• ベストアンサー

アコースティックギターを弾けるようになりたい。

こんにちわ。 現在、僕は大阪在住の30歳です。 僕にはギターを練習して、1年後にバンド活動したいという目標があります。 だけど、楽譜が読めなかったり、コードチェンジが遅かったりで、僅か1年後に人並みに弾けるようになれる自信が日を追う毎に弱まってきています。 こんな僕でも人並みに弾けるようになるのでしょうか?。 こんな僕でも、バンド活動できるでしょうか?。 それと、30代でバンド活動なんて、僕を受け入れてくれるバンドがあるのかも不安です。 良ければ、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.1

人並みに弾けるようになれるかどうかは、意欲と努力次第です。年齢だけがそれを決定的に左右するということはないでしょう。希望を捨てずにギターに向かい、練習を積み重ねれば、次第に上達していくものです。すぐに結果を出そうと焦らず、気持ちを落ち着けてじっくりと楽器と向き合うことをお勧めします。 楽譜が読めないことは、楽譜の表記法について知識を蓄え、読めるように努力すれば良いだけです。あまり難しく考えすぎず、解ることからきちんと把握するようにしていくのが良いでしょう。またギターに関しては、五線譜を読めなくても良い演奏をする人もいます。TAB譜やコードダイアグラムとコード譜を利用するつもりで、気楽に臨むのも一つの手ではあります。 コードチェンジが遅いことに関しては、単に慣れの問題です。ギターに触れる経験が多くなれば、無駄な動きなども削ぎ落とされていき、自信を持ってためらいなく次のコードフォームを整えられるようにもなれるでしょう。あまりネガティブに考えず、長い目で見てじっくりと地道に練習を重ねることをお勧めします。なお、コードチェンジのスピードに関しては、前後のコードフォームの関連性を把握し、パズル的に見通して効率的な指の動きを整理して捉えてみると良いでしょう。無駄がなくなればそれだけ早く次のコードに移行できます。また、弦を押える時の指先の力加減は、ぎっちりと力んだりせずに、関節が柔らかく扱えるようにできるだけ軽い力でこなすように意識すると良いでしょう。力みは素早い動きに対して支障になります。なお、力みを抜く上では、必要な力を伝えやすい姿勢や手のバランスを考慮したり、フレット付近を押さえるなどセオリーを守ってフォームを整えることも効果的でしょう。あと、コードチェンジに際しては、コードが変わる直前の拍をミュートブラッシングにしてコードチェンジの時間を稼ぐというのも一つの対処ではあります。そうした工夫を視野に入れてみるのも良いでしょう。 いずれにしても、楽器を演奏できるようになれるかどうかは、努力次第です。諦めずにがんばり続けられれば、そのうちできることも増えていくでしょう。ただ、一年間という期間を区切ることについては、それを絶対の指標とすることはあまりお勧めしません。楽器演奏は、何歳ではじめるとしても、一年間でまともな演奏ができるくらいに上達するのはなかなか難しいでしょう。期間の設定に関しては、踏み越えたとしてもそれを重く評価する必要はないと思います。趣味でやるとするなら、趣味として楽しむことを重視するのが良いと思いますよ。 バンド活動に関しては、環境にも左右されるところはありますが、工夫次第でいくらでも道は開けるでしょう。趣味として気楽に楽しむ人は少なからずいるはずですし、30代だからバンドをやることがおかしいということにはなりません。バンドの指向によっては、他のメンバーとの年齢差がネックになることもあるとは思いますが、だからといって30代でバンド活動を始めることが不可能ということはないでしょう。また同じ年代の人を狙って探せば、そうした不安もなくなるとも思います。もし仮に受け入れてくれるバンドが見つけられなければ、自分でバンドを召集すると言う手もあります。やりようは、いくらでも考えられると思いますよ。気楽に考えるのが良いと思います。案ずるより生むがやすしでしょう。 いずれの面にも不安が大きいという場合には、一つの手として教室に通うことを視野に入れるのも良いでしょう。演奏技術の習得に関していろいろと効果的なアドバイスなどもいただけると思いますし、教室には志が同じ人が集まるものですので、仲間も見つけられると思います。他の楽器のコースもあるような大きな教室では、定期的に各楽器の生徒同士でバンドを編成して発表会ライブなどを開くこともありますので、そうした機会を利用するのも手でしょう。 参考になれば。

その他の回答 (4)

回答No.5

僕は昔ギター教室をしていましたが、若い人と違ってある程度の年齢になるとギターの練習に費やす時間が違ってきます。大切なことは、高い目標を持つのではなく、自分が今一番したいプレイなり曲なりを集中して練習することです。1曲でもいいのでこれって曲を制覇してみてはいかがでしょうか。

回答No.4

10年単位で考えてください。楽器なんてそれくらい気長にやらないと。 1年でなにもかもって短気すぎますよ。(´ー`) 30だろうが40だろうが、受け入れてくれるバンドはあります。 私が通っているライブハウスは40,50のジジイばかり。 最近はバンドスコアもギターパートはTAB譜が付いてますから。

  • sante40
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

全くのゼロからでも一年間練習する過程である程度弾けるようになります。中高生が手始めにやるパンクなんかはパワーコード中心なので1ヶ月でも完成する曲もあります。質問者様の場合、とりあえずコピーしようとしているジャンルが分からないので何とも言えないですが、アコギと言うことで例えばテンポ80でコードストロークのみならば、大丈夫でしょう。 ギターならTAB譜を読めれば楽譜は読めなくて構いません。TAB譜は押さえるべきフレットの羅列なので読めないと言うことはないでしょう。また習熟すると楽譜から曲の概要もわかったりします。この点は心配無用です。 コードチェンジについては練習のみです。最初は一つのパターン(A-D-A-D-...など)をひたすら反復練習、それがいくつかできたら循環コードを回してみればいいです。一応循環コード表書いておきます。 以上のように、一年間「ある程度」練習すれば、「一年ギターを練習した人」の人並みになります。これは自然なことです。「ある程度」の基準については人それぞれですが、一番重要なのは毎日弾くことです。5分10分でも構いません。これが「ある程度」の最低限でしょうね。 バンド活動については演奏技術はもちろんですが、また別な部分が関係してきます。技術レベルの程度・人間関係・時間的な都合・手近な目標など様々です。友人知人に声をかけて、全員ほぼ初心者状態からやるのも一つの手です。

参考URL:
http://www.geocities.jp/ogihara1/jyunkancord.htm
回答No.2

  すいません、参考程度で聞いてください。 私も、大昔、ギターを始めたとき、何度も挫折しました。Fコードが抑えられなかったり、いろいろありました。その時、壁にぶつかった時、ちょっとの期間、休息(3日から1週間?)をいれて再度やってみると案外、上手くいったりしました。その時の状況を考えてみると、手、指の筋肉が疲労していて、それが回復したので上手く行ったのかなって感じでした。根詰めて弾いてると意外に気づかないですよ。  それと、TAB譜とかの表記で難しく思える部分ですが、これは弾ける人に実演してもらうと、手っ取り早く理解しやすいと思われます。教則ビデオなんかでも良いと思いますよ!  バンドの件ですが、逆に今の状況でいっしょに演奏してくれる方を探されたらどうですか?単純に趣味として、楽しんでバンドやってる人たちなら、一緒にやってくれるんじゃないでしょうか?そこにギターの上手い方がいたら、いろいろ勉強にもなると思いますよ!  というわけで勝手なことばかり書いちゃってすいません。  頑張ってください

関連するQ&A