- ベストアンサー
子宮の入口がカビによって炎症、病院を変えた方がいいのか悩んでます
- 生理不順のため産婦人科を受診。カビ・細菌が子宮の入り口に炎症を引き起こし、半年間通院しているものの改善されず心配です。
- カビの名前は分からないが、性感染症ではないということ。子宮内の水が溜まり、カビが繁殖しやすいとのこと。
- 現在は2週間に1度の処置で洗浄や薬の使用をしながら通院しているが、カビが完全になくならないことに不安があり、病院を変えるべきか検討中。炎症が続くと子宮がんのリスクも心配。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
総合病院や大学病院の産科の診察を受けて見られた方がいいかも知れません。産科だけでは手に負えないカビだと、皮膚科や泌尿器科の医師の治療技術の支援も受けながら治療が行われるかと思います。現在の医者のレベルが低くて治せないのか、現在の医学では治せない病気なのかをはっきりさせるためにも、実績のある病院(1つまたはそれ以上)で見てもらって下さい。 今のまま、完治できないまま、現在の治療を受け続けていて、症状だけが進行するのはもっとも避けたい所です。 あなたのこれからや生涯がかかっているかも知れません。 病院の治療実力レベルは医師によって雲泥の差があるのが現状です。絶えず最新医療情報と技術の習得と研修に励んでいる医師とそうでない医師では地長結果に差が出るのは当然です。 膣内には8割方の女性は、膣内にベーベル桿菌(乳酸菌の一種で、産道をとおって産れてくるとき母親から貰う必須の善玉細菌)が棲みついていて 膣壁から分泌される粘膜細胞に含まれる糖質を餌として一生棲みつき、膣内を強酸性の乳酸を分泌して細菌感染から膣内を守っています。この酸性度が生理時に子宮から剥離物質や血液で酸性度が落ち、細菌やカビの侵入を許してしまう恐れがあります。性病でなくても、カビは性行為で男性にも感染して移しますので、広い意味では性行為により感染する感染症といえなくはありません。カンジダやクラミジアなどは抗生物質で完治しますが、あなたのは別のカビかもしてませんね。 あなたの場合、ベーベル桿菌は膣内に棲みついていないのかも知れませんね。膣内を洗浄しすぎるのも、ベーベル桿菌を洗い流してしまうので膣内の強酸性(pHで4.5前後、人により異なる)を保てなくなると細菌感染が発生しやすくなります。細菌の感染源は肛門様が多く、感染が起こらないように衛生的に保たないといけませんね。 人間の細胞は約60兆個に対して、体内(特に口から胃腸経由肛門まで)に約100兆個の細菌やウイルスを棲みつかせていて、約半分は善玉菌、半数が悪玉菌といわれ、健康なときは害を与えない悪玉菌も健康状態を損なう(たとえば膣内の酸性度が落ちる)と悪玉菌のカビの菌が悪さをするといった具合です。 現状では完治する見込みがないとの診断のようですから、評判のよい治療実績のある総合病院や大学病院で診てもらうことをお勧めします。
お礼
返答ありがとうございます。 カビの名前が分かれば、自分でも調べたりできるんですけど なんだか色んな菌が検出されるようで、病名も決まらず「ミックスなんとか」みたいな曖昧な感じで。 なかなか治らないのが普通なのか、なかなか治らないことが異常なのかは 素人の私には分からず、不安でした。 ちょっと、他の病院もセカンドオピニオンって感じで受けてみようと思います。ありがとうございました!