- ベストアンサー
これって良くない?(授乳について)
こんにちは。家の子はもうすぐ一歳です。 2日前からプチ断乳?してます。今まで結構昼間飲んでました。こないだ数えてみたら朝7時~夜10時くらいまでに8回とか・・・。もうすぐ一歳だし、そのせいか離乳食もいまいち食べないし体格的にも7.6Kgと小さめです。まあかなり元気に動き回ってて起きてる間はずっと動いてるって感じなんですが。 それで「これっておっぱい減らしたら食べるかな?」と思ったのと、今まで寝るとき必ずおっぱいで私が出かけるとき(例えば美容院とか行くと結構時間かかって行き帰りの時間合わせると4時間近くかかったりします。)「私以外の人でも寝てほしい」という思いから朝ご飯の後、昼ご飯の後と2回だけにしました。それと夜のねんね前と夜中で計5回くらいです。それ以外は泣いたら抱っこしたり、真剣に遊んであげたりして気をそらしています。 おとといはお昼寝の時20分くらい泣いて疲れて寝ました。昨日は5分くらい泣いてましたが昨日よりは激しくなかったです。今日はお友達の家で遊んだせいか1分くらい私が手を握ってあげると泣かずに寝ました。離乳食も以前より食べる量が少し増えたようです。私としてはこのまま朝ご飯後、昼ご飯後の2回と夜にあげたいです。でも友達は「それってますます執着心が出てよくないのでは?」って言います。 今の所いい感じでお昼ねしてくれてるように感じているし、寝る前以外は特に欲しがってないみたいです。このままのペースでもいいのかなあ??
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。今まで本当にミルクは一切飲まない子でした。なのに昨日からお風呂あがりにミルクを100cc飲んでいます。おっぱいあげる回数少なくなったからかな。それと麦茶はストローマグで結構頻繁に少しずつ飲んでくれます。 本当に断乳なんて今まであまりにもおっぱい大好きで考えられなかったんですが・・・。 やっぱり母乳の量も少なくなってきてたのかな。もう少しこのまま食後3回にして断乳してみようかな。