• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お宮参りのお祝いは「お紐下げ(おひもさげ)」?)

お宮参りのお祝いは「お紐下げ(おひもさげ)」?

このQ&Aのポイント
  • 京都に嫁いだ娘が出産し、初めてお宮参りをします。その時のお祝いに「お紐下げ(おひもさげ)」という祝い袋を結びつけることがあるそうです。
  • お宮参りの衣装に結びつける「お紐下げ(おひもさげ)」について検索しても情報がなかったので、詳細を知りたいです。
  • お紐下げ(おひもさげ)はお宮参りのお祝いの一つで、お祝い袋にお宮参りの衣装と一緒に紐を結びつけることです。京都では特によく行われる風習です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36201
noname#36201
回答No.2

#1さんと同じく「紐銭」もしくは「紐祝い」です。 赤の印刷でない水引のついた祝い袋に 「紐祝」と書いて中にお金を入れて渡します。 この祝いのし袋の水引をはずして(お金はいれたままでもいい) のし袋の一箇所に穴をあけ 水引を通し、もう片方は お宮参りの着物の紐などに くくりつけます。 普通は義母さんが赤ん坊を抱きますので 抱いた時に、袋がちゃんと外から見えるようにくくります。 この祝いは、金額は1件1件は少なくてもいいので たくさんつるした方が良いと聞いています。 新婚旅行に行く車の後ろに 一杯空き缶がくっつけられている様子と 同じ感じですね。 ですので、実家から紐祝いをされる時は 実家で一つではなく、 袋には1000円ずつでもいいですから 親戚にあたる(生まれた子供の従兄弟とか)の子供さんの名前を書いて たくさんの紐祝いを渡してあげるほうが、喜ばれます。 これは私の実家の大阪でのやり方ですので また京都は違うかもしれませんので、 迷われるんでしたら、 婚家にはっきりお聞きになったほうが良いかと思います。

id_koneko
質問者

お礼

「お紐下げ」という言葉と全く違いましたね(^_^;)  「新婚旅行に行く車の後ろに一杯空き缶がくっつけられている様子 と同じ感じ」   ↑ なるほど、納得です。 しきたりは場所によっていろいろとあるみたいですね。 おっしゃるように相手の方に聞いてみて、お互いに納得した上で 行いたいと思います。 詳しく教えていただき、どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • aoyo
  • ベストアンサー率18% (18/98)
回答No.1

紐銭ではヒットしないでしょうか? 大阪の実家では「紐銭、お紐銭」と言ってましたし実際に大阪の両親や兄弟からは宮参りの時に してもらいましたよ。 簡単に書くと祝儀袋にお祝いのお金(千円とか)を入れて紅白の水引でお宮参りの着物にくくり つけます。 水引は祝儀袋の端っこをちょっと穴をあけて通してくくれるようにします。

id_koneko
質問者

お礼

早速回答していただき、助かりました。 「紐銭」っていうんですね。 初めて聞く言葉です。 教えていただいた言葉で、検索してみますね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A