結婚後の氏名変更について
婚姻届提出後の変更手続きについて教えていただきたいことがあります。
まず、失業保険関係です。
17日に婚姻届提出予定で、18日が認定日です。
18日の認定日に氏名変更の手続きをしたらいいと言われたのですが、
振込口座の名義変更も認定日までに済ませなければ、失業保険を振り込んでもらえないのでしょうか。
銀行の名義変更には、新しい戸籍謄本が必要だと言われましたが、入籍後直後で本籍地も遠方になるので無理なのです。
各種名義変更についてです。
入籍→新しい戸籍謄本を入手→銀行口座の変更+各種名義変更 という順番で行う予定ですが、
ある程度時間がかかると思います。
・入籍手続き後、すぐにいくつかの口座引き落としがかかるのですが、名義変更をしてない状態で、引き落としはかかりますか?
・また、銀行口座は名義変更しているが、引き落としされるカード等の名義変更が済んでいない、もしくは逆の状況が出てきた場合、引き落としされますか?
・クレジットカード払いにしているものは、カードの名義変更をしたら、毎月カード払いにしているものはすべて名義変更しなければならないですか?(携帯電話など)
いくつも質問して申し訳ないですが、教えていただけたら嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
お礼
ありがとうございました。