• ベストアンサー

台湾での数字(番号等)発音とお金単位の発音

まもなく台湾旅行に行く予定です。 中国語(普通語)だと電話番号などの間違いやすい数字は通常1(Yao)などと発音しますが、台湾でも一緒でしょうか?(それとも広東語の発音?Ya?みたいな感じ?) またお金の単位は中国だと元→yuan(口語では塊Kuai)角→Jiao(口語では毛Mao)ですが台湾ではそういう表記と発音が違いということはあるのでしょうか? あと普通語と決定的に違うよな言葉ってありますか? (発音はともかくとしてあまり使わないとか)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nox1010
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

#2です。 電話、部屋番号、ナンバーなどの読み方は全部同じですよ。 数字の読み方を覚えられればそれで活用できます。 たとえば 我的手機號碼是0123-456-789 (私のケータイ番号は0123-456-789です。) 我的房間號碼是502號房 などです。 全部イー、アルーの数字で読んでもらえれば大丈夫です。 それから金額なんですが、 32なら サン スー アール 302なら サン バイ(百) リン(ゼロ) アール 3201なら サン チェン(千) リャン バイ (二百) リン イー となります。 補足ですが、 二百や二千、二万など三桁以上の場合に限り、 2がアールではなくリャンと読むことが多いのです。 しちとななの使い分けみたいなものですね。 #1の方もおっしゃったように、1のイヤオは軍隊でしか使われていない隠語です。あんまり隠語の意味がなくなってしまったのだが、現在でも使い続けています。一般会話では一切使わないですのでご安心ください。

riat12
質問者

お礼

大陸とだいぶ違うんですね。とりあえず楽しんできます<(_ _)>

その他の回答 (3)

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.3

#1ですが、さっき台湾と電話で話すチャンスがあったので、短く聞いていました。 日常生活では今はyaoはないそうです。残っているのは台湾の軍隊で 「番号ーっ、はじめ」「1、2、3…」 のときの1はいまでもyaoですが、日常生活では電話、型番も含めてyiだそうです。さすが大陸から来た国民党軍です(笑)。いまでもyaoが残っていました。 (唯一日常でのこるのは、電報を打つときの数字の読み方にyaoが残っているそうです) これ以外は、冗談でyaoを大陸風に使う以外は、やはりないそうです。 実際は私は台湾渡航が多いし、台湾人とはいつでも話せる状況ですが、yaoを聞きません。 あと角もいまは単位がなくなり、1元が一番小さいとのことでした。 五角の切手をしらないか?と聞きましたが、記憶にないとのことでした。 ある時期に(日本の聖徳太子の1万円が福沢になったような)切り替えみたいなのがあったようです。

riat12
質問者

お礼

やはり大陸と全然違いますねー。香港とも違う感じだし。香港では本土側の人間と思われてました(^^ゞ 北京とかでバスや電話番号でと普通にyaoです・・・。都内のチケット屋でもyaoだったから大陸の人かな? とりあえず月曜に出発です(^・^) ありがとうございました。

  • nox1010
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

はじめまして。台湾人です。ご質問にお答えします。 まず数字の発音は普通語と全く同じと考えて問題ありません。 以下のようとなります。 0=リン 1=イー 2=アー 3=サン 4=スー(4) 5=ウー 6=リョウ 7=チー 8=バ 9=ジョー 10=スー(2) お金の単位ですが、砕けた言い回しとして塊(クアイ)も広く使われています。一共三十塊(合計で30元となります)とか。 一応言葉は全部通じるわけではないのですが、 旅行会話範囲内なら全然オッケーだと思います。 まず通じない言葉はないと思うのでご安心ください。

riat12
質問者

お礼

読み数字はともかく電話、部屋番号、ナンバーなどの読み方が知りたいと思います。

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.1

台湾では Yaoはでてこないですね。彼らはわかるというのですが、数字でyaoをいうと、そうは言わないといわれます。 私は存在するのではないかと、ひそかに1が出現する場面でつかってみるのですが、いまだに訂正されます。 お金ですが、台湾に行ってNT$1(1元)以下のコインにお目にかかった頃がありません。切手の額面では角が存在するようですが、普段の買い物ではめったに出会うことはないようです。一百塊のKuaiは通じるようです。 ちなみにコンビニのレジ袋不配布は徹底しており、言わないと出てきません。私が行った店では、袋代として1元取られました。 決定的に違うと思うのは、彼らは1950年代以降に施行された大陸の普通話をとり入れていないため、大陸のピンインをかけないことです(PCの入力も注音入力)。 音に合わせてアルファベットの表記はしますが、zhがchになったり、舌もあまり巻いたり反ったりせず、大陸でアール(ル)がつく表現からルが取られていたりなどの違いがあります。

riat12
質問者

お礼

袋は必須なんですね。まぁー中国でも麦当労とかで袋くれぐらいはいいますが・・・。 お金は元yuanなのか塊Kuaiなのかが不明です。どちらもありなのかな???中国だと両方まぁー通じなくはないかな???というとこで・・。 PinYinは香港の知り合いもそーいってました。PinYinわからないと。中国だとお年寄りは不明な人が多いですね。