• ベストアンサー

なぜ脳ドックは保険効かないの?

私先週気になる症状があり、初めて脳ドックというものを受診いたしました。初めは保険で受けれると思っていましたが、保険が効かないといわれて、5万円費用がかかりました。どうして効かないのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

脳ドックに限らず、人間ドックは保険がききません。 例えば、熱があって医者にかかる→医者が『風邪』という見立てをする→注射・投薬という流れの場合は保険が利きますが、ドックは『予防医学』という範疇に入り、あくまで『転ばぬ先の杖』的な検査なので保険適用とはならないのです。 頭が痛いなどの気になる症状がある場合は、脳外科などを受診し、医者の見立てを聞いて検査を受けると保険適用となります。

noname#49995
質問者

お礼

ありがとうございました。脳ドックを受ける前に診察を受ければよかったですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

脳ドックに限らず健康診断は保険がききませんよ。 病気でないものに対して保険は一切使えません。もし保険適用にすれば毎月の保険料を数倍にしないと採算がとれません。 で、あなたの場合症状があるわけですからその精査ということで受診して検査すれば保険がききます。

noname#49995
質問者

お礼

ありがとうございました。 毎月の健康保険料が数倍になったら困りますね。 先に診察を受けて精密検査してもらえればよかったですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

あなたの気になる症状で脳神経外科外来を受診すれば、健保適用です ドックに行ったのは認識不足です=ドックは予防診断という解釈だからです ただ5万円は高いですね 私の住む京都府長岡京市では60歳以上になると2年に1回なら、脳ドックを自己負担8400円です また私の経験ではMRA(脳血管造影)は7500円もちろん30%で2250円でした 

noname#49995
質問者

お礼

ありがとうございました。 でも受診結果で大きな病気がなかったので、安心です。安心を買ったと思えば決して高くないでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keiwa
  • ベストアンサー率25% (354/1399)
回答No.3

人間ドックにしろ、脳ドックにしろ病気でない人が受けるものですので健康保険は使用出来ません。 もし何処かに異常があれば最初から脳外科とか脳神経内科を受診すればよいのです、その場合は健康保険が使用出来ます。 ドックの結果何処かに異常が発見された場合は、以後の治療は健康保険が適用されます。

noname#49995
質問者

お礼

ありがとうございました。 脳ドックを受けた結果、出血痕があったので次回からは保険で診察していただきまう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#35478
noname#35478
回答No.2

病気でなければ保険は効きません。 妊娠や出産も、病気でないので保険が効かないのと同じです。 病気だから検査するのと、病気じゃなく検査するのとでは違います。

noname#49995
質問者

お礼

赤ちゃんを産む時も保険効かないのですね。結婚前に勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A