• ベストアンサー

たった今夫が私を罵倒して出ていきました。

といっても別に家出したわけではなく、息子を床屋へ連れて行ったのですが。 お金の使い道のことでケンカになったのですが、 『オレの金だ』の、(私の方が1.5ばい稼いでいます) 『高いなんて知らなかった』だの、(3週間分の食費と同じ金額のゲームを買った事に対する言いわけですが、じゃあおまえはだまされて買ったのかと) 『なんでゲームを買ったのかといつもウルサイ』だの(今日買いたかった物が買えないと言うので、『じゃあゲームなんか買わなきゃ良かったのに』と今日初めて一言いっただけですが) はっきり言って開き直りにしか思えません。 もう本当に子どもです。 結構な勢いで罵倒されたので、私もビックリして泣けてきてしまいましたが冷静になってみるとあんな事で泣くんじゃなかったと後悔しています。 質問ですが、 たぶんあとから謝ってくるだろうと思いますがどうすりゃ良いでしょう。 何事もなかった様な顔をして良いよと言っておいた方がちったあ反省してくれるでしょうか。 言い返せばまたつまらない喧嘩が始まるだけですし...。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miku8313
  • ベストアンサー率61% (659/1068)
回答No.1

ご主人が奥さんを罵倒することはどの家庭でもよく聞く話です。 奥様が何事もなかったかの様にケロッとしてあげるのが1番よいのではないでしょうか。  旦那さんへは息子さんと同等かそれ以上の愛情をかけないとご主人ひがむんですよ。 ここは奥さんが大人の考えでサバサバしてあげるとうまくいくみたいです。 と理想的なことを言ってもなかなかうまくできないものなのですよねぇ・・   奥様も真剣に考えるとイライラしますので さらっと右から左に受け流しましょう。  喧嘩が長引かないようにするには奥様の出かた次第ですものね!がんばってね。  

rosavermelha
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございました。 すみません。書き忘れましたがこちらは海外なので今夕方なんです。 私の出方次第ですか。そうですね。やっぱり何事もなかった様にふるまうのが良いんですね。 自分もちょっと冷静なフリをしつつもイライラしているので冷静な御意見が聞けて大変参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.15

No13です。 お金の使い道でケンカになった、とあったので、高価なゲームを買ったことがご不満なのかと思ってしまいました。 いずれにせよ、普段は仲がいいとのことですので、冷静になればシリアスな問題でもきちんと話し合いが出来るのでしょう。けれどちいさな矛盾をいちいち突かれると、ウルサイ!ちょっとほっといて!となります。 相手の小さな失敗をチクチク批判しないことでしょう。 うわ~、太っ腹な買い物したね~ その分面白いといいね~ 面白かったらわたしにもやらせてね、とか、そんな感じで受け答えしていたら、彼の反応もまた違ったと思いますよ。 ところで、ちゃんと仲直りできましたか?ひきずっていないか心配です。

rosavermelha
質問者

お礼

心配いただいてありがとうございます。 ゲームを買ったことに関しては、内心あほかと思いましたが(こういう言いかたをすると、また批判の嵐になりそうですが…苦笑) その時は、ぐっと来らえて普通に振る舞っていました。 ところが、私が普通に振る舞っていたら、主人が『後悔した』『買わなきゃ良かった』と余りに繰りかえすので、 こっちもいらっと来て、『じゃあ買わなきゃ良かったのに』と言ってしまったというワケなんです。 確かに小さな矛盾ですよね、考えて見れば。 冷静になれば話し合いができるというか、私が真剣に怒ったり泣いたりすれば夫も話し合おうとなるのですが、 私もそんな子どもみたいな真似はあまりしたくないので、意見が食い違っても、そのまま何事も無いように振る舞っていると、 結局話し合いには進展しないわけで… その辺をどうしたものかと迷っているところです。 すいません、なんだかすっかり愚痴になってしまいました。 この件に関しては、きちんと仲直りできました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SLY25
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.14

旦那さんは働いていないわけではないですよね・・。 それだけで十分ではないですか? 男の人はプライドが高く、あなたより給料が少ないことになにも感じていないとは思いません。 また、あなたも働いているのでしたら、職場でのストレスもろもろあるのも分かりますよね。 ゲームでストレス発散できるならいいじゃないですか? お金がないのにパチンコなどギャンブルにはまって家庭のお金を使い果たすような人もいます。 男が何歳になっても子供なのは当たり前です。 もっとあなたがうまく家庭を築いていくべきだと思います。 今日に限らず優しく転がしてあげて下さい。 あなたが変わるだけで、家庭がうまくいきますよ。

rosavermelha
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 他の方のお礼にも書きましたが、今一時的に海外にいます。仕事も休みをとって来ています。 確かにもっとひどい人はたくさんいますね。 どうも私の質問の仕方が悪かったようで、皆さんに勘違いされてしまった様なのですが、ゲ一ムを買った事に対する不満ではないのです…。 男が何才になっても子どもだと言うのは、まぁ半分納得できますが、半分は男の言いわけのような気もします。 すいません、別に反論したいわけではないのですが、言葉で伝えるというのは難しいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

夫婦の稼ぎをどのような形で分担しているか、そこんとこしっかりやれてますか?例えば、夫婦の稼ぎがどちらが多かろうとも合計してそこからもろもろの生活費を出し、貯蓄もし、小遣いに使う。 話し合って決めた小遣いの範囲内なら、何を買おうとどう使おうと本人の自由だと思います。 「俺の金だ」という意味が、ご主人の小遣いならば口出しする方が無粋だと思いますし、生活費ならばきちんと話し合えばそれでいいと思います。 ご主人の心の根っこに、俺は女房より稼ぎが少ないということで卑屈&過敏になっているなら、なおさらその気持ちを汲んでやらないと、上手くゆくものも行かなくなってしまいますよ。

rosavermelha
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 他の方のお礼にも書きましたが、今海外に一時的にいるので、小遣いとか生活費とか特に決めていないのです。 それにゲームを買った事に対する不満ではなく、開きなおって逆ギレされたのが悲しかったのです。 上手く行くものも上手く行かなくなるのは、そのとおりだと思いました。私自身もまだまだ子どもですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37108
noname#37108
回答No.12

私の方が1.5ばい稼いでいます これは、絶対に旦那さんに言ってはならないことだと思うし、そんなに稼いでるんなら子供連れて出て行けばいいことだと思います。 今後も、家族そろって生活していきたいのなら貴方がもうちょっと努力するべきだと思います。 言葉の使い方を、もうちょっと考えた方がいいと思います。 それから、ねぎらいの言葉、旦那さんにかけてますか? 言わなくても分かる。そんなの奇麗事です。 心の中は時折、本人さえもわからなくなります。 ちゃんと、言葉にして伝えましょう。

rosavermelha
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 お言葉ですが、 言葉の使い方を考えた方がいい、 とのことですが、 私は彼に反論したり質問に書いたような事を直接言ったりはしていません。 ちょっと気持ちが高ぶっていたので本音が出てしまいましたが。 それとも、 第一そういう風にケンカの際思い浮かぶということ自体問題だということなのでしょうか。 それは確かにそのとおりだと思います。 ねぎらいの言葉はおたがい普段からかけあっていますので大丈夫です。普段は仲が良いのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

>(私の方が1.5ばい稼いでいます) この発言が全てを台無しにしてますね。 だから何?って感じ。 1.5倍稼いでるなら、ゲームごときでガタガタ言うなと言いたい。 相手より優位に立っているとでも言いたいの? 子供同士の喧嘩って感じですね。

rosavermelha
質問者

お礼

私の方が1.5ばい稼いでいます、と直接彼に言ったわけではありません。 というか口が裂けてもそんなこと言えません。 私の文で不快な思いをされたのでしたらすいません。 ちょっと言いわけさせてもらうと稼ぎのことをわざわざ書いたのは喧嘩の後だったのもあるし、 書かないとどうもこのサイトでは既婚女性イコール専業主婦かパートと言う前提で夫側を擁護する回答が目に付くからです。 私が悲しかったのは、ゲームを買ったことではなく、意味不明な開き直りをして彼が私を罵倒したことが悲しかったのです。 他の街へ行く為の飛行機代が出ないと嘆いていたので、その際に、じゃあゲームなんか買わなきゃ良かったのにと言ったら、逆ギレされたということです。

rosavermelha
質問者

補足

すいません。せっかく御回答いただいたのにお礼を忘れていました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hansamda
  • ベストアンサー率7% (10/132)
回答No.10

夫婦でどっちが多く稼いでるとか思うようになったらおしまいですね。

rosavermelha
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 別に、普段からどっちが多くとか思っているわけではないのですが、ケンカの後すぐ書いたので小憎たらしい文になってしまいました。 不快な思いをされたのでしたらすいません。 ですが、 普段から頭のどこかで自分が上にいるような気持ちがあるのかもしれません。反省します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#34662
noname#34662
回答No.9

うちの主人は普段は大人しい性格なのですが自分の痛い部分をつかれると突然私のことを罵倒したりしますよ。 私はそれをわかっていてわざと主人が怒るような事を言ったりするんですけどね。笑 たぶん私だったら質問者様の質問文にある「じゃあおまえはだまされて買ったのか」と言いますね。 「財布の中身を確認せずにレジに並べるほどの大金を持ってる身分なのか?」と。笑 すいません…かなり鬼嫁かもしれませんが。 たぶんご主人も自分の頭のどこかでわかってることを奥様に言われて逃げ場がなくなって子供のような言い訳をしてるんだと思いますよ。 帰ってきて謝ってきたら「次はないからね」の一言で普段どおりにもどったらいいと思いますよ。 ケンカって疲れますからね~、どっちが折れても。

rosavermelha
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 逃げ場がなくなった、 確かにそうかもしれません。 言葉でやりこめるにしても、 逃げ道を作ってあげないと、 結局はそうやって罵倒されたり殴られたりといった形になるんでしょうね。 反省します。 ケンカはお互い疲れる、 そのとおりです。 一応仲直りはしましたが、 非常に疲れました。 気持ちを分かっていただいてありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tky-ny
  • ベストアンサー率27% (275/1003)
回答No.8

>『オレの金だ』の、(私の方が1.5ばい稼いでいます) スイマセン、笑ってしまいました。 我が家も妻の方が稼ぎがよく、なおかつ私が半年ほど前にXBOX360を 買ってしまいましたので。 拝読すると、なんとなく溜まっていた諸所のストレスがささいなことをきっかけに爆発しちゃった、という感じですね。 旦那様は「子ども」だと思いますよ。 大きく包んであげるもよし、知らん振りするのもよし。 ただ、深刻に考えれば、日ごろから旦那様には鬱憤がたまっているのかもしれないですし、それは貴女もご同様でしょうから、帰ってきたらごゆっくりお話されてはいかがですか?軽くお酒でも飲みながら。 主導権はあなたにあります。大丈夫。 ってもう帰ってこられましたかね。

rosavermelha
質問者

お礼

つまらないケンカに笑っていただいてありがとうございます。 温かい回答をいただいて、少しほっとしました。 そうですねぇ、鬱憤がたまっているのかもしれません。 私との性格の違いも有るだろうし、 今の環境もそうだと思います。 少しはその辺も考えないといけませんね。 ケンカとなるとついおたがいカッとなってしまいますね。 主導権ですか、別に握るつもりはないのですが、勝ち気な性格がついじゃましてしまうのかもしれません。 ちなみに主人は帰ってきましたが、私がいつも通りふるまうと、彼もいつもどおり振る舞っていました。 でも実はその後、またちょっとケンカしてしまったのですが、 結局仲直りはしました。ヤレヤレです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haru_aki3
  • ベストアンサー率21% (123/560)
回答No.7

ここはグッとこらえて、何も無かったように。。。 共働きで、質問者さんのほうが稼ぎが良いのでしたら、そこまで金銭的に生活が苦しくは無いと思いますので、ご主人が好き勝手にお金を使ったら、質問者さんも同額の金銭を、貯金から引き出して、自分専用のへそくり口座に貯金していってはいかがですか? 質問者さんからしたら、夫婦同じように働いていて、自分は節約もしているのに、好き勝手にお金を使うご主人に対して、不平等感があって不満を感じていらっしゃるんではないですか? ほぼ同額を家計から自分へのへそくりにお金を移すだけでも、なんとなく気が済みますよ。

rosavermelha
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 今、一時的に数ヶ月間だけ海外にいるため、結構ぎりぎりの生活なのです。日本と違って銀行がしまったり遅れたりしますので、何があるか分からないという心配も実はあります。 たぶん自分がケチなので無駄づかいというのができないんです。 そういう自分の価値観を無意識 のうちに主人にも押しつけてしまうからいけないんでしょうね。なんとなく見えてきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazudesu
  • ベストアンサー率10% (44/415)
回答No.6

小遣いの範囲で買ったものには口出しできませんよ。 家の金を使ったのでしょうか??その場合にのみ、あなたも遠慮なく言えると思います。

rosavermelha
質問者

お礼

御回答ありがとう御座いました。 ちょっと言いわけさせてもらうと、主人が『俺の金だ』という理由はたぶん、 主人のお母さんが主人の生きがいとも言えるスポーツのトレーニングに使って、とくれたお金なのです。 主人のお母さんも決して裕福なほうではありません。 それをゲームだなんてオマエはアホかと。 トレーニング代は生活費から出ていますから結局家の金に手をつけたことになるのでしょうけれども。 今、一時的に数ヶ月間だけ海外にいるため、家の金とか小遣いとか決めていないのです。その辺が失敗のもとだったのかもしれませんね。

rosavermelha
質問者

補足

すいませんお礼の続きですが、 ゲーム代のことについて書きましたが、 そう思っただけで、それを直接彼に言ったという事ではありませんので…。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A