• 締切済み

四国八十八ヶ所

私は19歳(大学1年)の女です。 この夏休みに四国のお遍路を1人でまわってみようと思っています。 すべて徒歩で区切り打ちで行きたいなと思っていて 今回は長くても1週間ぐらいの予定です。 そこで、自分なりに計画をたてようと色々調べているのですが 分からないことがいくつかあり質問させていただきました。 私は無宗教なことともあり最初普段着でお札や経本を持たずに行こうと思っていたのですが、 せっかくこれから(予定では)長い間まわっていくのだから納札などやってみるのもいいかなと思っているのですが、 1.白装束を着ていなくても朱印などをしていただくのって、どうなんでしょうか?(そんな方はいらっしゃいますか?? 2.みなさんが読経などをされるタイミング(?)に私は何をすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • pipil082
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

私も現在、まわっていますが(週末に自家用車で)白装束は着ていません。 同行二人と書かれた頭陀袋だけを下げた方も見かけました。 納札は納め、納経帳に朱印もいただいています。 読経もしています。今までは祖母が読経をしているのを聞く程度で自らしたことはなかったのですが・・・なので音程?(言い方がわからない)みたいなのは、かなり違うと思うのですが気にせず唱えています。 せっかくまわられるのでしたら、読経されるのもいいんじゃないかな~と思います。

  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.2

 こんにちは。四国に住んでいますので、何か参考になれば。  1.普段着でまわってる方沢山いらっしゃいます。私の友達は普段着で自転車でまわりました(特に宗教的な事じゃなくて、何かやってみたかったそうです。ちなみに女性です)。ただ歩き遍路をされるなら白装束を着ている方がお遍路さんだと分かりますので、親切にされやすいです(^o^)。四国では「お接待」といってお遍路さんに親切にするのが、当たり前のような習慣?になってますので、女性1人で歩いていると色々親切にしてくれると思いますよ。お遍路さんだなと分かる方で、白装束でない方は、輪袈裟+金剛杖+菅笠のシンプルスタイルの人が多いです。金剛杖は宗教的な意味があると思いますが、疲れた時の杖の役割もしますし、菅笠は直射日光を防止する役割もあります。輪袈裟は↓んな感じの物です。http://walking-depart.com/ohenro/2006/09/post_6.html もし恥ずかしいからと思われるのでしたら、四国では歩き遍路の方は沢山いらっしゃって見慣れてますので、平気ですよ^m^。遍路道近くの人にとっては風景の一部ですので。でも繰り返しますが、普通の服装でも全然かまいません。四国の夏は暑いですので暑さ対策だけは十分考慮した服装でのぞんで下さい。  朱印は納経所で行います。私は門外漢なのでやった事はないのですが、必ず納経してもらう寺のページを開けて、相手側がすぐ押せるようにして差し出してください。どことは言いませんが、ある寺でそれをやらなくて、クドクド怒られている人を見た事があります。聞いている私も怖かったです(゜o゜)。 2.読経されている時は、ただ普通に手を合わせていたらいいんじゃないでしょうか(^_^;)。願掛けにまわってらっしゃる方もいらっしゃいますので、自分のお願い事とか。団体でお経をあげている光景をよく見ますが、皆さんその脇でチョコチョコッとお祈りしてます。  以前、小学館発行のアウトドア雑誌「BE-PAL」でアウトドア的な四国八十八か所の特集をやっていました。検索してみますと2003年の1月号のようです。歩き方のコツやシューズ、ザック選び等が載っていますので、取り寄せられるようでしたら参考になさって下さい。それからNHKでも趣味悠々という番組で四国八十八ヶ所の特集をやっていて、納経や参拝のマナーが載っていました。テキストは取り寄せられると思いますので、こちらもよかったら参考にしてみて下さい。  長文失礼しました。是非頑張って四国遍路を楽しんで下さいm(__)m。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

1.別にかまいません。というかそんな人もたくさんいます。 2.手を合わせていればいいんじゃないですか。