- ベストアンサー
2歳、外で歩かせたいのに
こんにちは うちの2歳半の娘は、外で歩くことを嫌いっています 保育園に通っているのですが 園までとても近い距離なのにちっとも歩いてくれません いつも、抱っこ抱っこです 家から出て2,3歩歩いたらもう抱っこです。 入園して当初は、寂しいだろうしと抱っこをしてあげてましたが ここ最近はすごく保育園のことが好きになったようなので 少しずつ歩かせようと思いました。 最初は、距離を決めて スーパーの前まで着たらね、今度はあの角までね といった感じで距離を伸ばしできたらほめるという感じでした しかしどうしてもその目的地まで歩こうとしてくれず 泣いて抱っこをせがみます しょうがないので、保育園に抱っこしていく日々が続きましたが 好きなところは歩くのに、好きなところから好きなところまでの距離 たったの2m間でも抱っこをしてくれというようになってしまったのです。 これは、甘えすぎと思った私は もっと突き放そうと、歩けないと保育園にはいけないと 泣いても抱っこしない様にしました 昨日は約束した近くのスーパーまで私の後ろ泣きながらですが走ってきました。 そこからは抱っこでいきました 今日は、機嫌が良かったのか昨日の成果があったのか (昨日、子どもの足で5分もかからない距離を30分以上かけました) 園の近くまで一人で歩くことができました しかし、園が見えたところで 抱っこ抱っこといいってきたので もう少しだから歩こう、頑張ろうといっていたところ 娘は泣いてしまいました。ここでだっこしたら結局一緒なんだろうなと思い、しばらくその場で様子を見てたのですが 通りかかったおばさんが 「もう少しなんだから抱っこしなさい!甘えたいさかりなのよ」といってきたのです。 私は、うちの家の方針なのですいません。と返したのですが 「そんなことだから、最近の母親は子どもを殺す 大事にできないなら、結婚もするな、子供も産むべきでない ひどい、最低の母親だ」と言ってきたのです すごいショックでした。 周りから見て、私はそんなひどいことをしているのかなと 私なりに、娘に頑張って欲しかった、頑張ることを覚えて欲しかったのですが(もちろん頑張ったら目いっぱいほめてやろうと思っていました) 無理やり歩かせるのは、ひどいことなのですか? 他の子ども達は皆あるいて登園してきてます みなさんはどうやって歩くことを覚えさせたのでしょう?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
お礼
アドバイスありがとうございます 同じような方がいるという話は とても安心します。 一所懸命に言い聞かす、私もがんばっていいきかしていたと思います たしかに逆効果でした どこまで抱っこ?という言葉がけも素敵ですね 真似させてもらいますね あんまり外でお返事してくれない娘ですが^^; 甘えが受け入れられてこその自信 人間としての基本ですよね 何で見落としてたんでしょう。気づかせてくださってありがとうございました