着く等 ここでの質問や回答を参考に色々やってはみたのですが どれもこれも「飲み込まない(込めない)」のです。 卒乳希望ですが もし断乳したとしても「飲み込まない」というこの状況で はたして断乳して飲み込めるようになるのかという疑問が残ります。 何が息子にとって一番良いのでしょう?
専門家の回答 ( 1 )
- 専門家関本 初子(@okbabyco) 保育士・保育アドバイザー