• ベストアンサー

ギターアレンジについて

今日、他のバンドの曲をカバーし弾いているバンドの曲を聞いていて今更、きずいた事がありました。それは原曲とアレンジが全く違うと言う事です。 コピーだから簡単だと思っていたけど、その考え方自体迂闊でした。 彼らはプロ。メロディがわかれば、そこから原曲とは違うアレンジをしてきます。私はギターを弾いていますが、アレンジなんてメロディにそってスケールを適当に弾いていればいいと思ってました。 そこでギターリストの方に質問です。なにかいいギターアレンジの方法はないでしょうか?かなり悩んでいます。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46899
noname#46899
回答No.1

>アレンジなんてメロディにそってスケールを適当に弾いていればいいと思ってました。 それでいいです。別に気負う必要はありません。そうやって作ったフレーズ一つ一つをよく聴いて、気に入ったものを組み合わせればいいだけです。このとき気をつけるのは、メロディーや他のパートとのバランスを重視することです。市販の曲がどう作られているかをよく分析すればわかってきます。 原曲でも、今のアレンジになるまで無数のアレンジの案があって、その中のひとつが世に出たに過ぎません。アレンジの可能性は無限にあります。プロだといろんなパターンをあらかじめ持っているので、こんな感じで、と決めればすぐに演奏できるというだけです。素人でも時間をかければアレンジはできます。

hinosin
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 結局自分のスキルを増やしていくって方法しかないんですよね。 よし!!今日から練習はスケール系リード中心で行こう!! メロディ系リードばっかりだと、どうしても、符が長いんですよね。

その他の回答 (2)

  • nutsdias
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.3

良い意味で「出たがり」になるのはどうでしょうか? 少し唄メロが切れた瞬間、フレーズの継ぎ目、楽曲の中にあるちょっとした「空白」の部分を見つけて積極的にアプローチするのはどうでしょうか?。又は空白の部分じゃなくても「オブリガート」的な裏メロを上手く唄メロやコード進行と勝ち合わないようにアプローチ出来たら、アレンジングの幅は広がるのではないでしょうか? 何せ答えの無い作業が故、「オレ流」を確立出来るかどうかの問題だと思います、プロのプレイヤーはその「オレ流」がしっかり出来上がっているから、上手いアレンジが可能なのだと思いますが。

hinosin
質問者

お礼

返答有難うございます オブリガートとは何ですか? オレ流ですか。早く確立させたいですね。

  • kiblue
  • ベストアンサー率38% (101/263)
回答No.2

アレンジはテーマを決めると進めやすいですよ。 例えばレゲエ風とかボサノバ風とか沖縄民謡風、演歌風とか・・・。 ○○風と置き換えることで、音階やリズムなど特徴を引き出しながら、自分のものとして取り入れると面白いですし。

hinosin
質問者

お礼

返答有難うございます そうかもしれないです 最近、宇宙風とか考えています。