• ベストアンサー

飛蚊症で悩んでいます。仕事や生活に支障

 27才男です。飛蚊症歴9年ぐらいです。飛蚊症は治らないとよく言われますが、できれば直したいです。パソコンのモニターも見えにくいです。特にこの教えてgooは白が多いので見くいです。空を見上げれば光がピュンピュン飛びます(これは光視症??)晴れた日は特に道のセンターラインが見えずらくなります。また遠くも見えず楽なります。  飛蚊症や光視症の方で、運転やパソコンで支障をきたしている方いらっしゃいますか??対策法を教えて頂ければ幸いです。本当に悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

表現を呼んでいると本当に飛蚊症?と思います。 人によって眼球内に発生する物の形状が違うのかもしれません。 私は眼科に行って「飛蚊症」と断定されましたが、違いました。 かなり経ってから黒い糸状の物がふわふわするだけで、広い範囲で明るい単一色を見ていると現れるようになり、これが飛蚊症と分かりました。 この糸状のものが多すぎてパソコンのモニターが見難いというのなら本当に困った話です。 色々な眼科と相談して、眼球から糸状の物を取り除くか、薬で溶かすかになるでしょうが、 残念ながら分かりません、気になるのは本当の「飛蚊症」なのかな?です。

ookinafx
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 回答者様のように何箇所か眼科に行きたいと思います。 それでよいお医者さんに出会えればよいのですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#35202
noname#35202
回答No.5

私も飛蚊症もちです。 眼科では「老化なので治らない」って言われました。30代です。トホホ。 やはりパソコンでかなり目を酷使していて、パソコン使用時間が増えるほど、びゅんびゅん飛び出します。 たまにゴルフに行くんですが、外だとこれまた、かなり光が飛んで、うっとおしいのなんのって。 困ったもんです。 対策は、やはり目の疲れ(眼精疲労)をできるだけ溜めないことかな、と思います。 私も、「いよいよ、やばいな(パソコン使いすぎてる)」と思ったとき、思い切ってパソコンの使用を極力控え、目の周りをマッサージしたり、ツボを押したりして疲れを取ろうとします。 すると、かなり症状が(気にならない程度まで)減るときがありますよ。 ほんとは「やばい」ってとこまで使っちゃあ駄目なんでしょうけど。。。(笑)。 まだ眼科行かれていないのなら、他の目の病気がないか(眼精疲労とか、緑内障だとか)も気になるところなので、受診されてみてはどうでしょう。検査、ちょっと高づくけど、目は大事にするに越したことないから。 私、今もビュンビュン飛んでますよ~。。。

ookinafx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 眼科には行きまして、そこで病名をききました。でも最近は行ってないので、行ってみようかなと思っています。  確かに眼精疲労が溜まると多く出るような気がします。びゅんびゅんうざいです。    

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

わしも2年ほど前からどうにも視点の中心あたりをごみが跳びまわっているいるような感じでうっとおしいことこの上なく困っています。 眼科に検診に行きましたが飛蚊症としての兆候は発見できないし治療不可とのことでむしろ何の自覚症状も無い緑内障の検査とやらに重点をおかれてしまい呆れてその後眼科には行ってません。 とりあえず酸素透過型ハードコンタクトを使用していましたものを眼鏡に替えました。最近PC画面を見つめる時間が多いのでどうやらドライアイ気味だったようでしたので。 それからPCの画面が白いと眼が疲れるのでウィンドウの背景とネット閲覧時のwebページの背景をスタイルシートを使用してをうすい緑になる様設定しています。

ookinafx
質問者

お礼

スタイルシートについては良くわかりませんが、これから勉強してみたいと思います。確かに背景が薄い緑なら見やすいですよね。  ありがとうございました。とても参考になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.3

>対策法 はとにかくこれは言わずもがなですが、すぐ眼科に行って専門医の診断を受け、治療を開始して下さい。 一人で悶々して、素人のアドハイスをいくら集めたところで、直接的には何の足しにもなりません。病院にいくのが遅くなればなるほど、手遅れ大事になる可能性が大になりますよ。

ookinafx
質問者

お礼

病院にいったんですが、あきらめるように言われたので。 何か視界がはっきりする方法化何か無いかなと思っただけです。 素人判断はやはり危ないのは事実です。何箇所かお医者さんに行きたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

表現を呼んでいると本当に飛蚊症?と思います。 人によって眼球内に発生する物の形状が違うのかもしれません。 私は眼科に行って「飛蚊症」と断定されましたが、違いました。 黒い糸状の物がふわふわするだけで、広い範囲で明るい単一色を見ていると、糸状のものがふわふわ動きます。 この糸状のものが多すぎてパソコンのモニターが見難いというのなら本当に困った話です。 色々な眼科と相談して、眼球から糸状の物を取り除くか、薬で溶かすかになるでしょうが、 残念ながら分かりません、気になるのは本当の「飛蚊症」なのかな?です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A