小指は力が無いのでチョーキングに不向きですが、薬指でやるときには中指と人差し指を添えて、指の力で押し上げるのでなく親指を支点に手首を回すようにやるといいです。5弦をチョーキングするときは他の指を弦に添えるのは同じで握るようにして1弦側にします。
またフレットが低いと指板と指で摩擦があるのでやりにくいです。専用のスプレーである程度解決しますが、ジャンボフレットのギターを使う(フレットを交換する)・スキャロップ加工をするなどの方法もあります。
指に力がないうちは、弦のゲージを細くしたり、半音下げて練習するなんて方法もあります。レスポールなどチューンオマチックタイプならテールピースを持ち上げるとテンションがやや弱くなるという話ですが、反論もあるようです。
ロックナットを使っていないのでしたら、ペグに弦を巻きつける回数が少なくなるようにすると多少違いますが、あまり少なすぎるとペグから抜けてしまったりビビったりします。
お礼
なるほど!手首を回すようにですね! 詳しい回答ありがとうございます。 早速やってみます。