• ベストアンサー

マーティー・フリードマンの弾き方

マーティーフリードマンのギター弾いてる姿をよくYOUTUBEで観たりするんですが、マーティーが早弾きしている時のあの独特なピッキング方法は何ていう奏法でしょうか? 左手はせわしく動いているのですが、右手はあまり動いていません。 右手はくねくね動いています。 YOUTUBEの動画を貼り付けることができないっぽいので、youtubeにmarty friedmanといれると出てくると思います。 ギター詳しい方や、マーティー好きな方、是非ともあの独特な演奏方法を教えてください。 また解説しているURLなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • real_tube
  • ベストアンサー率76% (73/96)
回答No.3

 No.1です。  ”サークルピッキング”という名称は、ピックを持つ指の関節の曲げ伸ばしを使った動作を行うと、結果的にピック先が円を描くように動くことが多いために、そのような名が付けられたものです。(意図して円を描くように動かす人もいるようですが)  指を主体とした動作のために、一見、手首等が動いていないように見えるのかもしれませんが、ピッキング自体は行っておりますので、”ピッキングの回数が少ない”というわけではないものです。  本当にピッキング動作を行っていないのならば、ハンマリング・オンやプリング・オフ、あるいはスライドといった類の技を行っていることになりますし、ダウンピッキングまたはアップピッキングのみで多くの音を出しているのならば、基本的にはエコノミーピッキングやスウィープピッキングの類ということになるでしょう。  巷の曲においては、確かにスウィープでのフレーズの中にサークルピッキングが含まれている場合がよくあるわけですが、エコノミーやスウィープピッキングの基本動作においては指の関節の動きは使わないものです。(⇒エコノミー及びスウィープでは、基本的にはピック先は直線上を動くことになります。)  よって、やはり、スウィープを練習していれば自然にサークルもできるようになるというわけでは無く、それぞれの技に分けて、それなりの基礎練習を積んでおいたほうが上達は早くなるかとは思います。  前回でも書きましたように、サークルピッキングの類の技は、あくまでも手首や腕の動きを最小限にして、比較的楽に速く弾くために有効な”飛び道具”的なものです。  もちろん、オルタネイトピッキングの中に組み入れて効果をあげることも可能ですが、リズムが乱れがちになるという短所もあるので、速度を上げる必要が無ければ特に使う必要はなく、通常のオルタネイトで弾ければそれに越したことはないと言えます。  サークルに慣れてしまうと、あまり速くない場合でもついつい使ってしまいがちになるのですが、これがためにリズムがかなりマズイことになってしまっている人も多いですので、かなり注意となるものです。(無意識に使ってしまっている人もけっこう多いですので)

その他の回答 (2)

  • suzuk1
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

うまい人は、ピッキングはコンパクトにまとめてて、あまり動きが見えないと思います。ヴァンヘイレンとかもそうですが、マーティーフリードマンも手首プラス指先でもピックを動かしてるので、より動きが少なくなっているようです。 マーティーの変な弾き方は、自分でもかっこ悪くて嫌いだと言っていますが、ミュート音が嫌いなので弦に手の平が触れないように引いているうちにああなってしまったようです。だけど、普通の人がやろうとしても左手ミュートだけでノイズを消せなくて無理だと思います。 以前Gyaoでやっていた、"Gyao Fujiyama"という番組で本人が解説してたと思います。

ionospher
質問者

お礼

ありがとうございます。 youtubeでポールギルバートと競演しているのを観たのですが、明らかにピッキングが少ないなーと思ってました。 gyao fujiyama観てたのですが、その回は見逃してたかもしれません(泣)しかしマーティがあの弾き方を嫌がっているとは知りませんでした。 こすり弾きで労せず速弾きしていて左手優先で、こういう弾き方もあるんだなと、フルピッキングで曲の速さに追いつけず行き詰っている私に光が差し込んだように思えました、あの弾き方はマーティならではなんですね。

  • real_tube
  • ベストアンサー率76% (73/96)
回答No.1

 マーティ・フリードマン氏は、基本的には一般的なヘヴィメタル系のギタリストですので、彼独自の特別な技等は使っていないかと思いますが、ピッキングフォームにかなりクセがありますので、このあたりのことを言われているのかもしれません。  まずは、手首を曲げて非常に不自然なフォームをとるということもありますが、さらに、ピックを常に前方に倒しぎみにした状態を保つこと、そして、これに加え、サークルピッキングと呼ばれるようなピッキング方法を多用するのが特徴でもあります。  サークルピッキングというのは、ピックを持つ親指と人差し指の関節の曲げ伸ばしの動作を最大限に使ってピッキングを行うテクニックで、これを使うと、手首位置をあまり変えずに、ピッキングを行う弦を移動することが可能となるというメリットが生まれます。  よって、このようなところが御質問で書かれているような状態に見えたのでは?と思います。  サークルピッキングは、一定範囲を往復するようなフレーズ等では特に有効なテクニックとなりますので、メタル系のギタリスト等では、スウィープピッキング混じりのフレーズを弾く際等においても使用頻度の高いものですが、リズムが乱れやすいという欠点もあり、それなりの練習/注意が必要となるものでもあります。(⇒まずは、手首や、ひじから先の腕を上下に振って行う、基本的なピッキング動作が十分に出来た上での話となるものです。)  ちなみに、サークルピッキングはともかく、上述したようなマーティ・フリードマン氏の”手首の曲げ”や”ピックの倒し”は、あくまでも彼のクセであって、かえって上達の妨げになる可能性もありますから、あまり推薦できるようなものではないものです。  実際、マーティ氏は、メタル系の8ビート主体のものであればとりあえずOKですが、16ビートのコードカッティングの入ったようなものでは、途端にリズムが乱れてしまったりしますので、やはりあの手首のフォームあたりが不利に働いているものと考えられます。(⇒サークルピッキングは一般的なピッキングフォームでも使用可能です。)

ionospher
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。 サークルピッキングですか! 教則本みたいなのにスウィープピッキングのピックの軌道が図に載ってたのですが、マーティのがこれなんですね。 ピッキングの回数が極端に少ないので速弾きに適しているかなと考えました。 スウィープ練習していれば応用で、そのうち活用できるようになりますかね?それともオルタネイトでも円を描くようにピッキングしていけばサークルピッキングのメリットは活かせてるでしょうか? そもそもサークルにする必要ってあるのでしょうか?